ニュース

ドコモ、NBAを日本語実況・解説で楽しめる「NBA docomo」。「ドコモMAX」で無料

サービスロゴ

NTTドコモは、NBAの2025-2026年シーズンの試合を楽しめる「NBA docomo」を、10月20日から提供する。ドコモMAX、ドコモポイ活MAX契約者は追加料金なしで利用可能。そのほかの料金プランを利用している人、ドコモ回線を持っていない場合は契約プランに応じて月額1,078円から。

バスケットボールの世界最高峰であるNBAのコンテンツを楽しめるサービスで、2025-2026シーズンでは、「レギュラーシーズン」「プレイオフ」「カンファレンスファイナル」「NBAオールスター」の一部試合を、ドコモオリジナルの編成で毎週10試合から15試合、すべて日本語実況・解説付きで配信する。

このうち、レギュラーシーズンは日本人選手が所属するロサンゼルス・レイカーズやシカゴ・ブルズ、昨年の優勝チームであるオクラホマシティ・サンダー、日本国内で人気のゴールデンステイト・ウォリアーズなどの試合を中心に編成。

さらに、世界が注目する開幕ゲーム2試合とクリスマスゲーム5試合を配信するだけでなく、視聴者からの投票で選ばれたチームや対戦カードの試合も配信する。

来シーズン以降も、毎シーズンのレギュラーシーズン、プレイオフ、カンファレンスファイナル、NBA 2Kサマーリーグ、NBAオールスターを配信する予定となっているほか、2026-2027シーズンからは、2年ごとの「NBAファイナル」特別ライブ配信も行なう。

すべての試合を日本語実況・解説付きで配信するため、チームの戦略やスピーディな試合展開の詳細を把握できることから「はじめてNBAの試合をご視聴いただくお客さまにもわかりやすく、人気チームの試合をお楽しみいただける」とのこと。

そのほか、毎週のニュースを含むドコモオリジナル番組やダイジェスト動画、選手プロフィールなど、さまざまな情報やコンテンツも展開し、多角的にNBAを知って楽しめるサービスとして提供する。

NBA docomoは、ドコモが開発するオリジナルアプリ(10月20日提供開始予定)で視聴可能。dアカウントでログインすれば無料コンテンツを楽しめ、月額会員に登録するとすべてのコンテンツを楽しめる。

月額料金は、ログインするdアカウントがahamoを契約している場合で1,078円、その他料金プランやドコモの回線契約がない場合は2,728円。

上述のとおり、ドコモMAX/ドコモポイ活MAX契約者は追加料金なしでコンテンツを楽しめるほか、オリジナルグッズやアメリカで行なわれるNBA観戦チケットへの抽選応募なども、NBAに関連する“特別な体験”の特典も利用できる。

NBA docomo提供開始を記念した「チームNBA docomo ウェルカムキャンペーン」も実施する。9月8日から10月19日までの期間に、キャンペーンサイトからエントリーすると、12月以降の「NBA docomo」配信で観たい“推しチーム”を選んで投票できる。

またエントリーした人が、10月20日~12月31日までの期間にNBA docomoに月額会員登録すると、1,000ポイントのdポイント(期間・用途限定)が進呈される。進呈は2026年2月ごろの予定。

ドコモは「今後もスポーツコンテンツに限らずお客さまのワクワク・興奮を生み出すさまざまなお客さま体験を提供します」としている。