トピック

チューナーつないですぐ4K! アイ・オー「HVT-4KBC」で4K放送がぐっと身近に

アイ・オー・データ機器の新4K衛星放送対応 チューナー「HVT-4KBC」

2018年12月1日、いよいよBS/110度CSの4K(8K)放送「新4K衛星放送」がスタートした。従来のBS/CS放送のチャンネルとは別に4K放送専用の新しいチャンネルが追加され、従来の4倍以上緻密な美しい映像で番組を楽しめる。テレビ放送においては、地上デジタル完全移行以来の大きな変革と言えるだろう。

ただ、新4K衛星放送でよく話題になるのが「必要な機材や手間が多いのでは」という懸念。たしかに、全くの準備ゼロでそのまま新4K衛星放送が見られる環境は少ないだろう。でも、もしあなたのテレビですでに従来の衛星放送を受信できているなら、実は専用チューナーを1つ追加するだけで新4K衛星放送が見られるのだ。

ウソー!と思ったあなた、ぜひ今すぐアイ・オー・データ機器の新4K衛星放送対応チューナー「HVT-4KBC」を試してほしい。テレビなどを新調することなく、というか4KではなくってフルHDテレビであっても、今ある機材にこれを追加するだけでサクッと新4K衛星放送を堪能できるのだ。実売価格は3万円前後。既存の“資産”を活かしたまま新4K衛星放送対応にアップグレードできる最も手軽な方法のひとつだ。

ケーブル2本つないで電源オンですぐに4K!

実際のところは、新4K衛星放送をすべて完全に視聴できるようにするには、環境によってアンテナ周りの工事が必要になるなどいろいろと面倒な手間があったりするのだけれど、最初に書いたとおり、既存のアンテナ・テレビ環境でもチューナーさえ用意すれば一部の新4K衛星放送は視聴できる。なのでそれらの面倒なアンテナ話はとりあえず後回しにして、まずは新4K衛星放送を受信可能にするチューナー「HVT-4KBC」がどういうものなのか紹介しよう。

HVT-4KBCのパッケージ内容

HVT-4KBCは、新4K衛星放送を受信してその映像をテレビに映し出すことができるシンプルなチューナー機器だ。縦横サイズはBlu-rayディスクのパッケージより一回り大きい程度と、かなりコンパクト。テレビ周辺のスペースが限られていても置き場所に困ることはあまりなさそうだ。このコンパクトボディに新4K衛星放送のBS/110度CSチューナーを1つ搭載し、BS/110度CSアンテナから引っ張ってきた同軸ケーブルを接続してHDMIケーブルでテレビにつなげば、電源を入れるだけですぐに使い始められる。

チューナー本体
ソフトのパッケージよりやや大きい程度のコンパクトボディ
背面の端子。最低限、アンテナ入力とHDMIにつなぐだけで使い始められる

ここでちょっとだけ注意したいのが、新4K衛星放送の場合、映像などのデータ転送量が大きいこと。HVT-4KBCはHDRに対応していることもあり、一段とその傾向は強い。なので、できるだけ高品質なHDMIケーブルを使わなければならない。具体的には18Gbpsの高速伝送に対応したハイスピードHDMIケーブルが必要となる。普通に購入すると数千円と結構値が張る。

しかし安心してほしい。HVT-4KBCにはこの18Gbps対応のハイスピードHDMIケーブルが最初から付属しており、別途HDMIケーブルを購入する必要はないのだ。アンテナケーブルもそのまま使えるはずなので、つまるところ新4K衛星放送を受信するにあたって他に必要になるものはない。HVT-4KBCを購入するだけで受信準備は完了するのである。

18Gbps対応のハイスピードHDMIケーブルが付属するパッケージが用意されている

HVT-4KBCの背面にはもう1つアンテナ(出力)端子がある。これはテレビが備えている従来のBS/110度CSアンテナ端子と接続するためのものだ。テレビでこれまで通りのBS/110度CS放送も受信したいなら、ここに1本だけアンテナケーブルを追加すると良い。もちろん「新4K衛星放送だけ見られればいい!」なんていう潔い人は接続しなくてもOKだ。

