ニュース

NTT、逆相の音波で音漏れを打ち消すオープンイヤー型イヤフォン

有線モデル「MWE001」

NTTソノリティは、耳元にだけ音を閉じ込める「パーソナライズドサウンドゾーン(PSZ)」技術を用いたデバイスを提供する音響ブランド「nwm」(ヌーム)を立ち上げ、音響業界に参入する。NTTグループ初のコンシューマー向け音響ブランドとなる。

第1弾製品として、オープンイヤー型ながら音漏れを最少減に抑えるパーソナルイヤースピーカー2機種を発売。ラインナップは、有線モデルの「MWE001」が11月9日発売で8,250円、完全ワイヤレスの「MBE001」は来春発売で価格はオープンプライス、店頭予想価格は25,000円前後。

完全ワイヤレス「MBE001」

なお完全ワイヤレスのMBE001は、今冬に予約販売として、日本国内は「GREEN FUNDING」、米国は「Indiegogo」にて、クラウドファンディングを実施する。

充電ケースは大きめ

PSZ技術は、ある音波(正相)に対して逆相の音波を当てることで音波同士を打ち消し合い、音が聞こえなくなる作用を利用。特殊なハードウェア設計により、特定のエリアに限定した音を再生し、音漏れを最小限に防げる。

この逆相の音波を当てることで音を聞こえなくする技術は、アクティブノイズキャンセル(ANC)機能にも活用されている。ANCは周囲や耳の中に反響する音などをマイクで感知して逆相の音を当ててノイズを打ち消している。

今回のPSZ技術では、従来は音を遠くに届けるために干渉を防ぐよう徹底される、「再生している音の逆相となる音波」を利用して、周囲に音が広がるのを防ぐ形で活用。これにより、装着者の耳の周囲にだけ音が留まるようになっている。

筐体は有線モデル、完全ワイヤレスモデルともに耳を塞がずに装着するため、人の呼びかけなど周囲の音を聞き取れるほか、通話時に自分の声が大きくなってしまうことや、長時間の装着ストレスも防げるとしている。骨伝導と比較して圧迫感が感じられないことも特徴とのこと。

MWE001
MWE001の装着イメージ
MWE001には装着感を高めるパーツも
付けたところ
MBE001
MBE001の装着イメージ

音質面についても、NTTソノリティの音響設計技術と、数百回以上に及ぶハードウェア改良により、市場に挑戦できる音質を実現。自宅やカフェでのリモートワーク、ジョギングや散歩、リアルとオンライン同時の会議など様々なシーンで活用できるとする。

NTTソノリティでは、ワイヤレスイヤフォン市場が4兆円規模に成長すると予想、そのうち4,000億円はオープンイヤー型の潜在市場として仮定しており、このPSZ技術を軸に今後も製品開発を行なうことで、2025年までにそのシェアの10%となる売り上げ400億円を目標にしていくという。なお、グローバル展開については、伊藤忠商事と業務提携も行なっている。

左から日本電信電話 代表取締役副社長 川添雄彦氏、NTTソノリティ 代表取締役社長 坂井博氏

また、PSZ技術を活用したデバイスは、美術館や歌舞伎座での音声案内にイヤフォンを活用したり、エンターテインメントコンテンツとの組み合わせも、今後の展開として検討。同技術を搭載したスピーカー付きチェアも開発中で、これを車や新幹線、飛行機などに採用されれば、各々が好きなコンテンツを、耳を塞がずに楽しめるとした。

PSZ技術を搭載したチェア
座った際に耳元にスピーカーが来る

実際に聴いてみた

従来のオープンイヤー型よりも音漏れを最低限に抑えられるイヤフォンだが、音のイメージとしては、ユニットを中心に球形の範囲で音が聴こえるため、耳の反対側でも、至近距離ではしっかり音が聴こえる。そのため、電車など真横などの至近距離に人が来てしまう環境での使用はできない。

あくまで自宅やカフェなど、ある程度パーソナルスペースが確保できる場所、散歩やジョギングなどの外出時の使用を想定しているとのこと。

一方で、真横かつ肩が触れるほどの至近距離でなければ、「音が聴こえるような気がする」といった微かな音になるほか、対面となればその音は聴こえなくなる。装着者の顔の角度によっては、まれに耳から反射して出てきた音がこちらに微かに聴こえるといった程度で、ソニーのLinkBudsや、イヤーカフ型のambieと並ぶ周囲の影響の少ないデバイスといったイメージだ。

今回ボーカル曲は試せなかったのだが、解像感のある音で、低音もしっかり感じられる。筐体が耳の穴を塞がない位置にあるため、スピーカーで流れているBGMを聴いている感覚で楽しめる。

装着感も軽く、ちょうど良いバランスで耳元にホールドされるため、デバイスを付けている感があまりなく、装着したまま長時間の過ごしても問題なさそうな印象だった。

面白かったのが、開発中となっているPSZ技術を搭載したチェア。展示物はチェアの背後にヘッドレストとその左右にスピーカーを備えた形状だったが、このスピーカーは、ヘッドレストに頭を乗せた際に耳が来る位置にだけ音を再生することで、周囲からは音が聞こえない環境を作りだしていた。

スピーカーの反対側に耳を近づけても音を聴きとることができない程度に制御されており、よっぽど静かな環境でなければ音が漏れて聴こえることはないという。今後さらに調整を続け、製品化や車、飛行機の座席への搭載などを目指すという。

PSZ技術を搭載したイスの展示