ニュース
リコー、4K/360度で美肌・夜景・車窓撮影が簡単な「THETA SC2」
2019年11月19日 10:00
リコーは、360度カメラ・THETAシリーズの新モデルとして、モード選択でシーンに最適な撮影が行なえる「THETA SC2」を12月13日より発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は36,800円(税込)。カラーはピンク、ブルー、ベージュ、ホワイトの4色を用意する。
'16年10月発売のエントリーモデル「RICOH THETA SC」の後継。同サイズを維持しながら、4K解像度での360度撮影を実現した。シリーズ初となる「撮影モード」を搭載したほか、Bluetoothの内蔵と高速データ転送に対応し使い勝手も向上。ツヤ感を持たせた“ネイルカラー”の採用も特徴となる。
従来機同様、F値2.0の大口径小型二眼屈曲光学系(6群7枚)と1/2.3型1,200万画素イメージセンサーを採用し、出力画素で約1,400万画素の全天球動画・静止画の撮影を実現。新モデルでは「THETA V」と同じ高速センサー・画像処理エンジンを搭載することで、4K/30p撮影(最大3分)を可能とした。手ブレ補正もサポートする。
露出精度とホワイトバランスのアルゴリズムを見直すことで、オート撮影での自然な描写を実現。HDR合成時も色収差やフリンジを抑制し、ハイライト部分のコントラスト感を向上させたという。ホワイトバランスには水中用の設定も追加した。
静止画撮影時は、オートに加え、シャッター優先、ISO優先、マニュアル撮影を用意する。シャッタースピードは最高1/25,000秒、ISO感度は静止画オートで1600、静止画マニュアルで3200、動画オートで6400に対応。セルフタイマー撮影や、インターバル撮影なども行なえる。
ファイル形式は静止画がJPEG、動画がMP4(映像:MEPG-4 AVC/H.264、音声:AAC)。静止画解像度は5,376×2,688ドット。動画は4K/3,840×1,920ドット(30p)、2K/1,920×960ドット(30p)の2種類が選べ、それぞれでビットレートの異なるHigh/Low設定が可能。記録メディアは本体メモリで、容量は約14GB。
特定の被写体や撮影シーンでの最適な撮影を実現する“プリセット”モードをシリーズで初めて搭載。
人物の顔を検出して画像の中心に配置。露出補正やNRで美肌に見せる処理を行なう「顔モード」、画像合成によるノイズ低減+DR補正+顔検出でキレイな夜景撮影を実現する「夜景モード」、2つのレンズを独立制御し明暗差のあるシーンでも対象物を明るく撮影できる「車窓モード」を用意する。
静止画/動画/プリセット撮影の切り替えは、本体側面のボタンで行なえるが、プリセットのモード切り替え(顔/夜景/車窓)にはアプリを使用する。
従来の無線LANに加え、Bluetooth機能を内蔵。スマートフォンが無線LAN経由でネット接続している場合でも、THETAとBluetooth接続して基本アプリ「RICOH THETA」を使って、撮影指示や設定変更、位置情報の伝送が行なえる。Bluetoothリモコンにも対応する。
ライブビュー撮影や画像転送を行なう場合は従来通り無線LAN接続を利用するが、従来は転送時に行なっていた天頂補正を再生時に実施する仕様に変更したことで、動画転送速度の高速化(従来比4倍)を実現している。
専用アプリ「THETA+」を使い、静止画/動画データの編集やSNSなどへのシェアが行なえる。THETA+アプリの新機能として、スマートフォンのカメラで撮影した静止画とTHETAの360度画像を合成する「アニメーションフォト」を年内に追加予定。
合成データはLive Photos(iOS)・動画(Android)として再生/共有できるため、専用のビューワーアプリを使わなくても、手軽に再生/共有が可能。'20年春予定のアップデートでは、スマートフォンとTHETAでの同時撮影が行なえるという。
本体下部に、設定モードを示すアイコンやスマートフォンとの接続状況、バッテリー残量が確認できるOLED(60×32ドット)を搭載。また本体側面には、セルフタイマーボタンを新設している。
リチウムイオンバッテリーを内蔵し、持続時間は静止画で約260枚、動画で60分。充電ポートはmicroUSB。アクセサリーは前機種SCと共用可能。'19年発売のTHETA用自撮り棒「THETA Stick」(TM-2/TM-3)やレンズ保護キャップ「TL-1」も使用できる。
外形寸法は45.2×22.9×130.6mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約104g。