ニュース

NTT、逆相の音波で音漏れ防ぐ“耳を塞がないヘッドフォン”「nwm ONE」

nwm ONE ライトグレイ

NTTソノリティは、nwmブランドより、初のフラッグシップモデルとなるオープンイヤー型オーバーヘッド耳スピーカー「nwm ONE」を7月18日より発売する。カラーはダークグレイ、ライトグレイの2色。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は39,600円前後。

オープンイヤーならではの広がりのある空間表現と軽い装着感でありながら、2wayドライバーによる豊かな音色の再生が楽しめるというヘッドフォン。耳を塞がずに音楽を再生しながら周囲の音を聞くことができる、“耳スピーカー”シリーズの新モデルとして展開する。

ダークグレイ

周囲に逆位相の音を再生することで、耳元に音を閉じ込める独自の「PSZ」技術により、オープンイヤーながら音漏れを最小限に抑えられるのが特徴。同製品は人が装着した際の、頭や耳の奥からの反響も考慮した設計で、装着時に音漏れ抑制性能が最大限に発揮されるという。

正面からの見た目はヘッドフォン
ヘッドフォンのカップ部分が無いような形状。耳が塞がらない

また、マイク部にはNTTの特許技術「Magic Focus Voice」も搭載。これは、2基のマイクに音が到達する時間差を利用して、音響空間を認識し、話者を特定する「ビームフォーミング」と雑音を除去して音声だけを抽出する「スペクトルフィルター」をハイブリッド処理した技術。周囲の音をカットして、ユーザーの声だけを届けるため、通話やオンライン会議での相手側の音のストレスを軽減するという。なお、PSZとMagic Focus Voiceをともに搭載するのは同製品が初。

伸びのある高域を再生する12mm径ツイータードライバーと、低歪で低域を再生する35mm径ウーファードライバーを新開発。それぞれのドライバーを別のアンプで駆動し、DSP処理により、大音量でも歪みなく音声を再生できるとのこと。このドライバーの開発に時間をかけてきたという。

ツイーターの12mm径というサイズは、使い勝手の良さと、PSZ技術を使用するに当たってより効果的な音漏れ抑制性能を備えたサイズだという。12mm径では十分な低域再生が叶わない一方で、PSZ技術による音漏れ抑制効果は、ドライバーサイズを大きくするほど低減してしまうという課題から、役割を分けた35mm径ウーファードライバーを搭載。効果的な音漏れ抑制と、十分な低域再生を両立した。アンプも独自開発のため、音が出るようになるまでも多くの時間を要したとのこと。

Bluetooth 5.3準拠で、コーデックはSBC、AACに加え、LE AudioのLC3、CVSD、mSBCをサポート。2台のデバイスに同時接続できるマルチポイント接続やAuracastにも対応する。USB-Cにより有線接続も行なえる。

また、360 Reality Audioによる空間オーディオ再生に対応。専用アプリ「nwm Connect」からパラメトリックイコライザ調整が可能。

最大連続再生時間は約20時間。充電時間は約1.5時間で、5分間の充電で1時間再生できる。

重量は約185g。USB-Cケーブルが付属する。

7月20日・21日に代官山蔦屋書店にて実施される「オーディオLABO Sesson1」と、7月27日にステーションカンファレンス東京で実施される「夏のヘッドフォン祭 mini 2024」の2つのイベントで製品展示を実施。当日はプロダクト担当も参加し、サウンド体験ができる。

磯村勇斗、長岡亮介、秋元梢の3人が体験。空間に音楽が流れる感覚

発表会ではnwmのアンバサダーを務めている俳優 磯村勇斗さんと、ゲストとして音楽家の長岡亮介さん、モデルの秋元梢さんが登壇。磯村さんがnwm ONEのベールを開けると、この場で初めてデザインを見たという長岡さんが「音聞こえるんですかね? これ」と、その特徴的な見た目に驚いている様子。

実際に三人が装着すると、「手で持っていた時は何も聞こえなかったのに、付けたら音が聞こえる」「結構音が流れているのに普通に会話ができる」と、装着したときだけ音が耳に届くPSZ技術を体験してみると、不思議な感覚になることをそれぞれが述べていた。

左から磯村勇斗さん、長岡亮介さん、秋元梢さん

感想を求められると、完全ワイヤレスタイプなども体験している磯村さんは、「イヤフォンタイプを付けたときも驚いたが、Oneはより開放的になった。とても軽いので長時間でも着けていられるところもすごい魅力的だなと感じた」とコメント。

nwm ONEの開放感をイメージしたポーズ

普段使いのプロ向け機種との違いを聞かれた長岡さんは「音楽で使う物は音質と遮音性が重要とされているけども、ONEは開放的。空間に音楽が流れているように聴こえるので、会話も楽にできる」と答えた。

最後に秋元さんは、デザイン面について、「デザインをシンプルにしていくと物足りなさを感じることがあるけれど、nwm ONEには物足りなさを感じない。ピアスをしたまま普通のヘッドフォンを付けると違和感と圧迫感を感じることがあるけども、nwm ONEは大ぶりなピアスを付けていても圧迫感がなくて、髪にも跡が付かなそうな側圧なので、ファッションを楽しみたい人でも気軽に使えそう」と述べた。

最後にnwm ONEのポスターが用意され、各自が考えたコンセプトを記入。磯村さんは「May the sounds be with you.」、秋元さんは「新しい物との“共存”」、長岡さんは「Down To Earth!!」として、それぞれnwmの“共存”というキーワードに沿ったコンセプトを記入した。