ニュース
シャオミ、19980円でハイブリッドドライバーの耳掛けイヤフォン
2025年9月26日 10:30
小米技術日本(シャオミ・ジャパン)は、耳掛け式の完全ワイヤレスイヤフォン「Xiaomi OpenWear Stereo Pro」を9月26日に発売する。価格はオープンで、市場想定価格は19,980円前後。カラーはサンドゴールド、オブシディアンブラック、チタングレーの3色を用意する。
販売チャネルは直営店(Xiaomi Store イオンモール浦和美園店、同川口店)と、Xiaomi公式サイト、楽天市場店、Amazon.co.jp、TikTok Shop。
オープンイヤーながら高音質を実現したハイスペックモデル。シャオミ初のハイブリッドマルチドライバー構成を採用し、18×13mmの超大型ダイナミックドライバーに加えて、デュアルバランスドアーマチュアと圧電セラミックツイーターを搭載した。
Harmanと共同チューニングしたEQプロファイルや、360度ヘッドトラッキング対応の空間オーディオ機能により、臨場感のあるサウンドを楽しめるという。
イヤーフックは柔らかい液体シリコンで覆い、0.6mmのフレキシブルメモリチタンワイヤーを内蔵。三点支持設計により圧力を分散し、長時間でも快適に装着できるのが特徴だという。ケースはナノテクビーガンレザーと合成スエードを組み合わせ、高級感のある仕上がりとなっている。
従来の音漏れ低減構造に加え、逆相音波を放出する10mm径の音漏れ低減ドライバーも搭載。独自のアクティブ音漏れ低減技術と組み合わせることで、25cmの範囲で全方向の音漏れを防ぎ、従来モデル「Xiaomi OpenWear Stereo」との比較では、音漏れ効果が60%まで向上したとのこと。
さらに録音機能、ジェスチャー操作のカスタマイズ、オーディオ共有、デュアルデバイス接続にも対応する。
再生時間はイヤフォン単体で最大8.5時間、充電ケース併用で最大45時間。10分の充電で約2時間使用できる急速充電にも対応する。
Bluetooth 5.4を採用し、コーデックはAAC、SBC、LDACに対応。イヤフォンはIP54相当の防塵防水仕様。重量はイヤフォン片側約9.7g、ケース約52.6g。
パッケージにはイヤフォン本体、充電ケース、Type-Cケーブル、取扱説明書が同梱される。