ニュース

オンキヨー、パイオニアの思想も導入した7ch AVアンプ。Google Cast/DSD 11.2MHz対応

 オンキヨー&パイオニアマーケティングジャパンは、オンキヨーブランドの7.2chミドルクラスAVアンプ「TX-RZ810」を4月下旬に発売する。価格は128,000円。カラーはブラック(B)。

TX-RZ810

 '15年モデル「TX-RZ800」の後継機で、オブジェクトオーディオ技術のDolby Atmosに対応し、DTS:Xも8月下旬に行なわれるファームウェアアップデートによりサポート予定。天井埋め込みのスピーカー、または天井へ音を反射させるドルビーイネーブルドスピーカーを使って、2.2.2ch、3.2.2ch、5.2.2chの構成に対応する。

TX-RZ810
Dolby Atmosに加え、8月下旬にはDTS:Xにも対応

 RZ800からの機能強化として、イネーブルドスピーカー利用時の音場を最適化する「AccuReflex」を搭載。また、Google Castや、DSD 11.2MHz、映像の4Kアップスケーリングにも新たに対応した。最大出力は215W×7ch(6Ω)、定格出力は130W×7ch(8Ω)。THX Select2 Plus認証も取得している。

 新機能の「AccuReflex」は、Dolby Atmos/DTS:X利用時に、高さ方向のサウンドが手軽に楽しめるイネーブルドスピーカー向けの技術。天井へ音を反射させた帯域の音と、スピーカーから直接聴こえる帯域との間にわずかな時間差があり、それが位相ズレを起こし、聴感上の違和感につながっていた点に着目。具体的には、指向性が高い(音がまっすぐ届く)高域と、指向性が低い低域では、天井に反射させた時の音の届き方にズレが起きていたという。同機能をONにすることで位相ズレを補正し、最適な音場で聴けるようにする。

イネーブルドスピーカー向けの新機能「AccuReflex」を搭載

 伝統の「ハイカレントアンプ設計(HICC)」を継承し、ハイカレント(大電流)、ローインピーダンス(低抵抗)特性により、大型スピーカーの振動板も正確にコントロール。音声信号の動的変化にも瞬時に反応し、大電流を出力できるため、シアター用のフロントスピーカーで使われる13~16cm径のウーファユニットだけでなく、オーディオ向けの30cm径クラスのユニットも十分ドライブ可能としている。カスタムメイドの大型電源トランスや15,000μFの大容量コンデンサーなども搭載。スピーカーの適応インピーダンスは6~16Ω。

ハイカレントアンプ設計
大型電源トランスや15,000μFの大容量コンデンサーを使用

 ワイドレンジアンプ技術により、音が減衰を始めるポイントをリスニングレベル周波数より高い位置に押し上げ、位相ズレ(フェーズシフト)を抑制。焦点の定まった音像を再現でき、歪みの無い正確な音を可能にしたという。

 オンキヨー独自のフィルター回路「VLSC」は、DA変換後に信号を再構築し、原音に忠実な信号をアンプへ送るという技術。従来モデルのRZ800はフロント2chのみ同技術に対応しているが、新モデルのRZ810では全7chにおいて対応した。

ノンフェーズシフトアンプ
VLSCが7ch全てに対応

 HDMIは入力8系統、出力2系統装備。4K/60p(3,840×2,160または4,096×2,160ドット、YCbCr 4:4:4)映像のパススルーやHDCP 2.2に対応するほか、Ultra HD Blu-ray規格で採用されている広色域規格のBT.2020や、輝度拡張のHDR(ハイダイナミックレンジ)映像もパススルー可能。新たに、1080p映像などの4Kアップスケーリングや、超解像の「SUPERレゾリューション」にも対応した。

HDMIの仕様

 旭化成エレクトロニクス(AKM)製の384kHz/32bit対応新世代プレミアムDACを搭載。また、シーラス・ロジック製のクアッドコアDSPを1基搭載する。

 EthernetとWi-Fi(無線LAN)を搭載し、Wi-Fiは新たに2.4GHz/5GHzのデュアルバンド対応となった。ネットワークまたはUSBメモリを使ってハイレゾを含むオーディオ再生が可能。なお、ハイレゾのネットワーク再生は有線のみサポートする。DSDは最大11.2MHzのネイティブ再生に対応。WAV/FLAC/AIFF/Apple Lossless(ALAC)は、192kHz/24bitをサポートする。USB再生時のみ、192kHz/24bitのドルビーTrueHDも再生可能。そのほか、AAC/MP3/WMAなどにも対応する。

