「FPD International 2010」開幕。3D関連展示多数

-偏光メガネでフルHD 3D。カラー電子ペーパーも


今回の会場は「幕張メッセ」

 フラットパネルディスプレイの総合展示イベント「FPD International 2010」が10日に開幕した。会場は千葉県 幕張の幕張メッセ。会期は11月10日から12日。入場料は2,000円で、事前登録者は無料。

 液晶やプラズマディスプレイ、有機ELパネル、電子ペーパー、タッチパネルをはじめ、検査装置、部材、設計支援、応用製品などディスプレイ関連業界の各社が出展している。LED照明や太陽電池などを展示する「Green Device 2010」との共催となっており、主催は日経BP社。

 例年通りシャープ以外の国内電機メーカーの出展ブースは小規模で、Samsung、LG Display、AUOなど韓国や台湾メーカーが目立つ展示会場となっている。各社が3Dディスプレイを展示しているほか、最新の有機ELパネルや開発中の技術展示が行なわれている。

 なお、例年は「パシフィコ横浜」での開催だが、今年は同時期に横浜でAPEC(アジア太平洋経済協力)が行なわれていることもあり、幕張で開催。会場内ではAPECとの連動イベント「APEC GREEN Showcase」も行なわれている。2011年は、パシフィコ横浜で開催される予定。


■ フレームシーケンシャルで偏光メガネのフルHD 3D有機ELなど

AUOは、14型のフルHD 3D有機ELディスプレイ。偏光メガネでフルHD3D立体視に対応

 有機EL関連では各社が多数のディスプレイを展開。Samsung Mobile Displayは30型フルHDで、アクティブシャッター方式の3Dなどを展示している。

 注目は、AUOが展示している14型フルHDの有機ELディスプレイ。フルHDの3D表示に対応するが、利用するメガネは、映像に合わせて液晶シャッターを制御するアクティブシャッター方式ではなく、偏光方式のパッシブ型メガネで3D視聴が行なえる。

 2D/3D表示とも1,920×1,080ドットのフルHDに対応。3D映像表示は、アクティブシャッターと同様の時分割で、左目用、右目用を交互に書き換えるフレームシーケンシャル方式だが、パネル前面で、左目、右目のメガネに適した偏光を行ない、シャッターの開閉無しに、3Dとして体験可能にしているという。

 有機ELの高速な応答性能などにより、フレームシーケンシャル+偏光メガネでのフルHD 3Dを実現。実際に見てみたところでは、クロストークも見えたが、パッシブ型の偏光メガネのため、バッテリや液晶シャッターが不要となるなど、コスト的に安く3Dを実現できることが特徴とする。

14型のフルHD 3D有機ELディスプレイ3D方式の説明小型の有機ELも展示
LG Displayは、31型のフルHD有機EL

 LG Displayも31型有機ELディスプレイを展示。解像度は1,920×1,080ドットだが、3D方式としては通常のパッシブ方式の偏光メガネを利用するもののため、3D視聴時には縦解像度が540ドットとなる。

 輝度は2D表示時で500cd/m2、3D表示時200cd/m2。クロストークは0.6%、コントラスト比は10万:1。

 また、視差バリア方式を採用した3.2型/360×640ドット有機ELも展示。メガネ無しでの3D表示に対応し、3D表示時の解像度は360×320ドットとなる。コントラストは10万:1。


31型のフルHD有機EL3.2型/360×640ドット有機ELを展示
Samsungの30型有機EL。3D表示にも対応する

 Samsung Mobile Displayは、30型フルHD有機ELディスプレイを展示。アクティブシャッターメガネによるフレームシーケンシャル方式を採用する。1月CESのなどでも展示していたが、順次開発の成果を取り入れているという。輝度は150cd/m2、コントラストは100万:1。

 また、フレキシブルタイプの有機ELも出展。2.8型/240×400ドット、4.52型/480×800ドットなどのディスプレイを自由に折り曲げて展示している。開発中で発売時期などについては未定としながらも、「2~3年後には実用化できるのでは」とのこと。

