ニュース

FIIO、約3,300円のエントリーイヤフォン「JD1」。DSP搭載USB-C接続モデルも

FIIOの新エントリー有線イヤフォン「JD1」シルバー

エミライは、FIIOの新エントリー有線イヤフォン「JD1」を7月5日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3,300円前後。カラーはブラックとシルバー。なお、入力端子がステレオミニではなく、USB-C接続の「JD1 Type-C」も店頭予想価格3,520円前後で発売する。

ブラック

振動板には、豊かな低音を再現するという軽量かつ剛性のある10mmの液晶ポリマー(LCP)ダイナミック・ドライバーを搭載。ドラムなどの楽器の迫力を豊かに引き出す低音再生を実現する一方、細部にわたり歪みの少ないクリアで自然なサウンドに仕上げたという。

ブラック

上位機種、開放型ヘッドフォン「FT3」にも採用している、ドライバーユニットの外側と内側にマグネットを2つ搭載し非対称型に配置する「内外磁気回路設計」を採用。ボイスコイル周辺の磁束密度を効率的に増加させ、瞬間的に大きなエネルギーが必要になる場合でも、振動版の動きを適切に制御。パワフルで堅牢なサウンドを生み出し、音の立ち上がりなどの反応の速さの向上させた。

再生周波数帯域は20Hz~40kHz、インピーダンスは24Ω(@1KHz)。感度は109dB/Vrms(@1kHz)。

筐体の前後の空洞による内部圧力軽減の機構を備え、ダイナミックドライバーの動きを円滑にし、より豊かな低音を再現するだけでなく、鼓膜にかかる圧力を軽減させている。

強靭かつ軽量な亜鉛合金構造を採用。液状ダイキャスト成型に加えて、手作業で磨き上げた仕上げで、「1クラス上の高級感を生み出している」とのこと。アルミニウム合金製のサウンドノズルを採用。音波の振動を正確に鼓膜に届けるとのこと。

ケーブルは着脱可能で、0.78mm 2ピンコネクターを採用。イヤフォン本体は片側7gと軽量で、長時間のリスニングでも快適だという。ケーブル素材はOFCで、長さは約120cm。

USB-C接続の「JD1 Type-C」

JD1 Type-Cには、96kHz/24bitまでのハイレゾオーディオをサポートするDSPオーディオチップを内蔵。Type-C端子部分に搭載された独立DSPチップは入力信号の処理や忠実な音楽再生に長け、より高音質な音楽を楽しめるという。

さらにJD1 Type-Cには、コントローラーを使って切り替え可能な5種類のプリセットサウンドを用意。コントローラーの 「+」と「-」ボタンを同時に押すだけで簡単に切り替えられる。