エンタメGO
YouTubeコレ見てます! バックパック欲が刺激されまくる「PackHacker」
2021年12月7日 07:30
ゲーム配信から旅動画、お笑い、グルメなど、様々な動画が配信されているYouTube。毎日様々な動画を探して楽しんでいる人も多いだろう。
しかし、あまりにチャンネルが多いので、テレビやNetflixと違って、“他の人がどんな動画を見ているのか?”は意外に知らないもの。そこで、様々な人に“お気に入りのYouTubeチャンネル”を聞いてみました。興味があったジャンルでも、そうでないジャンルでも、チャンネル登録したくなる、新たなお気に入りが見つかるかも!?
アップル製品やイヤフォン、ヘッドフォンなどが好きな筆者だが、そんなガジェット類以外にも好きなものがある。それはカバン、特にアウトドアで使うようなバックパックだ。そんな筆者がバックパック選びやポーチ選びの参考にしているアメリカのカバン専門レビューサイト「Pack Hacker」のYouTubeチャンネルを紹介しよう。
筆者が愛用しているのは、カメラバッグやビジネスバッグ、高級ブランドバッグではなく、アウトドア用のバックパック。なかでもアメリカのバックパックブランド「Mystery Ranch」の製品が特にお気に入りで、気がつけば大小あわせて10個程度コレクションしてしまっている。
Mystery Ranchのバックパックは少し値の張るものが多いのだが、近年は「アーバンアサルト」(18,480円~25,300円)など、比較的リーズナブルなバックパックも展開しており、街なかでもユーザーを見かける機会が増えてきた。
筆者がMystery Ranchを気に入っている理由は、簡単にバックの隅々までアクセスできる独自の「3ジップデザイン」と、ひとりひとりの背面長や体格に応じてフィット感を調整できる「フューチュラヨーク システム」のふたつ。特に後者は、ガジェットの持ちすぎで荷物が重くなりがちな筆者にとって、快適さにかかわる重要な要素でもある。
そんなバックパック好きの筆者だが、Mystery Ranchに出会うまでは、「GREGORY」や「Patagonia」など有名アウトドアメーカーのバックパックを買い漁っては、体に馴染まず手放す……といったことを繰り返してきた。
インターネットでバックパックのレビューを探そうとしても、「おすすめのバックパック○選」としてサイズや値段などのスペックだけを羅列しているものが多く、使用レビューにはたどり着けないことが多い。また実際に使用したユーザーのレビューにたどり着いても、自分が欲しいと思っているモデルとは容量や形が微妙に違う……ということも多かった。
そんなときに出会ったのがアメリカのカバン専門レビューサイトが運営しているYouTubeチャンネル「Pack Hacker」。投稿されている動画は、“おすすめのバックパック○選”スタイルのものも多いが、スペックを羅列するだけでなく、レビュアーたちが実際に使った感想なども語られている。
サブチャンネル「Pack Hacker Reviews」では、ひとつの製品を2~3週間や1カ月などの中長期レビュー動画も投稿されており、ユーザーの“生の声”も確認できる。
筆者も購入検討時の参考にした動画のひとつ「Mystery Ranch Rip Ruck Review 24 (2 Weeks of Use)」を例に取ると、「フィット感は抜群だけど、背当て部分がメッシュじゃないから汗をかきやすい」や「外側のポケットはメガネケースなどを入れるのには最適だけど、小さな財布などは落としそうになった」といった細かな不満点も紹介されている。実際にジャケットやノートPCなどを収納した状態も確認できるので、実物を見ずに通販でカバンを買う際の不安も軽減できた。
またバックパックだけでなく、ワンショルダーバッグやスリングバック、ガジェットポーチ、携帯用ボトルなどのレビュー、旅行時のライフハック、ミニマリストのパッキング方法を紹介する動画、ギフトに最適なトラベルアイテムの紹介動画なども投稿されている。
筆者もこのレビュー動画を参考にMystery Ranchのコレクションを増やしただけでなく、ガジェットポーチもTHULEの「Thule Subterra PowerShuttle」に新調。仕事/プライベート問わずに愛用している。
ガジェットポーチは中にケーブルや充電器などを収納した状態が見えたほうが実際の利用シーンを想像しやすいので、動画などで紹介されているのは嬉しいところで、見事に購買意欲を刺激された。
残念ながら音声は英語のみだが、YouTubeの自動文字起こし+翻訳機能を使えばニュアンスは掴めるはず。また同じく英語のみだが、Pack Hacker公式サイトでは文章と写真でもレビューが掲載されているので、あわせてチェックすればより参考になるだろう。
紹介される製品には日本未発売のものもあるのだが、カバン選びに悩んでいる人は一度チェックしてみて欲しい。また今後ふたたび自由に旅行ができるようになった際のパッキング術などの参考にもなるだろう。