ニュース

Skullcandy、パーソナライズ化で重低音も進化した“ヘッドフォン最高作”「Crusher ANC」

Skullcandy Japanは、サブウーファーとアクティブノイズキャンセリング機能、さらにサウンドのパーソナライズ機能も搭載したヘッドフォン「Crusher ANC」を10月25日に発売する。“超没入型ヘッドフォンの最高作”と位置づけられており、「新次元の深い立体サウンド」を再生できるという。価格は36,300円。カラーはBLACK、MOAB RED、BLACK/TAN。

「Crusher ANC」MOAB RED

振動を作り出す「センサリーベース」が進化。再生周波数帯域が、既存モデルのCrusher Wirelessは45~75Hz、Crusher 360は20~100Hzまでだったが、Crusher ANCでは10~200Hzまでと、今までで一番幅広い帯域になった。それに伴い、ダンパーも金属バネとシリコン製バネを組み合わせたものとし、音量を上げても正確で、歪まない強力な振動を作り出せるという。

振動を作り出す「センサリーベース」が進化。今までで一番幅広い帯域を再生できる

ハウジング側面には無段階のスライダーを備え、ユーザーが振動の量を調整できる。

「Crusher ANC」MOAB RED
「センサリーベース」調整用の無段階スライダー

アクティブノイズキャンセリング機能(ANC)を搭載。フィードバックマイク、フィードフォワードマイクを組み合わせ、幅広い帯域のノイズを打ち消す、デジタルハイブリッド式ANC機能を新たに搭載。騒音をカットするだけでなく、センサリーベースの振動をさらに引き立てる役目もあるという。

また、ハウジングの側面を2秒ほどタップする事で、外の音を取り込むモニターモードも搭載する。

「Crusher ANC」BLACK

ユニークな機能として、スウェーデン、audiodoのパーソナルサウンド機能を搭載。ユーザー1人1人の耳にマッチした音になるよう、ヘッドフォン側で補正して再生するための機能で、Skullcandyの専用アプリにテスト機能が搭載され、ユーザーはスマートフォンでこのアプリをダウンロード。Crusher ANCを装着しながら、アプリの指示に従い、聴力テストを行なう。

テストでは、様々な帯域のテスト音が流れ、それが聞こえたか、聞こえないかをユーザーが回答。3分ほどでテストを終えると、ユーザーの耳に最適なサウンドプロファイルが作成される。このプロファイルデータは、Crusher ANCに転送されるため、スマホだけでなく、他の機器とワイヤレス接続して音楽を聴く際も、ユーザーに最適に補正されたサウンドが楽しめるという。

audiodoのVice ChairmanであるJonas Lofgren氏によれば、人間の耳は、人それぞれ形状が異なり、また左右の耳の聞こえ方も、それぞれ異なっているという。そこで、「医療機関よりも精度が高い」という、聞こえ方の診断プログラムを開発。その結果をもとに、アーティストが意図したサウンドに聴こえるように、再生音を補正するのがaudiodoの技術だという。

この補正時に、単にフラットな特性へと、イコライザーを動かして補正するのではなく、「脳がどう感じるか」も加味したアルゴリズムを開発し、採用しているのが特徴。特定の帯域だけを持ち上げるのではなく、その周囲も補正して、脳がより自然に音楽をとらえられるように補正していくという。

audiodoのVice ChairmanであるJonas Lofgren氏
黄色が最適なカーブ、赤は右耳、緑は左耳の測定結果。これをもとに、独自のアルゴリズムでリアルタイムに補完していく
アプリで測定しているところ
測定語、パーソナルに最適化した設定値がヘッドフォンに送られる

ヘッドフォンをどこに置いたかわからなくなった場合に備え、Tile技術を内蔵。専用のアプリから、最後にワイヤレス接続したヘッドフォンがどこにあるのかを追跡できる。

搭載しているドライバーのサイズは40mm径。インピーダンスは32Ω±15%。再生周波数帯域は20Hz~20kHz。BluetoothのコーデックはSBC、AACに加え、aptX HDにも新たに対応する。バッテリーの持続時間は約24時間、重量は308g。

有線接続も可能
折り畳める

音を聴いてみる

スライダーを上げていくと、強烈な振動が発生。大迫力の低音が楽しめるのが「センサリーベース」だ。Crusher ANCでは、このスライダーを上げていっても、振動が良い意味でタイトなままで、暴れたり、歪んだりしない。キレのある重低音と、キレのある振動が組み合わさリ、クリアで情報量の多い低音と振動が楽しめるヘッドフォンに進化している。

スライダーを下げた時の再生音はバランスも良好。audiodoのパーソナライズ化も効果は絶大で、ONにすると、1つ1つの音の輪郭がハッキリと描写され、コントラストも深く、全体的にクリアなサウンドに変化する。過度なエッジの強調感も無く、極めて自然な変化だ。

それゆえ、パーソナライズ化をONにすると、低域の輪郭も明瞭で、音の沈み込みも深く、分解能もアップして聴こえる。センサリーベースで低域を強化した際も、その強化具合が、パーソナライズ化でよりわかりやすくなっている。ANC機能で騒音が抑えられているのも、この効果を手助けしている。3つの技術の連携が、うまくできている印象で、完成度の高いモデルだ。