ニュース

パナソニック、ワイヤレスになったゲーミングネックスピーカー

ワイヤレスになったゲーミングネックスピーカー「SC-GNW10」

パナソニックは、ゲーミングネックスピーカー「SOUND SLAYER」の新モデルで、ワイヤレス接続に対応した「SC-GNW10」を、11月17日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は37,000円前後。

初代の有線モデル「SC-GN01」は想定を上回る大ヒットだったという

2021年10月に発売したUSB有線接続タイプの「SC-GN01」に続く第2弾モデル。4基のスピーカーユニットを搭載した“4chリアルサウンド”が特徴で、初代モデルは2021年の販売実績で当初計画比の2倍、'22年の販売実績で同3倍を記録するなど、想定を上回る大ヒットを記録したという。SC-GNW10発売後も、SC-GN01は販売を継続する。

4基のスピーカーを搭載した“リアルサラウンド”が特徴

新モデルのSC-GNW10でも4基のスピーカーユニットを搭載した“4chリアルサウンド”構成は維持しつつ、2.4GHzの専用無線を使うことで、低遅延のワイヤレス化を果たしている。Bluetoothには非対応。対応機器はPlayStationとNintendo Switch(TVモードのみ)、PC(Windows)。

対応フォーマットはPCMのみ。PC接続した場合は、PCM 5.1chまでの音声を入力可能。家庭用ゲーム機の場合は、2ch入力のみに限定される。これは「ゲーム機側の制約」とのこと。

前モデルから大型化されたスピーカーユニット

初代モデルのユーザーからは低音不足、音量不足を指摘する声もあったとのことで、SC-GNW10では新しくスピーカーユニットを開発。口径が従来の34mmから38mmに、出力の1Wから3Wに強化された。スピーカーはネオジウム磁石を2個使った構造となっており、迫力の音圧と歪みのないクリアな音質を両立したとのこと。

本体に2,900nAhのバッテリーを内蔵したことで電源能力も改善。新ユニット採用とあわせて、低音・音量ともに強化された。音圧は中低域を中心に改善されており、初代モデル比で約2倍の音圧になっているという。そのほか音質面ではNXPの高性能DSPチップ採用により高域特性の伸びも改善されている。

装着イメージ

定位感を高めるため、音響分析と高性能DSPを用いた独自の4chサラウンド技術「TRUE M.A.G.E.S.S.」を活用。各スピーカーから発せられる音の混ざりをコントロールすることで、定位感を維持しつつ、臨場感あるサウンドを楽しめる。

サウンドモードは、ゲームジャンルに合わせた3つのサウンドモード(RPG/FPS/Voice)に加え、Cinema、Music、Stereoを継承。初代モデルでは「ファイナルファンタジーXIV」サウンドチームと共同開発したサウンドモードが特徴だったが、新モデルでも「そのノウハウを踏襲している」とのこと。

PCアプリ「SOUND SLAYER Engine」も用意

また新たにPCアプリ「SOUND SLAYER Engine」も用意し、同アプリを使うことで、独自のサウンド設定を作成できる。最大3つのプリセットが用意されており、プリセット名の変更も可能。プリセットしたサウンドデータはトランスミッターに保存されるため、ゲーム機でも作成したプリセットデータを使ってゲームを楽しめる。

フロント側とリア側、それぞれのスピーカーに個別のイコライザー設定を適用することも可能
疑似サラウンド機能も利用できる

アプリのサウンド設定では、フロントとリアそれぞれに別の設定を割り当てられるほか、2ch音源をサラウンド化する疑似サラウンド機能のON/OFFなどもできる。

ボイスチャット機能も強化された。従来モデルではマイクが片側先端にのみ搭載されていたため、顔の向きによってはユーザーの声を拾いきれない場合があったため、新モデルでは左右の先端にマイクを配置。ユーザーがどちらを向いていても話し声を集音する。マイク素子はKnowles製。

上述のアプリではマイクテストもできる

IntelliGo製のAIボイスプロセッサーを採用し、通話時のノイズキャンセリング機能も改善した。ネックスピーカーという構造上、ユーザーの話し声だけでなく、ゲーム音もマイクで収音してしまうが、収音した音から人の声だけを識別・抽出することで、通話相手にはクリアな音声だけを届けるという。上述のPCアプリでは、実際に自分の声がどう収音されているかをテストすることもできる。