1つだけあるUSBポートは、録画用の外付けUSB HDDを接続するのに使用する。HVT-4KBCは新4K衛星放送を受信できるだけでなく、番組録画も可能になっているのだ。当然ながら録画した映像の画質は4K解像度。録画時間の目安としては2TBのHDDで128時間ほどとなっているので、4K映像のデータ量を考えると、できるだけ大きめのHDD容量を選んでおきたいところではある。

ちなみに、HVT-4KBCには2TBのUSB HDDが付属するモデル「HVT-4KBC2T」も用意されている。このパッケージなら、新4K衛星放送の視聴から録画まで、HVT-4KBCの機能を最大限に活かせるだろう。同時に接続できるHDDは1台のみとなるものの、システム上は最大8台までのHDDを録画用機器として登録しておけるので、録画番組が大量に貯まって容量不足になっても、新しいHDDに次々に交換していくという手が使える。

2TBのHDDが付属する「HVT-4KBC2T」もあり、4Kチューナーの機能を最大限に活かせる
2TB HDDを組み合わせて録画
設定画面で最大8台までHDDを録画用機器として登録可能。容量一杯になったら新しいものに交換でき、必要に応じて古いHDDに戻せば、過去の録画番組をいつでも見ることができる

現在は新4K衛星放送が始まった直後ということもあり、それを記念した特別番組も多い。今のうちしか見られない番組がある可能性もゼロではないので、録画して永久保存版にしておくのがおすすめだ。

工事なしで5チャンネル視聴可。環境を整えればさらに“実用性”アップ

というわけで、新4K衛星放送が始まる12月1日に、さっそく筆者の自宅でもHVT-4KBCを導入してみた。すでに書いた通り、HVT-4KBCのセットアップはケーブル2本程度と電源を接続するだけのシンプルなもの。最初だけ新4K衛星放送のチャンネルデータの取得などを行う初期設定が必要になるけれど、付属のリモコンを操作して、画面の指示に従いボタンをポチポチしていくだけ。5分もあれば初期設定が終わり、あっさり新4K衛星放送の映像が映し出された。

接続して電源オン。画面の指示に従って初期設定を行なう。チャンネルデータの取得が一番時間がかかるが、3分程度で完了する
無事チャンネルデータの取得が完了。従来のアンテナでも5チャンネルの受信が可能と判定された。このなかの「状態」が「A」または「B」が受信可、「D」のものは残念ながら受信不可

新4K衛星放送の映像は、当たり前ではあるけれど、圧巻の美麗さだ。放送開始から間もないせいか、特に風景のような4K映像の色合い、きめ細かさがよくわかる“引き”から撮っているコンテンツが多い。そのおかげで、これまでの地デジや衛星放送との画質の違いがより際立っているように感じられる。4Kの空撮映像だと、地上で動く人は米粒のようなサイズなのに手を振っているのがわかるし、地表近くを飛ぶ鳥は羽ばたく様子がはっきり見え、上空からなのに建物の窓はその1つ1つの輪郭が認識できる。

人物が登場するバラエティ番組やニュース番組では、映像のきめ細かさだけでなく、発色の良さにも気付きやすい。とりわけ人物の顔の肌色は、地デジなど従来の放送だとテレビ側で補間処理が行なわれているせいか、ベタッと塗られたような質感になっていたりする。ところが新4K衛星放送では、広いダイナミックレンジのおかげでわずかなグラデーションも表現でき、本来の肌に近い質感がそのまま再現されている。発色の自然さによって目の疲労が少なく感じるのもうれしいところだ。

