ニュース

EIZO、USB-C搭載のクリエイター向け27型4Kディスプレイ

ColorEdge CG2700X/CG2700S

EIZOは、クリエイター向けディスプレイ「ColorEdge CGシリーズ」の新製品として、HDR映像の制作に適した27型4K「CG2700X」、および27型WQHD「CG2700S」を2022年春以降に発売する。どちらも価格はオープンプライス。

「CG279X」「CG2730-Z」の後継機となる液晶ディスプレイ。内蔵のキャリブレーションセンサーや、10bit表示、専用のカラーマネージメントソフトウェア「ColorNavigator 7」などは従来機から踏襲している。

CG2700Xは、ColorEdge CGシリーズ初となる27型での4K解像度(3,840×2,160ドット)に対応。CG2700SはWQHD(2,560×1,440ドット)に対応する。パネルはIPS方式で、表面加工はアンチグレア。

ともに従来機を超える高輝度・高コントラスト比を実現。制作用のHDR表示に対応し、放送用のHLG方式、配信・映画向けのPQ方式の両方をサポートする。

USB-Cケーブル1本による接続で、画面表示、USB信号の伝送、PCへの給電、安定した有線LAN接続を実現。CG2700Xは94W、CG2700Sは92WとEIZOのディスプレイにおいて最大の給電能力を装備。MacBook ProなどのハイエンドノートPCの給電に対応し、ノートPCの電源アダプタを用意することなく作業しながら給電できる。

ともに有線LAN端子を搭載するため、LAN端子を持たないノートPCに接続することで、無線では時間がかかる大容量のデータ送受信も快適に行なえるとしている。そのほか、本体側面にUSB端子を4系統装備(USB 3.1 Gen1×2、USB 2.0×2)し、ペンタブレットやキーボード、ヘッドフォンなどのUSB機器をディスプレイ側に接続して使用できる。そのほか、USB-C、USB-B端子を搭載。入力はHDMIとDisplayPortを1系統ずつ備える。

デジタルシネマ規格である「DCI-P3」の色域を98%カバーする広色域表示を実現。4K/8K放送の色基準となる「BT.2020」に準拠したカラーモードも搭載する。フォト向けにはAdobe RGBも99%カバーし、sRGB相当の一般的なモニターでは再現しきれない、鮮やかな青空や新緑の色を忠実に再現できる。カラーモードは前面のボタンから簡単に切替え可能で、用途や制作プロジェクトに応じた色管理を手間なく行なえるとしている。

入力信号のメタデータに連動して、輝度、ガンマ(EOTF)、色域などディスプレイのカラー設定切替えを自動で行なう「Sync Signal機能」を搭載。複数の異なるプロジェクトを同時に進行する際に、手動で切替える必要がないため、設定ミスを抑止し、正しい色表示で作業に取組めるという。

CG2700Xでは、画像の拡大補間方式「ニアレストネイバー方式」に対応。ニアレストネイバーは、拡大画素に最も近い位置の元画素を完全にコピーして並べる拡大方式で、入力画像から色変化がなく、正確な色表示が可能。ニアレストネイバーをオフにした場合は、周りの画素とバランスの取れた階調で補間し、滑らかな階調表示になる。補間方式の選択は前面ボタンから行なえる。

また、4Kを超えるDCI 4K(4096×2160ドット)の信号を入力した場合に、左・右・中央と部分的に切り出して表示する「DCI 4K クロッピング」機能も搭載。DCI 4Kで制作されたコンテンツの確認に活用できる(CG2700Xのみ)。

2機種とも従来樹脂で成型していた筐体の背面にパンチングメタルを採用。これにより、PCへの給電や高輝度表示時に生じる熱の放熱を、ファンを使わずに効率的に実現している。標準同梱される遮光フードのデザインもノイズレスに一新している。