ニュース

Klipsch、ペア9.35万円のブックシェルフ「R-60M」

「R-60M」

ティアックは、KlipschのReferenceシリーズより、6.5インチ径ウーファーを搭載した2ウェイのブックシェルフスピーカー「R-60M」を、11月1日に発売する。カラーはブラックで、価格は93,500円/ペア。

6.5インチ(16.5cm)径のTCPウーファーと、1インチ(2.54cm)のアルミニウムLTSツイーターを搭載した2ウェイ・バスレフ型。

ウーファーにはKlipsch独自の「Tractrixホーン」技術を採用しており、「ライブ音楽の体験における力強さ、ディテール、情感を、可能な限りクリーンで自然なサウンドで届ける」とのこと。

ホーン外周の寸法が拡大したことで、より広い帯域にわたる指向性制御が可能となり、高域の指向特性が向上。音場の再現性がさらに正確になっている。

TCPウーファーには、上位モデル「Klipsch Reference Premiereシリーズ」の技術も応用。コーンの角度をより深くすることで、スムーズなレスポンスと、正確性、透明性の向上を実現したとのこと。コーンにリブを追加することで全体の剛性を高め、高周波数帯でのコーンの分割振動を低減している。

ツイーターには、音の歪みを最小限に抑えるというKlipsch独自の技術「リニアトラベルサスペンション(LTS)」を採用。サスペンションには極めて軽量かつ強度の高い性質を持つ素材であるカプトンを使うことで、能率を高めて解像度や細部の音を向上させた。

ネオジムマグネットも採用し、「アコースティック楽器の音の質感や、ボーカルの艶やかな表現力に優れている」という。

キャビネットはMDF製。ブレーシング加工が施されており、キャビネットの鳴きに由来する不要な振動を抑えることで音響精度を高めている。ブラックの木目調仕上げで、映像からの光の反射を抑えて、映像鑑賞を邪魔しないとのこと。

本体背面

スピーカーターミナルはバナナプラグ対応のネジ式。再生周波数帯域は50Hz~21kHz±3dB、インピーダンスは8Ω、最大入力は340W、能率は93.5dB@2.83V/1m。

外形寸法は203×336×400mm(幅×奥行き×高さ)、重さは1台7.75g。