ニュース
パナソニック、明るいシーンの表現力を高めた有機ELテレビ「VIERA FZ1000/950」
2018年5月8日 13:45
パナソニックは、4K有機ELテレビ「VIERA FZ1000/FZ950シリーズ」を6月8日より発売する。価格はオープンプライス。FZ1000シリーズは、Tuned by Technicsスピーカーを搭載した最上位シリーズで、65型「TH-65FZ1000」と55型「TH-55FZ1000」の2モデルを用意。店頭予想価格は65型が70万円前後、55型が50万円前後。FZ950シリーズは、画質はFZ1000同等ながらシンプルなデザインで、65型の「TH-65FZ950」が店頭予想価格65万円前後、55型「TH-55FZ950」が45万円前後。
FZ1000/FZ950シリーズの違いはスピーカー。FZ1000は本体だけで最高の画質・音質を実現するフラッグシップモデルとして、Tuned by Technicsの独立スピーカーを搭載する。FZ950シリーズはダイナミックサウンドシステムを採用。
2017年モデルのEZ1000/EZ950シリーズは、EZ1000のみ反射を抑えるクリアブラックフィルターを採用するなど、スピーカーだけでなく画質にも差をつけていた。しかし、2018年モデルではシンプルに音とデザインの違いだけで選べる有機ELテレビラインナップになった。また'17年モデルのEZ1000は65型のみだったが、'18年のFZ1000には55型も追加されている。
なお、12月開始の新4K衛星放送チューナは搭載していないが、別売の4Kチューナを放送開始までには発売。チューナを接続してBS 4K放送を楽しめる。
明部表現力を向上した「ヘキサクロマドライブ プラス」
FZ1000/FZ950ともに、日本設計・日本生産の「ジャパンプレミアム」シリーズとして展開。3,840×2,160ドットの有機ELパネルと、新・画質処理エンジンを組み合わせた「ヘキサクロマドライブ プラス」を搭載する。
2018年モデルの特徴は、独自の有機ELパネル制御の採用と、ダイナミック3D-LUTによる明るさの向上。ヘキサクロマドライブの心臓部である、3次元カラーマネジメント回路を「ダイナミック3D-LUT(ルックアップテーブル)」に進化させ、シーンの明るさに合わせて動的に補正量を変化させ、明るい映像の階調や色の忠実再現を強化した。
また、独自のパネル制御技術を強化したことで、従来から有機ELの強みであった暗部の光の輝きだけでなく、明るいシーンでの「明るさ感」も大幅に向上したという。
ダイナミック3D-LUTの採用により、補正ポイントを'17年モデル比で約1.6倍に強化。暗部の補正ポイントを重点的に増やしたことで、明部だけでなく、暗部や色の再現性もさらに強化されたという。黒を引き締め、室内光の反射を抑えるブラックフィルターも採用。明るい部屋でも有機ELならではの黒表現を楽しめるようにした。
HDR信号は「HDR 10」と、4K放送で採用される「HLG(ハイブリッドログガンマ)」をサポート。Dolby Visionには対応しない。また、「HDR10+」は発売時点では対応していないが、「規格発効後、バージョンアップ対応の可否を検討する。HDR10+を推進する当社として早急に規格をFIXしたいと考えている(パナソニック)」としている。
UHDアライアンスによる「Ultra HD Premium」認証も取得。なお、FZ1000/FZ950シリーズからTHX Display認証は省略されている。
FZ1000はTuned by Technicsスピーカー搭載
FZ1000は「Tuned by Technics」の新設計スピーカーを搭載。サウンドバー状の独立アンダースピーカーで、ツィータ×2、ミッドレンジ×4、ウーファ×4、パッシブラジエーター×4の3Way構成。EZ1000に比べ、ウーファサイズやパッシブラジエーターを大型化したほか、ウーファのボックス容量も1.4倍に拡大し、低音の量感をアップした。出力は総合80W(10W×4+20W×2)。
