ニュース

AK「PD10」からクレードル省いたDAP単体モデル。新色Black追加。Full Android OS、Qobuz Connect対応。

DAP単体モデル「PD10 Black」(新色)

アユートは、Astell&KernのDAPで、XLR出力搭載クレードルを同梱した「PD10 & Cradle」から、クレードルを省いたDAP単体モデル「PD10 Black」(新色)と、「PD10 Silver」(既存色)を18日に発売する。PD10 Silverはアキハバラ e 市場及び一部オーディオ専門店や楽器店、プロオーディオショップ、Amazon、一部 ECショップなどの販路限定モデルとなる。価格はどちらのカラーも363,000円。

「PD10 Black」(新色)
「PD10 Black」(新色)

AKMの最新DAC「AK4498EX」を採用。プレミアムデジタルデータコンバーター「AK4191EQ」2基と「AK4498EX」4基を内蔵し、デジタル信号処理とアナログ信号処理を完全に分離したHEXAオーディオ回路を備えている。

スイッチレスでアンバランス出力とバランス出力を完全に独立させたデュアルオーディオ回路も採用。接続するイヤフォンやヘッドホンの平均インピーダンスを考慮し、それぞれのアンプに異なるサウンドチューニングが施された独自のインピーダンス適応型デュアルアンプも備えている。

「PD10 Silver」(既存色)

ファームウェア v1.02以降で、第4.5世代アップグレードされたUIを採用。メイン画面では、アルバムをスワイプするとLPがスライドして表示されるアニメーションを採用し、音楽を選ぶという行為を視覚的に楽しめるようになった。

さらに、Full Android OSも採用するようになり、アプリを自由にインストール可能。独自のカスタマイズ技術ADPにより、Android OSのサンプリング制限も克服。ストリーミング環境においてもビットパーフェクトなロスレス再生を可能にしている。

また、第2世代DAR(Digital Audio Remaster)技術となるAdvanced DARを搭載。より高精度なアップサンプリングも可能。オーディオファイルを直接DARエンジンに送らず、まずVSE(Virtual Sound Extender)を使って失われた倍音を仮想復元し、初期段階で音質を向上。その後、高度なDARエンジンが2段階目のアップサンプリングプロセスを、より正確に実する。

Qobuz Connectにも対応。Wi-Fi接続でハイレゾ音質を直接ストリーミングでき、Qobuzのコンテンツを高音質で楽しめる。

Synt3製PUフェイクレザーケース付属

PD10のバンドルケースは、イタリアSynt3のポリウレタン生地を使用。RCS(Recycled Claim Standard)バージョン 2.0の認定を受けた環境に優しい素材で、原材料から最終製品に
至るまでリサイクル素材の使用を検証。耐久性に優れ、汚染にも強いのが特徴。

PD10のユニークな特徴を際立たせるようにデザインされたPUケースは、すべてのボタンに簡単にアクセスできるように設計され、優れたグリップを確保しながら本体を保護するという。PD10 BlackとSilverで、付属するケースのカラーも異なる。

「PD10 Black」(新色)付属のケース
「PD10 Silver」(既存色)付属のケース