ニュース

低音強化の第2世代「Google Nest Hub」、Soliで睡眠チェック

「Google Nest Hub」第2世代

Googleは、Googleアシスタント機能を搭載した7型スマートディスプレイ「Google Nest Hub」の第2世代を日本で5月5日より発売する。カラーはChalk、Charcoalの2色。価格は11,000円。

人の動きを検知できるセンサー「Soli」を搭載したことが特徴で、本体に手をかざすことで、音楽や動画の再生/停止、アラームの停止などといった操作が可能な「クイックジェスチャー」に対応。また新たに温度センサーを搭載し、室温が測れるようになった。第1世代と同様にカメラは搭載せず、どの部屋に置いてもプライベートを守れるとしている。

Charcoal
Chalk

第1世代のユーザーの使用状況を踏まえた機能強化を施したとし、音楽を聴くのによく使われていることから音質を改善。43.5mm径のドライバーを搭載、低音を50%強化し、より豊かで迫力のある音で音楽や動画を楽しめるようになったとしている。

IoT家電の声による操作などにも活用されていることから、他のアプリとの連携などがしやすいUIに刷新。マイクは3基に増やし、ユーザーの声に応答しやすくなったほか、周囲が騒がしい状態でも声を検出できるようになったとしている。Thread radioを搭載し、将来的にProject Connected Home Over IPをサポートできるという。

ディスプレイは7型/1,024×600ドットで大きさと解像度には変更はないが、第1世代が写真の鑑賞にもよく使われていたことから、エッジレスデザインを採用し、スクリーン上の画像がより美しく見えるようにデザインしたとしている。

利用者の2割が寝室で使っていることから、ヘッドサイドに設置した際の使い勝手に注力。アラームの設定や、照明の設定、リラックスサウンドをかけるなどの操作ができる「夜のおすすめ」画面や、EQセンサーにより、部屋の明るさに対応してダークモードなどへの変更、アラームに合わせて徐々にディスプレイが明るくなっていき、アラーム音も大きくなっていく「めざましディスプレイ」などの機能を搭載している。

Soliを活用した機能として睡眠モニター機能を搭載。Soliレーダーが動きを検知し、身体にデバイスを装着する必要がないため、睡眠時の不快感がないほか、デバイスを充電して電源を入れるといった手間がかからないという。身体から30cmから60cmくらいの距離にNest Hubを設置し、初期設定を済ませれば、自分の身体の動きだけを検知し、隣に寝ている人やペットの動きなどの影響を受けないとする。

Soliでは動きのみしか検知できないため、数千名の10万回分を超える睡眠データからアルゴリズムを開発し、臨床レベルのスリープトラッカーと同等レベルを実現。専門家により睡眠ポリグラフ計と照らし合わせても統計学的差異がないことも確認したとしている。

トラッキング機能での計測後は、翌朝に「睡眠の長さ」、入眠時間/起床時間などがわかる「スケジュール」、睡眠中のいびきや咳、部屋の明るさ、室温の変化などまで表示する「睡眠の質」の3項目が確認できる。また、それに応じた睡眠改善の具体的なアドバイスも提供。部屋の明るさなどといった寝室の環境や、寝る時間帯なども踏まえた、パーソナライズされたアドバイスを行なうという。睡眠モニター機能は、Google Nest Hub購入者を対象に来年まで無料で提供。その後のサービス内容や価格については未定だという。

サステナビリティを意識し、筐体の54%には再生プラスチックを採用。ファブリック素材にはペットボトル再生材を使用しており、ファブリック素材の染色には、水をあまり使わない原液染色法を採用したとしている。

Bluetooth 5.0準拠で、Wi-Fiは802.11b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)をサポート。外形寸法は117.4×69.5×120.4mm(幅×奥行き×高さ)。重量は558g。