ニュース

パナソニック、ゲーミングネックスピーカー。FF XIVサウンドチーム協力

「SC-GN01」

パナソニックは、「ファイナルファンタジーXIV」サウンドチームと共同開発したゲーミングネックスピーカー「SC-GN01」を10月22日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は22,000円前後。

3cm径のスピーカーを前後に2基ずつ、計4基を備え、ゲームフィールドに入り混んだような没入感を楽しめるとする4chのネックスピーカー。ヘッドセットでは、長時間の使用に伴って頭の締め付けや蒸れが生じたり、家族の呼びかけが聞こえないなどの悩みをゲーマー達が抱えていることから、ネックスピーカーの形状を採用した。

ゲーミングヘッドセットではデジタルサラウンドが主流だが、ゲームサウンドは、5.1chや7.1chで楽しめるサウンドまで進化。限られた住空間の中で7.1chのようなサウンドを楽しんでもらうために、4つのスピーカーを備えたSC-GN01を開発したという。

没入感を再現する音の技術として「TRUE MAGESS(True Majestic Augmented Gaming Environment Sound System)」を搭載。RPGにおける“メイジ(魔法使い)”の役割を指す呼称を採用し、魔法にかけられたかのような音体験ができるとしている。

首元を囲う形でレイアウトされた4つのスピーカーにより、ゲームの世界の中心に居るような音場を再現するほか、独自のデジタル処理と、ゲームサウンドに最適化したチューニングにより、オブジェクトの位置や移動する音もクリアに再現する。また、左右2chのステレオ信号も自動的に4chへアップコンバートし、奥行きのあるサラウンド環境でゲームを楽しめる。

4chのスピーカー構成は、ゲームクリエイターの創る音空間の意図を再現するとともに、ウェアラブルで装着することから、首回りの限られた範囲で、多方向から音が聞こえるシアタースピーカーの特性を取り入れるために採用。独自のデジタル処理とゲームサウンドに最適化したチューニングを施しており、オブジェクトの位置や移動する音もクリアに再現する。

耳の中に音を届け頭の中で音が鳴る、いわゆる頭内定位が起こってしまうヘッドセットと異なり、頭の外側で音が鳴るため、現実世界と同じ音の拡がりで聴こえ、ゲームフィールドに居るかの様な没入感を体験できるとしている。

また、本体は人体データ解析結果に基づいて設計。形状やサイズに加え、シリコンゴム製のパッドを使用することで、長時間のゲームプレイでも疲れにくく快適に楽しめる。

本体は柔らかく、肩に乗せた際には楽な位置に留まってくれる

小型のスピーカーでは再生が難しい80Hz以下の低音を再現する「H.BASS」技術を搭載。欠落した信号の倍音を生成して音声信号に付加することで、人の頭の中で擬似的に80Hz以下の低音を知覚できるようにする技術で、これにより、コンパクトなスピーカーながらゲームプレイに十分な低音を再現する。

ゲームジャンルに合わせた「RPGモード」「FPSモード」「ボイス強調モード」と、「Cinemaモード」「Musicモード」の5種類のサウンドモードを搭載。これらのモードは、スクウェア・エニックス「ファイナルファンタジーXIV」サウンドチームと共同で開発したもので、ゲームサウンドのクリエイターであり、ゲーマーでもある同作のサウンドディレクター・祖堅正慶氏と、同サウンドデザイナー・絹谷剛氏が、自身でゲームを楽しむ際の理想的な聴こえ方を追求したとしている。

「ファイナルファンタジーXIV」サウンドディレクター 祖堅正慶氏(左)と、同サウンドデザイナー 絹谷剛氏(右)

RPGモードは、ゲームの世界に入り混んだかの様な没入感を重要視したモードで、ドラマチックなカットシーンとそれを盛り上げるBGMや、広大なフィールドを一人で歩いて行く様子など様々なシチュエーションに対してどれだけダイナミックに臨場感を持ってプレーヤーに届けられるかをディスカッションしながら、聴こえ方を詰めていったモードとしている。

FPSモードは、「対戦に勝つための音」とし、相手プレーヤーの足音などを聴き逃さないために、正確な音の定位を得られるるよう全方位360度からの音がイーブンに聞こえることを目指したモード。絹谷氏はこのモードについて、ヘッドセットのバーチャルサラウンドでは、能動的に背後の足音を聞き分ける必要があるが、SC-GN01では実際に後ろから足音が聞こえるため、敵が背後から迫る感覚がリアルに感じられるとした。

ボイス強調モードは、フルボイスでの会話が多いゲーム向けに用意。CinemaモードやMusicモードに関しても祖堅氏と絹谷氏は「ゲームサウンド以外は門外漢かもしれないけど」としながらも、意見を取り入れた音作りになっているという。

PCやPS4/PS5、Nintendo SwitchのTVモードではUSBケーブル1本、Xbox One・Series S/Xや、Nintendo Switchの携帯モードではオーディオ入力端子とUSB給電によるシンプルな接続方法で利用できる。家庭用ゲーム機との接続時は、ステレオでの音声伝送となる。

オーディオ入力端子

これは、祖堅氏と絹谷氏の要望によるもので、ゲーマー向けに展開するにあたり、HDMIケーブルや制御するための別の機器を接続してオーディオ設定をして、といった煩雑さがなく、PCやゲーム機に差せばすぐに使えるものが求められているとした。ケーブルの長さについても、対戦の合間に飲み物を取りにいく際などに立ち上がってもすぐに伸びきらないように余裕のある3mとしている。

なお、対応するフォーマットはPCMのみ。PCとUSB接続した場合は、PCM 5.1chまでの音声を入力可能。ドルビーデジタルなどのサラウンド音声は、PC側でPCM変換して入力する。7.1ch、5.1chの音源は4chに変換し、ステレオ音源は前述の通り4chにアップコンバートされる。アンプ部の出力は4W。

快適なプレー環境を追求し、本体側面にモード切替ボタン、ボリュームボタン、サウンドミュートボタン、マイクミュートボタンを装備。ボタンを押すだけ簡単に操作できるため、ゲームを中断することなく快適に利用できるとしている。

モード切替やミュートは、押した際に音声ガイドで知らせる。モード切替はボタンを押すと、現在のモードを音声で確認した後にもう1度ボタンを押すことで切替えられるので、ゲームを中断することなくシーンにあったモードに切り替えられる。

装着した際に左側に来る方にマイクミュートボタンとサウンドモードボタン
装着した際に右側に来る方にボリュームとサウンドミュートボタン

ゲームサウンドに干渉されることなく、ボイスチャットなどで会話ができるエコーキャンセルマイクを搭載。スピーカーから出るゲーム音の位相を反転させた音を、本体内で用意し、打ち消すことで、相手側には自分の発した声だけを伝えられるという。また、マイクの音声についても、祖堅氏と絹谷氏、パナソニックの担当者で実際にSC-GN01を装着してボイスチャットで議論しながら作り上げていったという。

消費電力は約4.5W。外形寸法は約240×209×46mm。重量は約244g(ケーブル、USB端子含まず)。

祖堅氏は、SC-GN01をUSB接続した際の起動音も制作。また、SC-GN01をベースにした「ファイナルファンタジーXIV」コラボモデルも制作中だという。専用デザインの本体とパッケージを予定しており、詳細は後日発表される。

ファイナルファンタジーXIV メインビジュアル
(C) 2010 - 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.