NARUTOコラボ「Insta360 ONE X2」。ナルトとサスケの2機種
(2020/11/4)
Insta360、防水になった5.7K/360度カメラ「ONE X2」
(2020/10/28)
(2020/9/28)
スリムなペン型全天球カメラ「IQUI(イクイ)」。リコー発スタートアップ
(2020/9/16)
リコー、THETAを見守りカメラ化するサービス。12月31日まで無料
(2020/5/29)
(2020/3/26)
宇宙で全天球画像撮影に成功。JAXAとRICOH開発のカメラが観測ロケットに
(2020/3/16)
超スリムなペン型全天球カメラ。「RICOH THETA」開発者達のスタートアップ
(2020/3/10)
リコー、4K/360度で美肌・夜景・車窓撮影が簡単な「THETA SC2」
(2019/11/19)
宇宙で撮影した360度写真&動画が公開。RICOHとJAXA開発のカメラ初搭載
(2019/10/17)
THETA V/Z1がAlexa対応。Echoに話しかけて動画・静止画撮影
(2019/10/11)
JAXA×リコー、アルミニウム合金の“宇宙用”THETA。9月打ち上げ予定
(2019/8/29)
Insta360から“親指サイズ”の360度カメラが登場!? ティザー公開
(2019/8/22)
RICOH THETAの360度撮影からシェアまで簡単に。ワイプも撮れる新アプリ
(2019/8/2)
RICOH THETA用の純正自撮り棒。指の映り込み防いで360度撮影
(2019/7/26)
THETA画像をVR HMDで直接見るプラグイン。THETA Vの動画機能強化も
(2019/5/22)
1型センサーの4K全天球カメラ「THETA Z1」5月24日に発売決定
(2019/4/11)
新レンズ+1型センサーで4K360度動画も高画質化「RICOH THETA Z1」
(2019/2/25)
THETA Vが動画セルフタイマー対応。撮影画面から静止画/動画切り替え
(2018/12/17)
(2018/12/3)
360度カメラ「Insta360 Pro」で180度・360度の同時撮影が可能に
(2018/10/16)
強力手振れ補正の5.7K/360度カメラ「Insta360 ONE X」
(2018/10/11)
8K 3D撮影対応、遠隔操作もできるプロ用360度カメラ「Insta360 Pro 2」
(2018/8/22)
KANDAO、1台で360度2Dと180度3D映像が撮影できるカメラ「QooCam」
(2018/7/30)
THETA Vプラグインストア開設。単体でライブ配信/顔ぼかし、ドコモやソニーも参加
(2018/7/23)
12K静止画で360度全天球撮影できる「ドラゴンフライ-トンボの眼-」
(2018/7/10)
リコー、THETA V機能拡張で開発者支援。プラグインストア開設
(2018/6/28)
RICOH THETAのiOSアプリが一本化。編集アプリもひとつに
(2018/6/1)
THETA Vのライブビュー画質が向上、リモート再生時に回転ブレ補正
(2018/5/11)
4K解像度の180度VR動画が撮影できる「Lenovo Mirage Camera」
(2018/4/24)
GoProの5.2K全天球カメラ「Fusion」、4月2日発売。VR空間を“後から撮影”
(2018/3/30)
Insta360 ONE、「ジンバルより滑らか」に手ブレ抑制を強化
(2018/3/21)
Androidスマホに直接接続、約28gの小型VRカメラ「OMNI shot mini」
(2018/3/20)
リコー、360度画像から訴求したい領域が自動で映るバナー広告
(2018/3/6)
THETA V、Wi-Fiルータ経由のリモート撮影対応。スマホ接続したまま投稿も
(2018/2/5)