【CEATEC 2010】東芝、グラスレス3D TVなどをアピール

-AppsやAndroid端末も。PCにもREGZAからダビング


CEATEC JAPAN 2010東芝ブース

 「CEATEC JAPAN 2010」が5日、幕張メッセで開幕した。期間は10月9日まで。5日は特別招待日で、一般公開日は10月6日~8日。最終日の9日は入場無料の公開日となる。6~8日の入場料は一般1,000円/学生500円だが、事前登録を行なうことで入場無料となる(最終日の9日は入場無料)。

 東芝ブースでは、4日に発表された、「グラスレス3Dレグザ GL1シリーズ」の20型「20GL1」と12型「12GL1」を展示している。

 液晶前に配置したレンチキュラーシートを通して表示することで、裸眼立体視を実現しており、20型で1,280×720ドット、12型で466×350ドットの3D映像が楽しめる。入力した映像信号を独自の信号処理技術により生成された9視差映像を1画素ごとに表示し、メガネ無しでの3D表示を実現する。

 20型の「20GL1」は、総画素数約827万画素のパネルを用い、2D/3D表示解像度 1,280×720ドットを実現。バックライトは1,440個のLEDを液晶直下に配置している。12型の「12GL1」は、パネル総画素数が約147万画素で、3D/2Dともに466×350ドットの表示に対応する。パネルは東芝モバイルディスプレイと共同で開発している。


グラスレス3Dレグザ GL1シリーズ20GL112GL1
56型のグラスレス3Dテレビ

 GL1シリーズについては、ほぼ暗室となる専用ブースでデモを行なっている。同ブース内では、56型の4Kパネルを使った大型モデルやノートPC向けのグラスレス3Dも出展している。なお、同ブースのデモにはかなり長い列ができており、5日には最長120分待ちになったという。

 3D関連では、3D対応の「CELL REGZA」も展示。直下型LEDを搭載したフラッグシップモデル「55X2」の3D高画質化や、3D超解像、2D-3D変換などのデモを行なっている。

 また、会期中には、ゲストを招いてのトークイベントなども実施。麻倉怜士氏と、グラビアアイドルの川村ゆきえさんによるトークショーや、本田雅一氏と日本テレビ「iCon」とのジョイントイベントなどを開催する。詳細は同社のCEATEC特設ページで案内している。


CELL REGZA「55X2」のデモ55X2と、Z9000シリーズとの2D画質比較

 


■ AppsコネクトやAndroidなどをアピール。PCへもレグザリンク・ダビング

レグザAppsコネクトをデモ

 同様に新CELL REGZAやREGZAブルーレイの新機能も紹介。4日に発表した、テレビ向けの新ネットワークサービス「レグザAppsコネクト」もデモ。iPadやiPhone向けアプリ「RZコマンダー」を用いて、CELL REGZAやREGZAブルーレイを無線LAN経由で操作できるもので、ユーザー間で録画番組に対するコメント付きの「タグリスト」をシェアする事も可能となる。

 iPhoneなどでのデモに加え、東芝が発売予定のAndroid搭載10型タブレット「FOLIO 100」やWindows PCを使ったデモも実施。いずれも提供時期は未定だが、RZコマンダーやAppsのマルチプラットフォーム展開の準備が進んでいることがうかがえる。

iPhone 4でタグリストシェアPC用のRZコマンダーも開発中FOLIO 100でREGZAブルーレイを操作
FOILO 100。Yahoo!ブックスタンドのデモに利用

 10.1型/1,024×600ドットのマルチタッチ液晶を搭載した「FOLIO 100」は、Appsコネクトのほか、電子書籍サービスなどに対応した端末としても案内。OSにAndroid 2.2を搭載しtている。東芝では、Androidベースのタブレット端末を2011年に国内でも発売する予定としている。

 「FOLIO 100」を使った電子書籍サービスのデモでは、「Yahoo!ブックスタンド(仮称)」や「マガストア」などの電子書籍配信サービスと連携し、FOLIOから電子書籍を購入し、閲覧するというデモを行なっている。対応形式については、基本的に各サービスが採用するフォーマットをアプリケーションレベルでサポートするため、FOLIO 100側で特別な対応は必要ないという。


電子ブックリーダとしてFOLIO 100を利用マガストアから電子ブックを購入Libretto W10を使った電子書籍のデモも実施
Dynabookへのレグザリンク・ダビングに対応

 パソコン関連では、5日発表のdynabookやQosmioで対応した、REGZAやREGZAブルーレイからPCへの「レグザリンク・ダビング」のデモを行なっている。

 新dynabook/Qosmioのパーソナル向け製品では、新アプリケーション「レグザリンク・ダビング」をプリインストールしており、ネットワーク接続したREGZAやREGZAブルーレイからのムーブ先として指定すると、DTCP-IP/DLNAを使って、ネットワーク経由でパソコンのHDDにダビングが可能になる。

 ただし、ダビングした番組はPC上では再生できず、BD-R/RE、もしくはSDメモリーカードに“すぐに”ダビングしなければならない。アプリケーションを閉じるとダビング用データが消えてしまうという。これは、暗号鍵の保存場所の問題のための制限とのこと。

 そのため、アプリの「レグザリンク・ダビング」はREGZAで録画した番組をBDやSDカードにダビングするための機能として提供される。対応REGZAはZV500シリーズ以降。なお、DVD-R/RAMへのダビングには非対応。SDカードへのダビング時には、解像度640×360ドットで2,168kbps/1,628kbpsと、320×180ドットで832kbps/576kbpsの合計4モードが用意される。


Dynabook T750に専用アプリ「レグザリンク・ダビング」を搭載PC向けのレグザリンク・ダビングの概要SDカードに書き出したファイルを、別のPCで再生

(2010年 10月 5日)

[AV Watch編集部 臼田勤哉]