パナソニック、1080/60p記録対応の3MOSビデオカメラ

-広角撮影や低照度撮影を強化した「TM700」


3月10日発売

標準価格:オープンプライス


 パナソニックは、3MOSセンサーを搭載し、世界初の1080/60p記録に対応したAVCHDビデオカメラ「HDC-TM700」を3月10日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は15万円前後の見込み。カラーはメタルブラック(-K)。

1MOSのHDC-TM60、HDC-TM70とのサイズ比較。一番左がTM700

 記録メディアは内蔵メモリとSDカードで、96GBのメモリを搭載。SDカードスロットはSDHCのほか、SDXCカードにも対応する。

 撮像素子に新開発の1/4.1型、305万画素のMOSを3板で採用(従来モデルのTM350は207万画素×3)。1,920×1,080ドットでのAVCHD記録のほか、最高1,420万画素の静止画記録(動画同時記録時は1,330万画素)が可能となった。

 動画有効画素も759万画素(TM350は621万画素)に拡大し、水平/垂直解像度をともに1080本に向上。精細なムービー撮影を可能とするなど、動画/静止画とも画質の向上を図っている。


HDC-TM700。前面にマニュアルリングを装備する側面HDMIやUSB端子も装備する
写真は試作機のため、実際の製品とは異なる場合があります
1080/60p記録に対応

 画質面の大きな特徴として、新たに1080/60p記録に対応した。1080/60p記録モードでは、プログレッシブ記録を活かし、スポーツなど動きの速い被写体撮影時でも、ちらつきを抑制できるほか、斜め方向のノイズが出ないため、より滑らかな映像撮影を可能となる。なお、1080/60p記録は、現時点ではAVCHDにおいて規格化されていないため独自方式となるが、AVCHD規格化に向けた作業も進めているという。

 動画記録モードは1080/60p(28Mbps)のほか、AVCHD形式のHA(約17Mbps)/HG(約13Mbps)/HX(約9Mbps)/HE(約5Mbps)の4モードを用意する。

 レンズは、光学12倍(35mm換算35~420mm、F1.5~2.8)の新ライカディコマーレンズを採用。大口径化により、F1.5の明るさを実現したほか、35mm換算で35mmから撮影可能とするなど広角化(従来モデルTM350は44.9mm~)を図ったことで、家の中での子供の撮影など、活用の幅を広げているという。

 一方、超解像技術を用いて、ズーム倍率を上げてもハイビジョンの画質を維持したまま撮影できるという「iAズーム」も搭載。超解像技術により1フレーム内で輪郭部分やディテール、変化の少ない部分を特定し、それぞれに最適な補正を行なうことで最高18倍までズーム倍率を拡張する。このiAズームは出荷時の状態でONになっており、標準機能として訴求していく。

 光学手ぶれ補正機構「Power O.I.S」も強化。ジャイロセンサーを進化させ、さらに微細な手ブレを検出可能としたほか、映像処理回路「HDクリスタルエンジンPro」での処理を加え、従来モデル比で約5倍の手ぶれ補正精度を実現。高倍率ズーム時手振れや、歩きながら撮影している際のブレなどを大幅に低減したという。

新開発の3MOSセンサーを搭載ライカディコマーレンズを搭載HDクリスタルエンジンPro

 映像エンジンの「HDクリスタルエンジンPro」では、輝度ノイズを半分、色ノイズを1/5に抑制。レンズの大口径化とあわせて、低照度撮影時のノイズを大幅に低減した。2月20日発売の「HDC-TM70」などと同様に、顔認識機能も強化し、「個人認識」に対応。従来の顔認識では画面中央の人が優先していたが、事前に顔を登録しておくことで、登録した人の顔に優先的にフォーカス/露出を合わせることが可能となった。顔を認識すると名前も表示され、逆さの顔などにも対応する。最大6人までの顔を登録可能で、1画面中で3名まで表示できる。

追っかけフォーカスも搭載

 また、動画撮影時に顔だけでなく、色でも追尾する「追っかけフォーカス」を搭載。動画記録時に撮りたい被写体をタッチパネルでタッチして指定するだけで、人物やペットなどに追尾して撮影できる。

 マニュアルリングも装備しており、ズームやフォーカス、アイリス、シャッタースピード、ホワイトバランスなどの操作を割り当て可能。柔軟なマニュアル撮影が行なえる。3.0型/23万画素の液晶モニターだけでなく、ビューファインダも装備している。

 マイクを5個内蔵し、5.1chサラウンド記録に対応するなど、録音性能も強化。新たに「風音キャンセラー」を搭載し、内蔵マイクに集音される風雑音を検出し、逆位相の成分を生成することで風雑音を抑える。これにより、屋外など風のある場所での撮影時の気になる風切り音を抑えることができる。ズームにあわせて正面方向の音にズームアップする「ズームマイク」や、映像のズームに連動せずに、周りの雑音を抑え被写体の音だけを集音する「ガンマイク」機能なども搭載している。

 JPEG静止画は最高1,420万画素の記録が可能で、動画撮影中の同時記録も1,330万画素(16:9)となる。「笑顔オートシャッター」も搭載し、動画記録とともに、“いい笑顔”の静止画を同時記録できる。また、1秒間に60コマの2.1メガ画像を連射できるHD高速連射機能も搭載。3秒間/最大180コマの連射が可能となっている。

 再生機能では、個人認識で登場した顔のシーンのみを抽出して再生する「顔ハイライト再生」も搭載。「孫だけのハイライトシーン」などの再生も可能となる。重要度の高いシーンを類推して再生する、従来型のハイライト再生にも対応する。

 USB端子を装備し、PCへのデータ取り込みにも対応。パソコン用の編集/映像管理ソフトとして「HD Writer AE2.1」が付属する。対応OSはWindows XP/Vista/7。MacユーザーもiMovieを使って動画編集が可能となる。ただし、iMovieは1080/60pには非対応。

 DIGAとの連携については、SDカードをDIGAに入れるだけでダイレクト再生/ダビングが行なえるほか、USBケーブル接続時のダビングにも対応している。HDMI端子も装備しており、HDMIリンクの「VIERA Link」も強化。VIERAからビデオカメラの基本操作が行なえる。別売のDVDライター「VW-BN2-S」を利用して、AVCHDディスク作成も可能。またTM700本体にMPEG-2変換機能を内蔵しており、DVDビデオディスクの作成と可能となっている。

 電源オフからの起動時間は約1秒、クイックスタート時は0.6秒。バッテリは「VW-VBG130-K」を採用し、連続撮影時間は約1時間40分、実撮影時間は約1時間。外形寸法は約66×138×69mm(幅×奥行き×高さ)、バッテリを含む重量は440g。ACアダプタや電源コード、バッテリパック、AVケーブルなどが付属する。

 また、35mm換算で24mmmからの撮影を可能にする0.7倍ワイドコンバージョンレンズ「VW-W4607H」(27,300円)や、28mm/0.8倍のワイドエンドコンバージョンレンズ「VW-WE08H-K」(8,400円)もあわせて発売する。

VW-W4607H(左)とVW-WE08H-K(右)VW-WE08H-K

(2010年 2月 10日)

[AV Watch編集部 臼田勤哉]