ニュース
FiiO、M11/M11 Pro/M15新ファーム。アルバムカバー表示モード追加
2021年1月6日 16:30
エミライは、FiiO Electronics製デジタルオーディオプレーヤー「M11」、「M11 Pro」、「M15」の3機種について、ファームウェアアップデートを実施した。アルバムカバーのフルスクリーン表示モードとスペクトル表示モードなどが追加されたほか、M15にはボリュームノブを無効にする機能などが追加されている。
最新ファームウェアのバージョンは、M11がFW1.1.1、M11 ProがFW1.0.4、M15がFW1.0.4。このバージョンアップはFiiO Musicのデータベースの変更を伴うため、アップデート後にデータベースのリセットと、曲の再スキャンが必要となる。
ファームウェアのアップデートは、オンライン経由(OTA)のほか、サポートページからファイルをダウンロードするローカル更新の2通りで行なえる。
各ファームウェアにおける更新内容は次のとおり。
M11/M11 Pro
- アルバムカバーのフルスクリーン表示モードとスペクトル表示モードを追加(FiiO Music の設定→テーマ→Now Playing メニューで設定可能)
注:スペクトル表示モードでは、タイトルまたはアーティスト表示エリアをクリックするとタイムプログレスバーが表示され、歌詞ページに切り替えてからカバーページに戻るとバーが非表示になる - アルバムカテゴリの下にアーティストによるソート機能を追加
- トラックリストにトラックの総数を表示する機能を追加
- アーティスト/ジャンルカテゴリでアルバムリスト表示とトラックリスト表示の切り替え機能を追加
- 任意の画像ファイルをカスタムアルバムカバーとして使用できるように
- ショートカットメニューのプルダウンメニューにAll to DSD機能を切り替えるショートカットを追加
- FiiO Link モードでのファイルソートを追加
- FiiO Link モード使用時に、画面下部のコントロールバーをスライドさせてトラックをスキップできる機能を追加
- Now Playing メニューのプログレスバー表示を改善。
- その他の軽微なバグを修正しパフォーマンスを向上
M15
- ボリュームノブを無効にする機能を追加(設定→オーディオ、またはプルダウンのショートカットメニューで設定可能)
注:ボリュームノブを無効にした場合、ノブを回しても直接音量を調整することはできないが、タッチスクリーンのボリュームスライダーがトリガーになる。この場合、ボリュームスライダーで音量を調整するか、FiiO Linkを使って音量を調整することができる。また、FiiO Music を使用している場合は、Now Playing メニューの右下を上にスワイプすることで、音量スライダを起動できる - アルバムカバーのフルスクリーン表示モードとスペクトル表示モードを追加(FiiO Music の設定→テーマ→Now Playing メニューで設定可能)
注:スペクトル表示モードでは、タイトルまたはアーティスト表示エリアをクリックするとタイムプログレスバーが表示され、歌詞ページに切り替えてからカバーページに戻るとバーが非表示になる - アルバムカテゴリの下にアーティストによるソート機能を追加
- トラックリストにトラックの総数を表示する機能を追加
- アーティスト/ジャンルカテゴリでアルバムリスト表示とトラックリスト表示の切り替え機能を追加
- 任意の画像ファイルをカスタムアルバムカバーとして使用できるように
- ショートカットメニューのプルダウンメニューにAll to DSD機能を切り替えるショートカットを追加
- FiiO Link モードでのファイルソートを追加
- FiiO Link モード使用時に、画面下部のコントロールバーをスライドさせてトラックをスキップできる機能を追加
- その他の軽微なバグを修正しパフォーマンスを向上