ニュース
Noble Audio、ダイナミックとプラナーのハイブリッドドライバ。最上位ワイヤレスヘッドフォン「FoKus Apollo」
2025年11月28日 11:00
アユートは、Noble Audioブランドより、ダイナミックとプラナーマグネティックのハイブリッドドライバーを搭載し、有線接続にも対応したアクティブノイズキャンセリング(ANC)搭載ワイヤレスヘッドフォン「FoKus Apollo」を12月6日に発売する。価格は104,500円。
2024年に以前の代理店から発売されているが、現在の代理店であるアユートより改めて発売される。
独自のハイブリッドドライバーを採用したNobel Audio初の密閉型Bluetoothヘッドフォン。40mmダイナミックドライバーと14.5mmプラナーマグネティックドライバーを同軸上に配置したハイブリッド構成。この構成が音場を広げ、音のディテールを豊かにし、Hi-Fiオーディオ音質体験を提供してくれるという。
Wizardことジョン・モールトン氏がチューニングを担当した。Bluetoothバージョンは5.3で、コーデックはSBC、AACに加えaptX、aptX HD、LDACに対応。マルチペアリングとマルチポイント接続もサポートする。
アルマイト加工されたアルミフレームは軽量で耐久性があり、ヘッドバンドに使用しているイタリア製アルカンターラは柔らかさを追求。イヤーパッドに使用している人工プロテインレザーは耐久性が高く、低音の迫力を強化。メモリーフォームは通気性が良く、長時間の装着でも蒸れにくい設計になっている。
QCC3084チップセットと統合型ADIチップ、左右各3つのマイクによって最大-35dBのノイズリダクションを行なうハイブリッドANCを搭載。また、外音取込モードにも対応している。バッテリーは約3時間の充電で、ANCオンの場合最大60時間、ANCオフの場合は最大80時間の再生が可能。
cVc 8.0ノイズキャンセリング対応の本体通話用マイクや、着脱式ブームマイクを使用した高品質音声通話にも対応。普段の通話では本体マイクで、ゲームやリモート会議などではブームマイクを使用するなど。シーンによって使い分けできるという。
付属の3.5mmプラグのオーディオケーブルによる有線接続も可能。電源をオフにしたままでも使用できるため、バッテリー切れの場合でも使用できる。また、付属のUSB-Cケーブルを使用したゼロレイテンシーゲームモードを搭載。USB-C接続時には、ANCなどの機能も使用可能である。
コントロールアプリ「Noble FoKus」(iOS/Android)に対応しており、EQの設定やファームウェアアップデートなどが可能。
再生周波数は10Hz~40kHz、感度は99dB、インピーダンスは32Ω。重量は約327g。EVA樹脂製セミハードキャリングケース、アクセサリーポーチ、着脱式ブームマイクのほかに、3.5mm to 4.4mm/6.35mm変換プラグ、フライトアダプターが付属する。