また、Technics開発陣と連携し、選び抜いた電解コンデンサなど、オーディオ専用高品質部品を採用。音質改善を徹底し、サウンドのクリア感を向上した。デザイン面でも中央のピラー部の金属をマットな質感に変更し、画面からの反射を防ぐなどの改善を行ない「ノイズレスデザイン」を徹底した。
また、FZ1000では壁掛け時にスピーカーが画面とフラットになる設計とし、音質とともに設置時の美しさ、フラットさにこだわっている。
FZ950は、シンプルなデザインを採用。総合出力40Wのアンダースピーカーによる「ダイナミックサウンドステム」は、大容量スピーカーボックスと、ミッドレンジ×2とウーファ×2、パッシブラジエーター×4から構成。振動版の材質強化やオーディオ専用ICの搭載により、キレのある音を楽しめるという。
またFZ950は前面からスピーカーが見えないデザインのため、オーディオシステムやサウンドバーとの併用も容易としている。
「新・かんたんホーム」で使いやすさ向上
チューナは地上/BS/110度CSデジタル×3で、別売USB HDDへの2番組同時録画に対応。'13年秋以降発売のDIGAと連携動作可能で、番組表ボタンから全自動DIGAの録画番組を一覧で表示できる「過去未来番組表」にも対応する。なお12月に放送開始予定の新4K/8K放送チューナは搭載していない。
録画した番組は、同一ネットワーク内のDIGAにダビング(コピー・ムーブ)できるほか、録画番組や放送番組を、同一ネットワーク内のVIERAなどから視聴できる「お部屋ジャンプリンク」に対応。また、アプリ「Panasonic Media Access」を使って、家庭内や外出先のスマートフォン/タブレットからも録画/放送番組を視聴できる。
ホーム画面は「新・かんたんホーム」。放送等の画面にオーバレイ表示しながら、入力切替などの操作が行なえるインターフェイスだが、従来は画面全体に表示していたアイコンを画面の下部に配置し、番組を見ながらのアプリ切り替えなどをやりやすくした。
リモコンのボタンを押すだけで、テレビ放送や録画番組、VODなどを一覧表示して、放送やVODなどを意識せずにコンテンツを探せる「アレコレチャンネル」に対応。テレビ番組は、地デジ/BS/CSを横断表示可能で、録画番組はUSB HDDなどに録画した未視聴番組を一覧で表示できる。映像配信サービスは、NetflixとdTV、YouTubeがアレコレチャンネルに対応している。
Netflix、dTV、YouTubeのほか、Amazon Prime Videoや4Kアクトビラ、ひかりTV 4K、デジタルコンサートホールなどの映像配信サービスに対応する。
リモコンは、マイク一体型で、YouTubeやdTVの動画や放送/録画番組の検索を音声で行なえる。スマートフォンアプリ「TV Remote2シンプルモード」によるテレビ操作にも対応する。
LAN端子やUSB×3を備え、USB1端子のみUSB 3.0対応。HDMI入力は4系統で2系統がHDR推奨(18Gbps対応)。2画面表示にも対応する。コンポーネント入力×1、コンポジットビデオ入力×1、アナログ音声入力×1や光デジタル音声出力×1とヘッドフォン出力などを装備する。SDカードスロットも備えている。
FZ1000シリーズの消費電力は65型が515W、55型が388W。年間消費電力量は65型が217kWh/年、55型が176kWh/年。スタンドありの外形寸法/重量は65型が144.9×33×90.9cm(幅×奥行き×高さ)/36kg(スタンド無し27kg)、55型が122.8×33×78.5cm(同)/約29kg(同21kg)。
FZ950シリーズの消費電力は65型が509W、55型が382W。年間消費電力量は65型が217kWh/年、55型が176kWh/年。スタンドありの外形寸法/重量は65型が144.9×30×89.8cm(幅×奥行き×高さ)/33.5kg(スタンド無し28kg)、55型が122.8×30×77.4cm(同)/約27.5kg(同22kg)。