 さらに、背面が透けて見える透明有機ELディスプレイや、本のように折り畳み可能な5.3型/960×800ドット有機ELなども展示している。折り畳みについては、スマートフォンやAV機器での応用を検討しているという。

2.8型のフレキシブル有機ELディスプレイ4.2型フレキシブル有機EL
透明有機ELディスプレイ。14型で960×540ドット折り畳み可能(Foldable)な5.3型有機ELも4.2型フレキシブル有機EL


■ グラスレス3D REGZAやメガネによる3Dクロストーク改善も

 東芝モバイルディスプレイのブースでは、12月に発売予定の11型裸眼3D立体視対応液晶テレビ「REGZA 12GL1」を展示しているほか、モバイルや車載向けの中小型ディスプレイや、21型の裸眼3Dディスプレイなどを展示している。

REGZA「12GL1」21型で4Kパネルを採用した、裸眼3Dディスプレイ。独自の9視点インテグラルイメージング方式で、3D立体視を実現する
OCB液晶を使ったクロストークの少ない3D液晶表示のデモ

 3D関連では、15型のOCB(Optically Compensated Bend)液晶と、OCB液晶採用のアクティブシャッターメガネを使ったデモを実施。

 高速応答というOCBの特徴を生かすことで、高速にシャッターを開閉できるため、クロストークを抑制できるとともに、輝度も確保できる点が特徴という。クロストークは0.1%以下で、約0.08%にまで低減。メガネに採用しているOCB液晶は閉じる際に0.1ms、開く際にも1.8msで動作。開口率は33%。

 ディスプレイとメガネの併用が望ましいが、メガネ側だけにOCBを使った場合でも、クロストークの抑制効果はあるとのこと。実際に通常のメガネとの比較視聴も可能で、3D視聴時に左右に首を振った時のクロストークが抑えられることが確認できた。

OCB液晶採用メガネ概要

 時分割2眼方式の3D OCBディスプレイも開発。サイズは3型で、解像度は400×240ドット。2D/3D表示の切り替えが可能で、3D表示時には120Hzで駆動し、時分割で左目、右目用映像を表示。3Mの高指向性レンズシートとLEDバックライトの制御で、片方の目だけに光が届くように分離し、映像を見せることで裸眼で3D立体視が可能になるという。

時分割2眼方式の3D OCBディスプレイ時分割3Dの概要
シャープは4原色/UV2Aパネルを参考展示。外販の

 シャープは「AQUOS クアトロン 3D」で採用している4原色/UV2Aパネルモジュールを参考展示。外販については決まっていないとのことだが、4原色と明るい3Dの魅力を訴求している。

 加えて、開発品として展示しているのが、32型/1,366×768ドットの液晶パネル。輝度は450cd/m2、コントラストは5,000:1。クアトロンではなく、3原色パネルだが、間もなく量産予定としている。

 参考展示品としては、60型/3,840×2,160ドットの4Kパネルなどを出展。4Kパネルは、コントラスト比4,500:1で、輝度は450cd/m2。デジタルサイネージやマルチビューの監視カメラなどのアプリケーション展開を考えているという。

 2011年第1四半期に発売予定で、60型からスタートし、顧客の声を聞きながらサイズ展開を検討するという。なお、60型というサイズを選んだ理由は、「ニーズが見込めることと、ガラス切り出し効率が高いため」としている。

60型の4原色/UV2Aパネル32型/1,366×768ドットUV2Aパネルを開発中60型/3,840×2,160ドットパネルは2011年第1四半期に市場導入

 シネマスコープサイズの58型/2,560×1,080ドットの液晶ディスプレイも展示。輝度は450cd/m2、コントラストは5,000:1。UV2Aパネルで、4倍速駆動に対応する。

 デジタルサイネージ向けには、82型の高輝度フルHDディスプレイも展示。縦型に設置し、その大きさをアピールしている。輝度は1,300cd/m2。さらに、狭ベゼルの液晶マルチモニターソリューション「i3Wall」も、ブース前面でアピール。製品紹介デモで活用している。

