ニュース
ガンダムシリーズ最新作「鉄血のオルフェンズ」10月放送開始。監督は長井龍雪
(2015/7/15 12:30)
機動戦士ガンダムシリーズのテレビアニメ最新作「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」が発表された。10月4日から、毎週日曜日の午後5時に、MBS/TBS系列全国28局ネットで放送される。監督は「とらドラ!」や「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」などを手掛けた、長井龍雪が担当する。
昨年35周年を迎えた「機動戦士ガンダム」シリーズの歴史の中で、「どの作品よりも主人公の少年たちの絆や挫折、成長といった人間ドラマに焦点を絞り、少年たちの物語としての魅力と、それに伴って変化を遂げていくガンダムの姿を描く、新世代のガンダム」と位置づけられている。登場するモビルスーツは「ガンダム・バルバトス」、「グレイズ」など。
あらすじ
かつて「厄祭戦」(やくさいせん)と呼ばれる大きな戦争があった。その戦争が終結してから、約300年。
地球圏はそれまでの統治機構を失い、新しい支配体系をもって新たな世界が構築されていた。仮初めの平和が訪れる一方で、地球から離れた火星圏では、新たな戦いの火種が生まれつつあった。
主人公の少年、三日月・オーガスが所属する民間警備会社「クリュセ・ガード・セキュリティ」(CGS)は、地球の一勢力の統治下にある火星都市クリュセを独立させようとする少女、「クーデリア・藍那(あいな)・バーンスタイン」の護衛任務を受ける。しかし、反乱の芽を摘み取ろうとする武力組織「ギャラルホルン」の襲撃を受けたCGSは、三日月ら子供たちを囮にして撤退を始めてしまう。
少年達のリーダー、「オルガ・イツカ」はこれを機に自分たちを虐げてきた大人たちに反旗を翻してクーデターを決意。オルガに「ギャラルホルン」の撃退を託された三日月は、CGSの動力炉として使用されていた「厄祭戦」時代のモビルスーツ、「ガンダム・バルバトス」を用いて戦いに挑む。
バンダイの代表取締役社長で、チーフガンダムオフィサーの上野和典氏は、昨年のテレビシリーズ「ガンダム Gのレコンギスタ」や「ガンダムビルドファイターズトライ」、そしてOVAの「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」、「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」などが、「国内のみならず、アジア地区をはじめ、世界中から熱いご支持をいただいている。そしていよいよ今年、ガンダムの新たなテレビシリーズとして機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズをお届けする」と、新作を発表。日本ではテレビ放送を実施するが、海外でも映像配信などを実施するため、準備を進めているという。
作品について上野氏は、「主人公たちの絆や成長、それにともなって変化していくガンダムの姿が描かれていく。“新しいガンダム”として様々なチャレンジを、従来のガンダムファンの皆様と、新しくガンダムやガンプラの世界に触れていただく皆様にご提案をしていきたい」と熱意を語った。
ガンプラなどの展開も
放送開始に合わせ、ガンプラシリーズの「HG 1/144スケール ガンダム バルバトス(仮)」(1,080円/税込)など、関連商品が10月より続々と発売予定。バンダイナムコグループ各社から、カード、フィギュア、菓子、カプセルトイ、アパレル、家庭用ゲームソフト、携帯端末向けゲーム、映像パッケージなどの展開もスタートする。
ガンプラでは、最新の「HG」フォーマットによるプロポーションの再現・広い可動域・組みやすさを伴うガンプラを、番組の展開にあわせて発売予定。作品の内容に沿って、同スケール間で、キット内のパーツや一部の他のガンプラパーツを組み合わせてカスタマイズできるのが特徴。別売のカスタマイズパーツも同時展開し、より遊びの幅が広がる仕様になっている。
さらに、劇中のモビルスーツの設定に合わせ、内部の“フレーム”をより精密に再現した「1/100スケール」のシリーズもラインナップ。「1/100スケール ガンダム バルバトス(仮)」を11月に2,700円(税込)で発売予定。
コレクションしやすく、スタイリッシュなポージングが可能な、全高約9cmの完成品アクションフィギュアシリーズ「NXEDGE STYLE(ネクスエッジスタイル)」にも、「ガンダム・バルバトス」など主要モビルスーツを発売する。
また、アミューズメント施設などには秋から、デジタルキッズカードゲーム「ガンダムトライエイジ 鉄血の1弾」を展開(1プレイ100円:税込/※100円につき必ずカードが1枚出る)。
ガンダム・バルバトスやグレイズなどのモビルスーツや、三日月・オーガスたちパイロットが参戦し、番組の展開にあわせてラインアップされる予定。物語の展開にあわせたゲームミッションも配信され、劇中の設定と連動してガンダム・バルバトスのパーツや武装が変化していくという。
トレーディングカードゲーム「ガンダムクロスウォー」も第1弾を10月30日に発売予定。新たなトレーディングカードゲームで、カードゲームとして机上で遊びながら、スマートフォンのアプリでも同様の遊びを楽しめるのが特徴。日本を中心にアジア各国での展開が予定されている。