レビュー

PS4ユーザー待望のnasne視聴アプリ「torne PS4」を試す

3倍高速起動やCEC、ゲーム同時、オシラセなど充実の仕上がり

PS4からnasneを操作。「torne PS4」登場

 ネットワークレコーダ「nasne」をPlayStation 4(PS4)で操作できるテレビアプリ「torne PlayStation 4」(torne PS4)が、6月10日に配信を開始した。nasneの愛用者でPS4を購入したユーザーにとっては待望のアプリと言えるだろう。

 nasneの録画予約や番組視聴などをPS4から行なえるアプリケーションで、同一ネットワークに接続されたnasneを最大4台までPS4から管理できる。価格は823円(税込)だが、6月10日から7月31日までの期間はキャンペーンとして無料で入手可能だ。

PlayStation Storeの「Welcome」にtorneが表示
7月31日まで無料でダウンロードできる
Webサイトからも購入が可能
Webサイトで購入したtorneをPS4へ自動ダウンロードできる

 なお、PS3との違いとして、USB接続型のPS3用地デジチューナはPS4では利用できないほか、PS3用の周辺機器である「BDリモコン」がPS4では利用できない。ただし、HDMIで接続された機器同士で、リモコンの操作連携を行なう「HDMI CEC」に対応しているため、テレビがHDMI CECに対応であれば、テレビのリモコンからtorneの操作が行なえるようになったのは、PS4版ならではのメリットだ。

 その他、録画番組をPS4経由でPlayStation VitaやPSP、ウォークマンへ書き出す機能も非対応だが、nasneからtorne PS Vitaやuke-torneを使った書き出しは可能。

 一方で、PS4版ならではの特徴として、PS3比「3倍」を謳う高速起動に対応。レコメンドや、ニコニコ実況対応の強化なども図られている。新機能も含めたPS4での使用感をPS3版のtorneと比較しながらレビューしよう。

PS3ユーザーは設定を引き継ぎ可能。PS3との同時利用も対応

 PS4からPlayStation Storeにアクセスすると、最初に表示される「Welcome」画面にtorneが大きく紹介されているほか、「torne」と検索することで購入が可能。また、PS4はパソコンやスマートフォンで購入したアプリをPS4でダウンロードする連携機能も備えているため、Webサイトから購入する方が手軽だ。

 初回起動時は同一ネットワークにあるnasneを自動で検出し、チャンネル設定やオンラインサービスの利用可否といった初期設定を行なう。PS3ですでにnasneを利用している場合は、チャンネルスキャン設定はスキップすることが可能だ。設定の最後にインターネット経由でアクティベーションを実行すれば初期設定は完了し、PS4でtorneが利用可能になる。

初期設定
ネットワーク内のnasneを自動で検出
PS3で利用しているユーザーはチャンネルスキャンをスキップできる
オンラインサービスの設定ではトルネフが登場。後からオンにすることもできる

 なお、PS4では、HDMIから出力する映像のHDCP信号(著作権保護)をOFFにする機能があるが、HDCP OFFにしているとtorneは利用できないので注意が必要だ。

 また細かい違いながら、torne PS4では、PS3版にあった画面の表示サイズを調整できる「セーフエリア設定」がPS4では廃止された。PS4では本体設定に「表示エリア設定」という同様の機能が存在するため、torneでの設定は不要ということだろう。

HDCP OFFだと、torneは起動できない
PS4本体の「表示エリア設定」

起動速度が大幅に向上。メイン画面には「トルネフ」が登場

PS4用コントローラで操作

 torneを起動して最初に気がつくのは起動時間の速さ。PS3ではtorneのロゴアニメーションに続いて画面が表示されるのに対し、PS4では直接torneの画面が表示されるようになった。実測値でもPS3はロゴ表示までに約14秒、さらに画面が表示されるまでに約6秒と、実質20秒近くかかっていたが、PS4では約6秒程度で利用できるようになる。プロモーション動画に謳われている「約3倍」という数値通りの結果だ。

 画面構成はPS3とほぼ同様だが、大きな違いはtorneの公式キャラクター「トルネフ」の表示。設定でオンラインサービスをオンにしていると、torne起動時にトルネフが登場し、お勧めの番組情報や録画状態などを教えてくれる。トルネフは一定時間が経過すると自動でいなくなるが、Rボタンを上に押せば再度呼び出すことも可能だ。

 また、トップ画面にある8個のアイコンのうち「CHART(チャート)」機能が、後述する新機能「NEWS(オシラセ)」と入れ変わった。チャート機能自体はなくなったわけではなく、設定の「アプリケーション設定」から確認できる。チャート機能は自分がチャンネルや番組ジャンルごとの視聴時間、録画時間を表示する機能だが、毎日チェックするような機能でもないため、特に不都合はないだろう。

チャート機能が設定から確認できる
機能自体はPS3と同等

 フォントやアイコンはアンチエイリアスが強化され、非常に滑らかに表示されるようになった。特に番組表のフォントを比べるとその差は歴然で、PS4でtorneを使ってからPS3に戻ると明らかなギザギザ感を感じるほどだ。