シネマスコープサイズ(2.35:1)の58型/の4原色/UV2Aパネルサイネージ用の82型高輝度フルHDディスプレイi3Wall

 


■ 4Kで3Dを各社が展示。電子ペーパーもカラー化

 Samsungのブースでは、70型/3,840×2,160ドットパネルで、240Hz駆動の3Dデモを実施している。なお、Samsungでは、UD(Ultra Definition) 3Dとしてアピールしている。LG Displayのデモでも「UD」というキーワードが使われていた。

 800万画素の高画素パネルながら、2Dでも3Dでも3,840×2,160ドットをフルに使った表示が可能。3D表示時にはアクティブシャッターメガネを利用する。輝度は500cd/m2(2D表示時)。

Samsungの70型/3,840×2,160ドット 3Dパネル明るさもアピール

 また、ガラスではなくプラスチック基板を採用した「Plastic LCD」も展示。薄型化と軽量化が実現できることが特徴で、画質への影響も無いという。モジュールの厚みは1.8mm。基板の材料以外は通常の液晶モジュールと変わらないという。10型/1,024×600ドットのパネルやパソコンなどに搭載したデモ機を紹介している。

 パネルの後方が透けて見える「Transparent LCD」も展示。パネルサイズは46型。

Plastic LCDPlastic LCDの概要40型のホログラフィックディスプレイも
55型/240Hz対応のフルHD 3D液晶55型で2D/3D切り替え対応の裸眼3Dも。9視差の裸眼3DとフルHDの2Dを瞬時に切り替えられるパネルの後方が透けて見える「Transparent LCD」
Samsungの70型/3,840×2,160ドット 3Dパネル

 LG Displayでは、液晶においても、偏光メガネと組み合わせた3Dディスプレイを多数展示。82型/3,840×2,160ドットの3D液晶ディスプレイを出展しており、2Dではフル解像度での表示が可能。パッシブ式の偏光メガネで3D視聴する場合の解像度は1,920×1,080ドットになる。

 パッシブ型の偏光メガネで、左右の目に別々の映像を見せて、フルHD 3D視聴を可能にするという「Active Retarder」方式を採用した23型3D液晶も展示。また、47型の透明液晶ディスプレイや裸眼3D液晶など多数の参考展示を行なっている。


47型フルHD液晶も偏光方式のメガネでの3Dを訴求世界最薄の42型液晶。厚さは2.6mm
Active Retarder方式の23型/フルHDディスプレイ47型の裸眼3D液晶47型の透明液晶ディスプレイ。特殊なバックライト機構などで背景映像も見える画面を実現する

 AUOは、71型でシネマスコープサイズの3D液晶ディスプレイや、8視点のレンチキュラレンズを採用した65型/3,840×2,160ドット裸眼液晶、電子ペーパーなどを出展している。

AUOの71型シネマスコープディスプレイ65型裸眼3Dディスプレイ。3D表示時の解像度は1,360×760ドットになる電子ペーパーも多数展示

 E-Inkは、カラー表示に対応した電子ペーパー「Triton」を発表。9.68型で解像度は800×600ドット、色数は4,096色。Tritonを採用した電子書籍端末を中国のHanvonが参考出展しており、実際に触れながらゲームなどが行なえる。

E-InkのTriton。カラー表示が可能だが、画面書き換え時には一瞬黒色になるHanvonのTriton搭載端末
CMOのエッジライト型LED採用3Dディスプレイ。240Hz駆動+バックライト制御で480Hz相当をアピールCMOはActive Retarder方式の3Dディスプレイを展示Active Retarder方式の解説
LGのカラー表示対応の9型電子ペーパーブリジストンもカラー対応の電子ペーパーを参考出展日立ディスプレイズはMEMSシャッター採用ディスプレイを展示

(2010年 11月 10日)

[AV Watch編集部 臼田勤哉]