ニュース

パナソニック、Vlogカメラ「LUMIX G100」。顔認識とマイク連携、狙った音声を収録

Vlog撮影向けの新機軸カメラ「LUMIX G100」

パナソニックは、Vlog撮影向けの新機軸カメラ「LUMIX G100」を8月20日に発売する。マイクロフォーサーズマウントのミラーレスで、価格はオープンプライス。ボディ単体では販売しない。レンズキットとして「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」が付属する「Kキット」の店頭予想価格が97,000円前後、レンズに加えてトライポッドグリップ「DMW-SHGR1」も付属する「Vキット」が102,000円前後。トライポッドグリップ単体でも9,800円前後で販売する。

トライポッドグリップ「DMW-SHGR1」と組み合わせたところ

グローバルに急伸しているVloggerをターゲットとした、Gシリーズの新ライン。コンパクトな筐体ながら、ハイクオリティな映像が撮影できる「トラベルVloggerにベストなカメラ」と位置づけている。

2,000万画素のマイクロフォーサーズサイズのセンサーを搭載。ISOは200~25,600まで対応(拡張100)。背面に3型の184万画素LCDモニターを備え、タッチパネルやバリアングルに対応。0.73倍で368万画素のEVFも搭載している。

音声面の特徴として、Nokiaが開発した「OZO Audio」という技術が利用可能。カメラに内蔵したマイクだけで、撮影シーンに合わせて指向性を切り替えながらクリアな音で録音できるという技術。顔・瞳認識AFと画角に連動し、集音範囲を自動で調整してくれる。

モードは、トラッキングモードとサウンドモードをシーンに合わせて自動で切り替える「オート」、360度の音を集音する「サラウンド」、カメラ前方の音を集音する「フロント」、カメラ後方の音を集音する「ナレーション」を用意する。外部マイク入力も備えている。

手ブレ補正機能として、ボディにE.I.S.(ジャイロセンサー、動きベクトル)を搭載。レンズ側のO.I.S.(ジャイロセンサー)と組み合わせ事で、5軸のハイブリッド手ブレ補正機能が利用可能。ただし、4K動画撮影時は4軸補正となる。

さらに、背面の液晶モニターを反転させると、自動でVlogに最適な設定で撮影できる。具体的には、絞りが自動的に絞られ、自分を含めた背景まではっきりとした映像で撮影できる。さらに、顔・瞳認識AF/AEが機能し、撮影者にAFが合焦し続ける。また、録音モードは自動的にトラッキングモードとなり、撮影者の声をしっかり撮影できる。

背面の液晶モニターは、動画撮影中、表示される映像に赤い枠が表示される。これにより、録画していたつもりが、録画されていないというミスを防げる。

撮影時には、アスペクト比を表示する機能も搭載。シネマスコープ(2.39:1/2.35:1)、スコープサイズ(2.00:1)、アメリカンビスタ(1.85:1)、ハイビジョン放送(16:9)、35mmフイルム(4:3)、SNSアスペクト(5:4/1:1/4:5/9:16)から選択でき、完成形をイメージしながら撮影できる。

カメラとして静止画撮影も可能。4K PHOTOや、美肌効果、フィルター、背景コントロール、スリムモードなどの技術が使用可能。ただし、動画撮影中に美肌効果などは使えない。

動画の撮影解像度は4K/30p、1080/60pに対応。連続での撮影可能時間は、4Kで10分、フルHDでは20分。4倍のスロー、8倍のクイック撮影も可能。8bitのV-LogLでも撮影可能。

Wi-Fi、Bluetooth接続にも対応。スマートフォンのアプリ「LUMIX Sync」の説明に従い、Bluetoothでカメラとスマートフォンを接続。再生画面でスマートフォン転送ボタンを押すと、画像が自動でLUMIX Syncに転送される。

縦撮り動画をLUMIX Syncに転送した場合は、スマートフォンでも縦向きに再生可能。

HDMIスルー出力も可能。外形寸法は、115.6×54.2×82.5mm(幅×奥行き×高さ)。キットレンズを含む重量は412g。