PS4のホーム画面。写真ではわかりにくいがアイコンの丸が滑らか
PS3のホーム画面
PS4の番組表。文字がPS3より滑らかに表示される
PS3の番組表

 全体的な操作感もスピードが向上しており、カーソルの移動速度なども若干速くなっている。とはいえもともとPS3の時点からtorneの操作レスポンスは快適であり、画面の表示速度は比べてやっと違いがわかる程度。起動スピードの向上ほどの違いは感じられなかった。

表示設定も細かな改善。ニコニコ実況は行数をカスタマイズ可能に

 設定周りでは「番組表の表示設定」が「表示設定」に変更。番組表のジャンルカラーやトル情報リボンのオンオフに加え、メッセージダイアログや録画予約の設定で表示されるボタンの位置を左右反転できる機能が新たに追加された。

 例えば録画予約時であれば、「選局する」「予約する」という2つのボタンを左右に入れ替えることができる。とはいえ実際にはどちらにしても「予約する」がアクティブに選択されているため、利用に際して大きな違いはないだろう。

ボタンの位置を変更できる機能
PS4準拠の位置は「予約する」が右
左右反転しても「予約する」がアクティブになる
コメント表示設定

 オンライン機能ではニコニコ実況設定に「コメント表示設定」が追加され、コメントの行数を上下1行から上下3行まで変更できるようになった。行数を減らすことで映像をより大きく表示できる。

 2行表示に固定されていたPS3では、主役であるはずの画像表示が非常に小さくなってしまうため個人的には不満を感じていたが、1行表示であればコメントと映像をちょうどいいバランスで楽しめる。

上下1行設定
上下2行設定
上下3行設定

操作感はPS3とほぼ同一。番組削除も大幅に高速化。CEC対応は便利

torne PS4の再生画面

 トルネフの表示やオシラセ機能など細かな点で違いはあるものの、全体的なインターフェイスや操作体系はPS3を引き継いでおり、操作感はほとんど変わらない。PS3でtorneを使っていたユーザーも違和感なくPS4を使い続けられるだろう。

 録画番組の再生時間も若干向上しており、PS3では番組を選択してから3秒ほどで再生を開始していたが、PS4では2秒を切る程度の時間で再生される。また、30倍速や120倍速時のコマ表示もPS3と比べて滑らかに表示されるようになった。とはいえこれも比べてわかる程度の違いだ。

 なお、PS4の設定後もPS3のtorneからnasneを利用することは可能。録画番組の未視聴や再生位置といったデータも共有され、PS3で途中まで見た続きをPS4で再生することもできるだけでなく、PS3とPS4で同時にnasneの録画番組を再生することもできるなどの連携はしっかり行なわれている。

録画予約や再生、テレビ視聴などのインターフェイスもPS3とほぼ同じ

 一方、番組の削除は体感できるほど高速化された。筆者はいつも録画番組をまとめて消しており、1回の削除容量が100GB近くに達するのだが、PS3では削除が完了するまで数分近く待たされるのに対し、PS4から100GB近い番組を削除したところ数十秒程度で完了した。まとめて削除派には嬉しい改善だ。

PS4の設定からHDMI機器リンクをオンにする

 操作性の面でのtorne PS4の改善点は、HDMI CECに対応していること。対応テレビであればテレビのリモコンでtorneを操作できる。利用する場合はテレビ側とPS4の両方でHDMI CEC機能をオンにする必要がある。

 テレビ側のHDMI CECはメーカーによって名称が異なるが「ブラビアリンク」「レグザリンク」「ビエラリンク」「AQUOSファミリンク」など、リンクという名称がつけられていることが多い。一方、PS4側は設定の「システム」から「HDMI機器リンクを有効にする」にチェックを入ればHDMI CECをオンにできる。

 筆者の自宅のREGZA Z7000はHDMI CECに対応しており、テレビのリモコンでtorneが操作できた。初期設定から番組予約、再生や、早送り/早戻し、さらに、録画番組のチャプタスキップ/バックも行なえるなど、PS4のコントローラとほぼ同等の操作が行なえる。

 また、torneだけでなくPS4のホーム画面もテレビのリモコンで操作できるので、PS3周辺機器のBDリモコンにかなり近い使い方が可能だ。

テレビのリモコンでtorneのほとんどの操作が可能

 PS4の電源を入れるにはPS4のコントローラを利用する。ただし、REGZA Z7000でも[機器管理]から電源オン操作は可能だった。PS4用のコントローラやPS3のBDリモコンとまったく同じとまではいかないが、テレビのリモコンからたいていの操作はできた。

 編集部のREGZA Z8では、レグザリンクのクイックメニュー[機器操作]から電源や[リンクメニュー]などを選択することで、電源の投入からtorneの起動/操作、終了まで行なえた。ソニーの最近のBRAVIAでも同様のようだ。このあたりは、テレビ側の対応状況にもよると思われる。

 ただ、テレビがCECに対応していなかったり、PCディスプレイでPS4を使っている、という人も多いだろう。できれば、1台で全ての操作が可能なPS4版BDリモコンの発売を望みたい。