このように、従来のBS/110度CSアンテナがあれば新4K衛星放送は受信できる。ただし、受信可能なのはBS側のNHKと民放4局の4K放送のみ(2019年9月にはBS日テレが加わり、6局になる)という制限はつくのだけれど、実のところこの5チャンネルが見られるだけでもかなり満足度は高い。地デジよりこちらをメインにしようかな、という気持ちも芽生えてくる。

番組表を表示。すべて4K放送の5チャンネルが見られるインパクトは大きい
アンテナなどを変えれば

ただ、やっぱりそれ以外のBSチャンネルやCS側の4K放送がどういう内容なのかも気になるところだ。せっかく新4K衛星放送対応チューナーがあるのだから、その機能と性能をフル活用したいと思うのは当然のこと。そうするとやや手間と費用はかかってしまうが、BS/110度CSアンテナを「右旋・左旋」もしくは「4K/8K」に対応している製品に置き換える必要がある。

また、アンテナからテレビまでの間に接続する分配器、分波器、ブースターなども全て「4K/8K(3224MHz)対応」と表記されているものに変更しなければならない。アンテナケーブルも配線距離や細さによっては受信に問題が発生する場合があるので、販売店や工事会社などに相談すると良いだろう。

4K/8K対応アンテナ。こちらはスカパー!の視聴も可能なマルチアンテナ

こうして完全に新4K衛星放送対応の環境にすることで、さらに“実用的”な4Kチャンネルが増えることになる。JSPORTS(1-4)やザ・シネマ4K、スカチャン1/2、スターチャンネルなど10チャンネル以上の4K放送が楽しめる。

NHKと民放4局以外のBS/CSの4Kチャンネルは、映画やスポーツなど特色あるジャンルの有料放送が多く、好みに合うチャンネルがきっと見つかるはずだ。そのうち一部の番組は無料で放送していたりもするので、アンテナ周りから丸ごと新4K衛星放送に対応しておいて損はない。

アンテナや途中経路の機器も全て4K/8K対応とすることで、全チャンネルの受信が可能になった
番組表のデータもこの通り。全チャンネル分が表示された

意外(?)充実度を誇る番組表と録画の機能

HVT-4KBCの機能面については、動作の軽快さが印象的。リモコンのボタン操作に対する反応はキビキビしていて、番組表や設定画面への切り替えは一瞬だし、各画面のカーソルの動きも機敏でストレスゼロ。チャンネル切り替えはストップウォッチで計測したところちょうど4秒だったけれど、不思議なことに感覚的にはそこまで待たされているような印象はない。ボタン操作と同時に画面が暗転し、次に映像が表示されるより先に番組情報が表示されるなど、何らかのレスポンスがあるのが“待たされる感”の軽減につながっているのかもしれない。

HVT-4KBC付属のリモコン
設定することで代表的なメーカーのテレビのリモコンとしても使える
設定画面の表示、操作もきびきびしている

番組表は使いこなしがいのある機能が盛りだくさんだ。便利な機能のまず1つ目が、よく見るチャンネルの番組表のみを整理して表示できる「マイ番組表」。1画面内に8チャンネル分を表示できる番組表だが、ユーザーが見ることのない(契約していない)有料チャンネルまで表示されてしまう。そんな時に、マイ番組表を活用することで、不要なチャンネルの番組表は省いて、自分にとって必要なチャンネルのみ表示できるため、情報の閲覧や操作の効率がぐっとアップするのだ。

最上段のチャンネル名にカーソルを合わせて決定キー。「マイ番組表に登録する」を選ぶ
好きなだけ登録したら、青ボタンを押して機能メニューから「マイ番組表」に切り替える
この通りよく見るチャンネルの番組表だけを1画面に収めることができた

録画予約は、番組表で録画したい番組を選んでリモコンの録画ボタンを押すだけで完了。これはこれでシンプルでいいのだが、特定のジャンルの番組や好きな芸能人が出演している番組をもっと効率良く探したい場合もあるだろう。そういうときは、「番組検索」機能から細かく条件を指定してマッチする番組を見つけることができる。一般的な赤外線リモコンによる操作を前提としたUIなので、一部に慣れが必要なところもあるけれど、検索のレスポンスが高速なおかげでそれも気にならない。

