ニュース

日本触媒とNHK、有機ELの長寿命化に貢献する新技術

日本触媒は、有機ELの低消費電力化と長寿命化に寄与し、さまざまな有機エレクトロニクスデバイスの高性能化にも用いることのできる新しい電子注入技術をNHKと共同で開発した。

電子注入技術とは、電極から有機材料に電子を供給する技術のこと。これまで有機エレクトロニクスデバイスでは、電極金属と有機材料の電子のやり取りをスムーズにさせるべく、アルカリ金属などの材料が用いられてきた。

しかし、これらの材料は有機材料との反応性が高いことから、デバイス劣化の要因とされてきた。また、アルカリ金属は空気中の酸素や水分に弱いため、厳重に封止(シーリング)しなければならず、有機薄膜デバイスをフレキシブル化する際の課題になっていたという。

今回日本触媒とNHKが開発した新技術では、塩基性の有機化合物を材料に、電極金属と有機材料との間に大きな分極を生じさせる配位結合を用いているという。これによりアルカリ金属のような反応性の高い材料を使うことなく、有機ELの低消費電力化、長寿命化を実現できるとのこと。

加えて、この分極型電子注入技術を電子の取り出し技術にも応用することで、有機太陽電池のエネルギー変換効率の向上や、有機センサーデバイスなどの高感度化にも寄与すると考えられ、フレキシブルデバイスの早期実現への貢献も期待されるという。

また、日本触媒が開発中のiOLEDフィルム光源に対しても、既存の製造設備で分極型電子注入技術の適用が可能となり、製造プロセスの簡略化、それに伴う大幅なコスト削減が期待できるとしている。