ニュース
ツイータ分離「CM6 S2」など、B&Wスピーカー新CMシリーズブックシェルフを体験
(2014/9/5 13:00)
ディーアンドエムホールディングスは、英Bowers & Wilkins(B&W)のミドルクラススピーカーCMシリーズの新モデルとして、「CM6 S2」など、ブックシェルフ型スピーカー3機種を9月に発売する。仕上げはローズナットとピアノ・ブラックを用意。ローズナットの価格は、「CM6 S2」がペア30万円、「CM5 S2」がペア18万円、「CM1 S2」がペア128,000円。組み合わせるスタンド「FSCM S2」も発売される。
タイプ | モデル名 | ユニット | 仕上げ | 価格 |
ブックシェルフ型 | CM6 S2 | ツイータ:25mm径 ※ツイータ・オン・トップ バス:165mm径 | ピアノ・ブラック | ペア330,000円 |
ローズナット | ペア300,000円 | |||
CM5 S2 | ツイータ:25mm径 バス:165mm径 | ピアノ・ブラック | ペア200,000円 | |
ローズナット | ペア180,000円 | |||
CM1 S2 | ツイータ:25mm径 バス:130mm径 | ピアノ・ブラック | ペア140,000円 | |
ローズナット | ペア128,000円 | |||
スタンド | FSCM S2 | - | ブラック | ペア75,000円 |
- | ローズナット | ペア75,000円 |
新しいCMシリーズは、フロア型やセンタースピーカーも用意している。ブックシェルフ型も含め、各モデルの詳しい仕様は別記事で紹介している。ここでは、ブックシェルフの概要を説明すると共に、発表会での試聴レポートをお送りする。
いずれのモデルも、新開発のダブルドームタイプのツイータを採用。筐体との取り付けにおいて、フローティング構造を採用しているのが特徴。「CM6 S2」では、ツイータを筐体の外に出したツイータ・オン・トップ構造を採用している。
ミッドレンジでも最新の技術を投入
B&Wのスピーカーは、800シリーズなど、新しいシリーズラインナップが登場する場合、シリーズの全機種が一挙に登場する事が多い。しかし、CMシリーズに関しては、2006年にブックシェルフ型の「CM1」が1機種のみ登場。当初はこれ1モデルのみとなる予定だったが、高い評価を受け、トールボーイなども追加されていき、CMシリーズとしてモデル数が拡充されたという経緯がある。
そのため、CMシリーズは最初に登場したモデルと、昨年発売されたCM10など、新しい機種の間には、6年、7年といった時間の開きがある。そのため、同じシリーズながら、採用されている技術が異なっていた。そこで、「発売から1年経過していないCM10も含めて、全てのモデルを一新する事で、全モデルのテクニカルグレードも一新させたシリーズ」(マランツ音質担当マネージャー 澤田龍一氏)となる。
なお、海外ではサブウーファもリニューアルされているが、国内導入の予定は無い。澤田氏は、「外観が少し変わっただけで、中身は何も変わっていないため」だという。
CM S2の主な特徴は、ツイータの振動板の強度をアップするため、ダブルドームタイプとした事。さらにツイータユニットとエンクロージャの間に合成ゲルを使ったリングを配置。ユニットの振動がエンクロージャに伝搬するのを防いでいる。
ウーファの振動板にはウォーブン・ケブラーコーンを採用。中央にマッシュルームのような形の防振プラグを装備し、これがボイスコイルボビンと内部でフィット。スムーズな高域レスポンスと、ツイータへのクロスオーバーにおけるカラーレーションの少なさを実現するとしている。
注目は、従来モデルからのブラッシュアップではなく、完全新規モデルとなる「CM6 S2」。800シリーズと同様に、ツイータユニットをエンクロージャの外に設置した「ツイーター・オン・トップ」仕様を採用。放射した高域が、エンクロージャで回折するのを防ぎ、空間表現能力を高めている。
各モデル、内蔵するネットワークのパーツや、内部配線など、細かな部分もグレードアップ。スピーカーターミナルの仕上げも、試聴を通じて選ばれたニッケルメッキ仕上げとなる。
音を聴いてみる
マランツの試聴室において、従来モデルのCM5、新モデルのCM5 S2、そしてCM5 S2と構成パーツに共通点が多いが、ツイータがエンクロージャの外に搭載されたCM6 S2を聴き比べた。
CM5はもともと完成度が高いスピーカーだ。しかし、スタンドにCM5 S2を設置し、音を出すと、新モデルのサウンドが大幅に進化しているのがわかる。すぐに気づくのは音場の描写能力で、CM5もブックシェルフならではの広い音場を展開していたが、CM5 S2では広さがさらに拡大すると共に、奥行き方向がグッと深く、立体的になる。そこに定位する音像の輪郭もクリアで安定している。
音自体も変わった。CM5の中高域には、若干硬さというか、硬質な響きが感じられたが、CM5 S2ではそのような癖が無くなり、ナチュラルなサウンドになる。ヴォーカルの人の声で違いが良く分かる。聴いていて少し緊張するCM5に対し、CM5 S2は滑らかで、ゆったりと聴き入れる音だ。800シリーズなど、上位機種の“自然さ”に近づいたと感じる。
ここからさらに、CM6 S2に変更すると、音場がさらに深く、その場に定位する音像の立体感が増す。音色はCM5 S2とほぼ同じだが、雑味が少なくなり、音の細かなディテールも聴き取りやすい。ツイータの搭載位置の違いでも、音は着実にグレードアップする事が確認できた。
モデル名 | CM6 S2 | CM5 S2 | CM1 S2 |
ユニット | ツイータ:25mm径 ※ツイータ・オン・トップ バス:165mm径 | ツイータ:25mm径 バス:165mm径 | ツイータ:25mm径 バス:130mm径 |
再生周波数帯域 | 45Hz~50kHz(-6dB) | ||
クロスオーバー | 4kHz | ||
出力音圧レベル | 88dB(2.83V/1m) | 84dB(2.83V/1m) | |
インピーダンス | 8Ω | ||
推奨パワーアンプ出力 | 30~120W | 30~100W | |
最大外形寸法 (幅×奥行き×高さ) | 200×301×403mm | 200×301×340mm | 165×276×280mm |
重量 | 8.9kg | 8.9kg | 6.7kg |