再び青ボタンで機能メニューを表示し「番組検索」を選択、キーワード、ジャンル、人名、番組カテゴリで検索できる
ジャンルで検索する場合は、見たい番組のジャンルとサブジャンルから絞り込んで見つけられる

また、HVT-4KBCの背面にLANケーブルをつないで、インターネット接続すれば、出演者の情報表示も可能となる。

人名で検索する場合は、1文字ずつ入力して芸能人などを絞り込み、その人が出演している番組を見つけられる
番組カテゴリ検索では、あらかじめ用意された大まかなカテゴリーから見たい番組を素早く探し出せる

録画した後の番組は「録画リスト」で単純に一覧化して、そこから再生できる。さらに、番組ジャンルや録画元のチャンネルで分類して一覧したり、録画番組1つ1つを自分で決めた名前のフォルダに分類することもできる。この番組のフォルダ分類は予約録画する際に決めることもでき、例えば自分が見たい番組を録画するときに、自分の名前のフォルダに分類しておくような使い方をすると、後で視聴するときにわかりやすいだろう。チューナーのみというシンプルな製品ながら、番組表や録画周辺の機能の充実度は意外(?)なほどに高い。

録画リスト。録画済みの番組を単純に一覧したところ
このようにジャンルで自動的に分類される
録画済みの番組をあらかじめ作っておいたフォルダに分類
このように名前で分けたりすると便利
録画時には、あらかじめ指定した時間ごとに自動でチャプターを切るように設定することもできる。早送り、早戻しのボタン1発でチャプターをスキップできる

まだ新4K衛星放送は早いんじゃ……と思っている人にこそおすすめしたい

新4K衛星放送に対応したテレビはまだ出始めたばかり。お金も手間もかかって導入ハードルが高そうだし、そんなに急いで環境を変えなくてもいいのでは、なんて思っている人もいるかもしれない。完全に新4K衛星放送に対応する環境を整えようとすると、費用はともかく物理的に工事が難しいケースもありそうだ。

そういった環境でも、とりあえずHVT-4KBCを追加するだけで一部の4K放送がすぐに見られるのはうれしい。とはいえ、それだけではまだ心が動かされない人もいるだろう。例えば、今はまだフルHDのテレビしか持っていないという人や、いずれは4Kテレビを買うつもり、という人はどうだろうか。HVT-4KBCを購入しても無駄になってしまうのでは?

実はそういう人にこそHVT-4KBCがマッチしている。HVT-4KBCは、フルHD解像度のテレビに接続した場合、HDMIから出力される映像が自動でダウンコンバートされるようになっているからだ。しかも、録画番組の映像自体は4K画質のため、将来4Kテレビに買い替えたときはベストな画質で視聴できる。したがって、フルHDテレビの環境でもひとまずHVT-4KBCを導入するという選択肢は大いにアリなのだ。

いずれ4Kテレビに買い替えたらHVT-4KBCが不要になるのでは……と思うかもしれない。が、そのときは裏番組録画用のチューナーとしても使えるし、セカンドテレビで利用するのもアリだろう。4Kテレビ購入までのつなぎとしてもフル活用でき、今のテレビを一線から退かせた後も活躍してくれるのがHVT-4KBCなのだ。

新4K衛星放送は、一定の月額料金を支払ったりすることなく、今最も手軽に体験できるスーパーリッチコンテンツと言える。チューナーを1個追加するだけで、すぐさま新4K衛星放送が見られることを考えれば、これほど身近にあるエンターテイメントを今すぐ楽しまない手はない。まずは4Kへの第一歩を、このHVT-4KBCから始めてみてはいかがだろうか。

新4K衛星放送導入の第一歩をHVT-4KBCで始めてみよう