ニュース

JMGO、日本初3色レーザー搭載のAndroid TVプロジェクタ「N1 Ultra」

N1 Ultra

日本ビジネス開発は、JMGO(ジェイエムゴー)ブランドの新製品として、Android TVを搭載した家庭用プロジェクターとして日本初という、3色レーザー光源を搭載した4Kプロジェクター「N1 Ultra」を発表した。4月6日から先行予約を開始し、価格は283,360円。発売開始は5月15日。

自社開発の光学エンジン「MALC」を搭載。光源のLED 3色レーザーには、日亜化学工業の新製品「QuaLas RGB」を採用。従来の3色レーザーモジュールと比べ、大幅に小型化したのが特徴。

QuaLas RGB

LEDや単色、2色のレーザー光源では、構造上緑色の光が濁り、色の再現性に課題があったという。3色レーザーを搭載することで、色の再現度が高く、BT.2020のほとんどもカバーしたという。

日亜化学工業 第二部門LD事業本部LD企画営業部 部長代理の濵敦智氏は、「従来は青色レーザーから蛍光体を使って緑を生み出していた。これは、物性が原因で緑を直接出すLEDやレーザーダイオードの発光効率をなかなか高められなかったため。しかし、蛍光体使うと色の純度が低下し、色再現性も低下してしまう」という。

そこで、チップの設計やベースとしている窒化ガリウムの結晶を成長させる設備を内製化するなどの改良を重ね、効率改善を実現。明るい緑レーザーの開発に成功したという。

また、3色レーザーはパーツとしての値段が高く、一部の映画館向けプロジェクターに採用されるだけだったが、QuaLas RGBではパッケージサイズを大幅に小型化し、コストを抑えることにも成功。「コンパクトなN1 Ultraで、映画館並の美しい映像を楽しんでいただければ」と自信を見せた。

3色レーザー光源

投影方式はDLPで、投影解像度は3,840×2,160ドット(DMDは4K以下)。明るさは2,200CVIAルーメン。CVIAは2023年に中国で生まれた新しい明るさの規格で、出力標記や技術要件、試験方法を統一したものになる。日本ビジネス開発が照度計でN1 Ultraを計測したところ、他社の3,200ANSIルーメンのプロジェクターよりも明るかったという。

コントラスト比は1,600:1。オートフォカスやデジタルズーム機能も備えている。推奨投影サイズは100インチ。

レーザー光源で問題となる、映像がざらついて見えるスペックルノイズは、JMGO独自技術の「ライトスペックル低減技術」で対策。上下左右に高速で振動する板により、1本1本の強いレーザー光を混ぜ合わせ、映像をなめらかにしているという。これに、日亜化学工業の高い波長制御技術を組み合わせている。

濵氏によれば、スペックルノイズは「色純度高く、波長がそろっているために、互いに干渉して発生する問題。そこで、色純度が下がらない範囲で、複数のレーザーチップの波長を少しずらす事でこの問題が出ないようにしている」という。

JMGO独自技術の「ライトスペックル低減技術」。上下左右に高速で振動する板により、1本1本の強いレーザー光を混ぜ合わせ、映像をなめらかにしている
スペックルノイズを抑制する独自機構

左右上下に回転するジンバルスタンドが本体と一体になっており、別売のスタンドを使わなくても、左右360度、上下135度の広い角度にレンズを向けられる。台形補正機能も備え、より快適な投写が可能とのこと。天井に投写することも可能。

ジンバルスタンド一体型で、様々な向きに投写できる
真上を向けて天井に投写も可能

DYNAUDIOと協業した10Wのスピーカーを2基内蔵。本体だけで音も再生できる。OSはAndroid TV 11。CPUはMT9629。メモリは2GB、ストレージメモリは32GB。

HDMI 2.1入出力端子と、HDMI 2.1(eARC)入出力端子を各1系統装備。USBやステレオミニのヘッドフォン出力も備えている。外形寸法は241×203×236mm(幅×奥行き×高さ)、重量は4.5kg。

なお、5月14日までに予約をすると、予約特典として専用スタンドがプレゼントされる。

付属のリモコン
左からVGP審査委員長の大橋伸太郎氏、日本ビジネス開発の矢野雅也社長、JMGOのウィル・ワンCPO、日亜化学工業 第二部門LD事業本部LD企画営業部 部長代理の濵敦智氏

JMGOのウィル・ワンCPOは、2011年に設立した同社が、世界でも早い時期にスマートプロジェクターを手掛けた事、便利さだけでなく、映像にもこだわり「投影技術の究極の形の実現に尽力してきた」と説明。こうした取り組みを結集したフラッグシップモデルとして「N1 Ultra」を紹介した。

【お詫びと訂正】記事初出時、“2017年に設立”と記載しておりましたが2011年の誤りでした。お詫びして訂正します。(5月9日)

発表会には、VGP審査委員長の大橋伸太郎氏も登壇。大橋氏は、N1 Ultraの映像を「まぶしいほどの明るさで、潜在的な力がある。映像の調整をしても“打てば響く”感覚で、素性の良いプロジェクター」を評価。「スマートプロジェクター第二章の開幕を告げる製品になる」と称賛した。

取り扱う日本ビジネス開発の矢野雅也社長は、N1 Ultraの後に「N1 PRO」というモデルを、今後発売予定である事も予告。投影解像度が2Kになり、明るさも少し下げた普及モデルになる見込みだという。

右端が「N1 PRO」