ソニー、有機ELファインダー内蔵のミラーレス「NEX-7」
-NEX高級機。1080/60p。3ダイヤルで直感操作
有機ELファインダーを内蔵した上位モデル「NEX-7」 |
ソニーは、Eマウントのミラーレスデジタル一眼カメラの新モデルとして、有機ELファインダーを内蔵した上位モデル「NEX-7」を11月11日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は、ボディ単体が13万円前後、ズームレンズ「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」をセットにしたレンズキットが145,000円前後。カラーはブラックのみ。
「唯一無二のスナップカメラ」をテーマに、高速レスポンスやダイレクトな操作性、有機ELファインダーの内蔵などを実現したNEXシリーズの上位モデル。筐体はマグネシウム合金で、肉厚ラバーグリップを採用する。
なお、同日にはNEX-5の後継となる「NEX-5N」や、レンズ交換式のハンディカム「NEX-VG20」、Aマウントを採用し、トランスルーセントミラー・テクノロジーを採用した「α77」、「α65」も発表されている。
発表会場で展示されたNEX-7 |
撮像素子はAPS-CサイズのExmor APS HD CMOSで、画素数は有効2,430万画素。高感度はISO 16000までの撮影に対応する。画像処理回路のBIONZも新バージョンを搭載。高速な動作やAFが特徴で、レリーズタイムラグは0.02秒を実現。連写性能は約10コマ/秒(絞りとフォーカスは1コマ目で固定)。被写体を自動追尾する「追尾フォーカス」や、最大8つまで登録できる個人顔登録機能も備えている。記録メディアはメモリースティックDuoとSDメモリーカード(SDXC対応)。
本体のみの重量は約291g | 撮像素子は、Exmor APS HD CMOS。有効2,430万画素 | フラッシュも内蔵している |
ソニー独自開発の有機EL電子ビューファインダーを内蔵 |
本体に、ソニー独自開発の有機EL電子ビューファインダーを内蔵。解像度はXGA(1,024×768ドット。高解像、高コントラスト、視野率約100%を実現。視野角33.1度の広さがあるのも特徴だという。水準器表示機能も備えている。
ダイレクトな操作性も追求。本体天面の背面側に2つ、背面に1つの、合計3個のダイヤルを装備。これらを組み合わせて、露出設定やホワイトバランスなど、様々な設定がダイレクトに操作できるというUI「トライダイヤルナビ」を採用している。
設定項目はレリーズボタンの近くにあるナビゲーションボタンを押す事で切り替えでき、設定値の変更はダイヤルで行なう。また、カスタマイズ可能なセット枠の4つに対して、「フォーカス」、「ホワイトバランス」、「Dレンジ」、「クリエイティブスタイル」、「ピクチャーエフェクト」、「カスタムセット」の6セットの中から、よく使うセットを自由に割り当てられる。各ダイヤルに割り当てる機能をユーザーが自由にカスタマイズする事も可能。
背面。右上に2つのダイヤル、背面に1つのダイヤルを備えている | 側面。HDMIミニなどの出力を装備 | 3型のエクストラファイン液晶を備え、チルト機構も装備 |
フラッシュも内蔵し、ガイドナンバーは6。Aマウントカメラ用のフラッシュ、モニター、マイクなどを装着できるオートロックアクセサリーシューを備えるほか、シンクロターミナルアダプタ「FA-ST1AM」を使う事で大型ストロボも使用可能。
動画撮影は、AVCHD Ver.2.0に対応。1,920×1,080ドット、60p/60i/24pでの撮影が可能(センサー読み出しは60fps/24fps)。24pで映画のような情感豊かな映像が撮影できるほか、1,440×1,080ドット、640×480ドットのMP4ファイル録画にも対応する。
背面液晶は3型/92.1万画素のエクストラファイン液晶で、チルト機構も装備。USB 2.0端子やHDMIミニ出力を装備。外形寸法は約119.9×42.6×66.9mm(幅×奥行き×高さ)。本体のみの重量は約291g、バッテリやメモリースティックProデュオを含めた重量は約350g。
