ニュース

ティアック、次世代エンジンやSFP、リニア電源搭載ネットワークトランスポート「NT-507T」

「NT-507T」シルバー

ティアックは、Reference 500シリーズのネットワークトランスポート「NT-507T」を12月20日に発売する。価格は297,000円。カラーはブラックとシルバー。

ブラック

同社が培ってきた高音質オーディオ技術を凝縮したという次世代ネットワーク・ストリーミング用エンジン「TEAC Network Engine G4」を搭載。細部に至るまで音質を最優先した設計を施した。

ノイズ源となるスイッチング素子を使わない大型リニア電源の搭載で、アナログ再生を彷彿とさせるダイナミックかつ滑らかな音質になったという。4系統(ネットワーク/USBオーディオ出力/Wi-Fi/LED表示用)に巻線を独立したトロイダル電源トランスを内蔵する。

ネットワークは、通常のLAN端子接続の他、SFPポートによる光ネットワーク接続、Wi-Fi 6ワイヤレス接続に対応。USBオーディオ出力はDAC専用に電源部を独立させ高音質化を実現した。

TEAC HR StreamerをはじめとするOpenHome規格のアプリでストレスなく操作でき、「USBボリューム機能」により、対応したUSB DAC/プリアンプの音量をアプリ上でコントロール可能。

Qobuz、Spotify、TuneIn、Tidal(日本未サービス)などの配信サービスに対応。高音質「Roon Onlyモード」も装備する。

USBメモリーを接続できるUSBドライブ端子を2系統備え、簡易ミュージックサーバーとして使うことも可能。

筐体には、制振性を高めた2.8mm厚アルミ製トップパネルを採用。音場を開放するセミフローティング構造のトップパネルになっている。外形寸法は290×246×84.7mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は4.3kg。