操作系は片側(装着時の左側)に集約。ボリュームコントロールはダイヤル式になった
USB Type-Cポートも装着時の左側側面に用意

デザイン面では、ボリュームボタンやミュートボタンなどの操作レイアウトが変更されている。従来モデルは本体左右に操作ボタンが振り分けられていたが、片手でも操作できるよう、片側(装着時の左側)に集約された。またボリュームコントロールもボタン式からダイヤル式に変更されている。

筐体形状も変更され、より快適性が高められた

筐体形状についても、鎖骨上部の空間を広げ、鎖骨と僧帽筋により当たりにくい形状にすること、ネックバンド部に柔軟なエラストマー材料を使うことでより快適性を高めている。バッテリーを内蔵したことで本体重量が約403g(前モデルは約244g)と重くなっているものの、重さを分散させることで、重量を感じさせない仕上がりになっているとのこと。

連続再生時間は9時間(Vol8の場合)で、充電時間は4時間。充電しながらの使用もできるが、その場合は音量が低下する。

9月21日から幕張メッセで開催される「TOKYO GAME SHOW 2023」では、発売に先駆けてSC-GNW10を体験できる試遊コーナーも展開する。複数の有力メーカーの人気タイトルをSC-GNW10を使ってプレイできるほか、前モデルSC-GN01との聴き比べなどもできる。

短時間ながら実機を体験してみた。まず印象的だったのはネックスピーカーの重さ。バッテリー内蔵、約403gと聞くと「それなりの重さなんだろうな」と思ってしまうが、実際に装着してみると、他社のBluetoothネックスピーカーと比べても軽く感じられ、肩への負担もあまり強くはない印象。長時間のゲームプレイでもストレスなく使用できそうだった。

ゲームはPlayStation 5用ソフト「ホグワーツレガシー」をプレイした。同作の戦闘では、周囲を敵に囲まれることが多く、背後にいる敵からの攻撃を、音で判断してガードすることが多いのだが、SC-GNW10でプレイすると、テレビの内蔵スピーカーよりも音の定位感が高いため、攻撃タイミングをより掴みやすい印象だった。

ネックスピーカーと、トランスミッターにライティング機構も備える
マイクミュート時はライティングが赤く光る。トランスミッター側の色も変わることで「ネックスピーカー装着時でもマイクミュート状態を確認しやすい」とのこと

YouTuberさっさん「定位感も高いので、FPSで敵が来る方向をつかみやすい」

コメントを寄せた「わしゃがなTV」の中村悠一氏とマフィア梶田氏

事前に行なわれた説明会では、発売中のゲーム「ソニックフロンティア」でサウンドディレクターを務めたSEGAの大谷智哉氏やYouTubeチャンネル「わしゃがなTV」の声優・中村悠一氏、フリーライターのマフィア梶田氏によるビデオメッセージ上映、ガジェット系YouTuberのさっさん氏によるトークセッションも行なわれ、製品の魅力が語られた。

SEGAの大谷智哉氏

SC-GNW10を使った大谷氏は「ソニックフロンティアはハイスピードアクションゲームなので、音のレスポンスが大事ですが、遅延なく遊ぶことができました。またこういったネックスピーカーは音が軽そうな印象がありましたが、実際に使ってみるとクリアで厚みのある低域を味わえました」とコメント。

ガジェット系YouTuberのさっさん氏(右)

またさっさん氏も「外観が重そうに見えるので長時間使えるかなと心配でしたが、(実際に手に取ると)ちょっと重めのヘッドフォンくらいの感覚でした」とファーストインプレッションを語った。

「4つのスピーカーが首の周りにあるリアルサラウンドなので、臨場感が高かったです。定位感も高いので、FPSなどでは敵が来る方向も耳でつかみ取りやすかったです」

「実は投稿している動画に『ヘッドセットだと髪型が崩れるのが嫌だ』というコメントが来ることがあるんです。ネックスピーカーなら、そういったところも気になりませんよね」

また、さっさん氏はボイスチャット時の通話品質にも言及。「予想以上にノイズキャンセリングが優秀でした。SC-GNW10を使っている人と通話してみましたが、ゲーム音はまったく聞こえませんでした。通話の邪魔になることはなかったです」と語った。