 Bluetoothレシーバも備え、スマートフォンなどの音楽もワイヤレスでAVアンプに伝送して聴ける。従来モデルのRZ800は、対応コーデックがSBCのみだが、RZ810では新たにAACもサポートし、より高音質で伝送可能になった。

 AirPlayに対応するほか、7月下旬のファームウェアアップデートにより、Google Castもサポート予定。これにより、Google Cast対応のスマートフォンアプリで聴いている音楽配信サービスの曲を、AVアンプに“キャスト”して、接続したスピーカーなどで聴ける。なお、Google Castは音声のみ対応する。インターネットラジオのradiko.jpやTuneInの聴取も可能。

ハイレゾ再生の対応フォーマットなど
ネットワーク再生機能

 新デザインのリモコン「RC-911R」を同梱。使用頻度の高いダイレクトファンクションキーを上部に配置し、ボタン数の少ないシンプルなレイアウトとした。スマートフォン用のリモコンアプリ「Onkyo Remote 3」での操作にも対応する。GUIも一新し、フルHD画質で見やすい画面に変更した。

新デザインのリモコンを採用

 自動音場補正技術の「AccuEQ Room Calibration」も利用可能。HDMI以外の端子は、映像入力がコンポーネント×2、コンポジット×2。音声入力は光デジタル×2、同軸デジタル×1、アナログ音声(RCA 2ch)×7、PHONO(MM)×1。アナログ映像出力は搭載せず、480i入力はHDMIへアップコンバート出力可能。音声出力はアナログ×2(ZONE 2/3)、7chプリアウト×1、サブウーファ×2、ヘッドフォン×1。消費電力は570W(待機時0.1W)。外形寸法は、435×395×201.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は14kg。

前面ドアのオープン時
背面
主な仕様や、RZ800からの変更点など

創立70周年。位相管理などパイオニアの思想も

 オンキヨーは2016年で創業70周年を迎える。同社が'15年からコンセプトとしている「Emotion. Delivered.」という言葉には、「音の信号だけではなく、制作者の想いまでユーザーへ伝える」というこだわりが込められており、70周年の先頭を切って発売する製品が今回の新モデルとなる。

オンキヨーのアンプ設計思想「ダイナミック オーディオアンプ」
オンキヨー&パイオニア マーケティングジャパンの八重口能孝氏

 オンキヨー&パイオニア マーケティングジャパン 営業本部 営業企画部 販売促進課の八重口能孝課長は、オンキヨーのアンプ作りの思想と、'15年のパイオニアとの事業統合からの取り組みなどを振り返りつつ説明。

 今回の「TX-RZ810」は、Dolby Atmos/DTS:Xを、イネーブルドスピーカーで楽しむことを特に訴求するモデルと位置付けている。Dolby Atmos/DTS:Xの効果は認識しているものの、天井にスピーカーを埋め込む「トップスピーカー」の導入はハードルが高いと感じる人に対して、オブジェクトオーディオを簡単に体感できる方法として提案していく。

 その一環として新たに搭載した「AccuReflex」は、イネーブルドスピーカーを「本来あるべき再生をするために採用した」としている。AccuReflexは、天井に音を反射する時の位相ズレに着目した機能で、オブジェクトオーディオの正確な伝達を追求している。

 位相補正に関する機能は、これまでのパイオニアブランドのAVアンプにも数多く搭載されていることは良く知られている。オンキヨーブランドのTX-RZ810にも、こうした位相ズレの問題を解消する新たな機能を盛り込んだことが大きな特徴といえる。

AccuReflex
パイオニアのオーディオ用スピーカー「S-E1X」と、オンキヨーのイネーブルドスピーカー「D-309H」を使用して試聴

 実際にBlu-rayのDolby Atmos音声を、ドルビーのテスト用ディスクや、映画「エベレスト」(4月22日発売)などで視聴した。Dolby Atmosのデモでよく使われる「Leaf」を、AccuReflexをONにして再生。落下する落ち葉や周囲の動物、風などの音像が明確に再現される。聴き慣れた音源だが、描かれる対象物の位置関係が、音の移動感などで把握しやすく、結果として全体の音の立体感も増しているような変化があった。また、「エベレスト」では、容赦なく襲うブリザードに主人公らが飲み込まれる様子や、現実離れした高所の恐ろしさが、映像だけでなく周りを取り囲む音声でも表現されていることが感じられた。

(中林暁)