なお、AマウントレンズをNEX-7で使用し、位相差検出法式の高速AFも使用可能にするマウントアダプタ「LA-EA2」(10月14日発売/39,900円)も使用可能。マウントアダプタに、独自の「トランスルーセントミラー・テクノロジー」を内蔵したのが特徴で、AFセンサーやAFモーターも内蔵している。詳細は同日発表の「NEX-5N」の記事を参照のこと。
内蔵フラッシュを出したところ | マウントアダプタ「LA-EA2」を介してAマウントレンズを装着可能 |
上から見たところ | ダイヤルを用いて直感的な操作ができるという | 「LA-EA2」を用いてAマウント用レンズを装着したところ |
■小型一眼市場を1,000万台の市場へ
左から浅野忠信さん、常務執行役員SVP パーソナルイメージング&サウンド事業本部の高木一郎本部長、北川景子さん |
その上で、α77/65については「既存一眼カメラからのステップアップや、圧倒的な機能強化による、αおよび他社ユーザーの買い増しも期待している」という。NEX-7/5では、「小さなボディに既存一眼カメラ並の高い性能を凝縮しているので、コンパクトデジカメからのステップアップだけでなく、他の小型一眼や、既存の一眼カメラからの買い替え、買い増しも想定している」(鈴木氏)。
さらに、「既存のデジタル一眼エントリーモデルのユーザーで、大きさや重さの面でハイアマチュア向けモデルを躊躇していたユーザーも取り込めるものと考えている」と語り、商品力の強い製品を投入する事で、小型一眼市場の拡大に寄与する自信を見せた。
ソニーマーケティングの鈴木功二取締役 執行役員常務 | ターゲット層の説明 | NEXはデジタル一眼のエントリーユーザーや小型一眼からの買い替えなども想定 |
ソニーの常務執行役員SVP パーソナルイメージング&サウンド事業本部の高木一郎本部長 |
ソニーの常務執行役員SVP パーソナルイメージング&サウンド事業本部の高木一郎本部長は、小型一眼の市場について「NEXシリーズが牽引してきた領域は、まだ始まったばかり。今現在は数百万台という規模だが、既存の一眼カメラ並の、1,200万台や1,300万台といった市場規模まで伸ばしていきたい。スマートフォンなどの広がりにより、市場が侵食されていると言われるが、我々はまだまだ発展し続ける市場だと考えており、今後も市場を拡大させていくため、開発のリソースを増やしていきたい」と語る。
市場拡大に向けた課題として高木氏氏は、欧米の市場がまだ育っていない事や、参入メーカーの少なさなどを挙げる。「欧米では従来のデジタル一眼の市場が大きく、まだまだだと考えている。参入メーカーも市場発展のために、健全な競合ができるならば大歓迎。まだ大手のメーカーさんが参入していないが、“参入してください”とラブコールを送りたいくらい」と、他社参入を歓迎する姿勢を示した。
一方で、センサーなど、新モデルで実現した新機能の多くが、ソニー内製のデバイスで実現している事を強調。競合他社が増加した場合でも、商品力の強さを前面に出して展開していける事をアピールした。
■北川景子さんと浅野忠信さんも登場
新製品の魅力をCMなどで伝えるメッセンジャーには、引き続き北川景子さんと浅野忠信さんを起用。発表会には両者も参加し、新モデルを手に持ち、撮影を楽しんだ。
北川さんはプライベートでもNEXシリーズを愛用。撮影だけでなく、「カメラとマッチするファッション」にも興味があり、色々な組み合わせを試しているという。浅野さんは、映画の撮影などで海外に行く際、カメラを手に、様々な写真を撮影しているとのこと。会場では両者が撮影した写真も紹介された。
新モデルについては、NEX-5Nの軽さ・小ささや、α77の本格的な撮影ができるポテンシャルの高さなどを絶賛。さらに、NEX-7のスタイリングについては、浅野さんが「男なので、こういうフォルムは惹かれますね。ファインダーを覗いて撮影できるのも良いです」と気に入った様子。北川さんも「こだわりと高級感を感じます」と感想を語った。
プライベートでもNEXシリーズを使っている北川景子さん | 浅野さんはNEX-7を気に入った様子。集まった取材陣を逆に撮影する場面もあった |
(2011年 8月 24日)
[AV Watch編集部 山崎健太郎]