AV Watchアクセスランキング【2012年4月23日~2012年4月29日】
MP3圧縮でどんな音が失われるのか。ニコ動がniconicoに
トップはMP3圧縮で失われる音について検証した「Digital Audio Laboratory」で10万以上のpvを記録した。24bit WAVとの差分を抜き出して、 高域”以外”でも失われる成分があることを確認した。
2位はニコニコ動画のリニューアルで、5月1日から「niconico」に一新。解像度を向上したほか、テレビへの対応、iTunesへの音楽ダウンロードなど様々な機能強化が図られている。そのほか、無線LANルータに地デジチューナを内蔵し、iPadでテレビ視聴を可能にした「Wi-Fi TV」のレビューや、世界初の145型スーパーハイビジョンディスプレイ、ソニーの防水ハンディカムなどの記事がランクインしている。
- 【DAL】MP3圧縮で、どんな音が失われるのか
~24bit WAVとの差分を抜き出して比較 ~ - ニコニコ動画は5月1日に「niconico」に進化
-BRAVIA/VIERA対応予定。iTunesに音楽DLも可能に - 【レビュー】iPadをテレビ化する無線LANルータ「Wi-Fi TV」
15,000円でiPadがTVに。SBのチューナと比較も - NHKとパナソニック、世界初145型スーパーハイビジョンPDP開発
-新駆動方式でちらつき抑える。5月の技研公開で展示 - ソニー、ハンディカム初の防水モデル「HDR-GW77V」
-水深5m撮影可能。防塵・耐衝撃。1080/60p対応 - 「ドラえもん」のDVDに、“児童にふさわしくない言葉”
-水深5m撮影可能。防塵・耐衝撃。1080/60p対応 - 【レビュー】TVとは違う新時代放送になるか!?「NOTTV」を体験
-ワンセグを越える高画質。番組と機能には不満も - 三菱、スマホ表示機能も強化した23型フルHD IPS液晶
-応答速度3.5ms。ノングレアは実売37,800円 - 【良作】「ミッション・インポッシブル」の鋭い動きを新BRAVIAで
インパルス表示で鮮明さが際立つ「KDL-40HX850」 - 「おねがい☆ティーチャー&ツインズ」10年目の同窓会
-アーティスト&声優陣が歌とトークで振り返る。BD-Boxも - 三洋電機、デジカメ/ムービーカメラ事業を別会社化
-別法人化によりOEM事業拡大を図る - 【大マ】世界初4Kテレビの実力 東芝「55X3」
~4Kと裸眼3Dに感じる期待と課題~ - アイ・オー、USB HDD録画対応で14,280円の3波デジタルチューナ
- B&W、45周年記念ブックシェルフ「PM1」の限定モデル
-バーガンディー・ピアノフィニッシュ採用 - 【EZ】NAB 2012レポート その3
~HD版Cerevo/無線HDMI他光るピンポイント製品~
次点:パイオニア、AirPlay/DLNA対応の低価格AVアンプ2種
-5.1chでも仮想11.2ch再生。低域遅れも自動補正
- 【DAL】MP3圧縮で、どんな音が失われるのか
~24bit WAVとの差分を抜き出して比較 ~ - ニコニコ動画は5月1日に「niconico」に進化
-BRAVIA/VIERA対応予定。iTunesに音楽DLも可能に - 【レビュー】iPadをテレビ化する無線LANルータ「Wi-Fi TV」
15,000円でiPadがTVに。SBのチューナと比較も - 「ドラえもん」のDVDに、“児童にふさわしくない言葉”
-初期作のBOXに“いたずら書き”。ワーナーが交換 - 三洋電機、デジカメ/ムービーカメラ事業を別会社化
-別法人化によりOEM事業拡大を図る - ソニー、ハンディカム初の防水モデル「HDR-GW77V」
-水深5m撮影可能。防塵・耐衝撃。1080/60p対応 - 【レビュー】TVとは違う新時代放送になるか!?「NOTTV」を体験
-ワンセグを越える高画質。番組と機能には不満も - NHKとパナソニック、世界初145型スーパーハイビジョンPDP開発
-新駆動方式でちらつき抑える。5月の技研公開で展示 - 「おねがい☆ティーチャー&ツインズ」10年目の同窓会
-アーティスト&声優陣が歌とトークで振り返る。BD-Boxも - 三菱、スマホ表示機能も強化した23型フルHD IPS液晶
-応答速度3.5ms。ノングレアは実売37,800円
次点:iiyama、120Hz駆動で27型のゲーム用PCディスプレイ
-39,800円。FPSやアクションゲームをなめらか表示
注:
【DAL】= 藤本健のDigital Audio Laboratory
【大マ】= 西川善司の大画面☆マニア
【EZ】= 小寺信良の週刊 Electric Zooma!
【良作】= 鳥居一豊の「良作×良品」
(2012年 5月 1日)