【訂正】
記事初出時にHDMI CECで、電源ONやtorne終了が行なえないと記載しておりましたが、誤りでした。テレビ側の対応に依存しますが、電源ONやtorneの終了なども可能です。お詫びして訂正します。(6月13日)

ゲーム同時起動や逆再生など新機能も

 torne PS4では新たにゲーム同時起動にも対応した。PS3ではtorneがゲームと同じ扱いだったため、ゲームとtorneのどちらかしか起動できなかったが、PS4ではゲームを終了することなくtorneを操作できる。

 同時表示ではなくどちらかを一時中断する必要はあるものの、いったん終了しなければいけなかったPS3と比べて待ち時間は大幅に少なくなった。また、ゲームをセーブできないような場面であってもtorneを操作できるのも嬉しい。起動の高速化とあわせて、PS4版の大きな魅力といえる。

PSボタンからゲームを同時に起動できる
ゲームは一時中断の状態でtorneを利用可能

 nasneのバージョン 2.10で搭載された録画番組のスキップ機能はもちろん、最高120倍速の早送り/戻し、30秒スキップ/15秒バックといった操作も利用可能なほか、新たに「逆再生」機能も搭載された。十字ボタンの左を押すと番組を等倍速で逆再生し、さらに左を押すと10倍速での早戻しになる。なお、逆再生中に音声は出力されない。

十字ボタンの左で等倍速の逆再生

 機能としては面白いのだが、実用性という点では評価が難しい。利用シーンとしてはサッカーのゴールシーンを逆再生する、といった使い方が想定されているようだが、単に等倍速で戻るだけなので、決定的なシーンを楽しむというよりは面白映像を楽しむためのもの、と感じた。torneのスローモーション再生などを使った方がサッカーのゴールシーンなどはより楽しめるのではないだろうか。

「人力」で番組をお勧めしてくれる「トルネフピックアップ」

 ゲームとの同時起動や逆再生といった追加機能に加え、完全な新機能として搭載されたオシラセ機能は、torneに関する新着情報のほか、テレビ番組やtorneに関する4択アンケート、トルネフがお勧めの番組を教えてくれる「トルネフピックアップ」といった機能が利用できる。

オシラセ機能
PS4のホーム画面でもお勧め情報を表示

 torneを起動していない状態でも、PS4のホーム画面でtorneを選択するとトルネフがお勧め情報を教えてくれるため、torneを起動する前にテレビの情報が入手できる。

 4択アンケートはサービスが開始したばかりということもあり数は少ないが、「torneの逆再生機能で何を見たいか」「ワールドカップのグループリーグで日本は何位になるか」というアンケートが用意されているほか、集計結果のサンプルとしてスタッフが回答したtorne PS4のお気に入り機能が紹介されている。アンケートの回答結果はトルネフからのお勧め情報に反映されるとのことで、今後どのように活用されるのかが楽しみだ。

4択アンケート
スタッフの4択アンケート回答サンプル

 トルネフピックアップは録画予約や視聴数とは関係なく、独自の情報に基づくお勧め番組をトルネフが紹介する機能。ピックアップされる情報のうちいくつかはカーソルを合わせるとトルネフがお勧めの理由を教えてくれる。お勧めの理由やトルネフのコメントを見る限り、選ばれる番組は機械処理だけでなくスタッフが自らピックアップしているものもあるようで、テレビのガイド雑誌を見るような感覚で番組情報を楽しめる。

トルネフピックアップ。番組によってはスタッフのコメントがついている

 お勧め情報は機械的に処理すれば運用は楽だが、似通った情報ばかりで面白みがなくなる可能性もある。その点トルネフピックアップはコメントをつけるスタッフの労力などは必要なぶんコメントも熱が入っていて面白く、思わず見てみようかという気にさせられる。残念ながら現在のところは東京を中心とした関東エリアのみの対応とのことだが、今後は全国の対応はもちろん、ユーザーによるピックアップなどを強化して、より面白い番組との出会いをサポートして欲しい。

 有料にはなるものの、圧縮音声をより高音質化するという「オトイイネ」機能も新たに搭載された。torne内の「STORE(トルネ屋)」から購入でき、1,296円(税込)の製品版のほか、3日間だけ無料で使える体験版も用意されている。

オトイイネ

 実際に体験版をダウンロードして試してみたが、確かに音質の変化は感じられるものの、圧倒的に音がよくなるというほどの違いは感じられなかった。オトイイネはスピーカーやアンプの性能によって効果が異なる場合もあるとのことで、まずは無料の体験版を試し、音の違いを感じられたら有料版を購入すると良いだろう。

PS4ユーザーは満足の出来。周辺機器の拡充に期待

 PS4を購入したnasneユーザーにとっては待ち望んでいたtorne PS4。起動が高速化され、レスポンスは向上、さらに新機能も搭載されていることもあって、nasneユーザーにとっては満足のいくクオリティだ。7月までは無料なので早めに入手しておきたい。

 ただし、周辺機器の環境ではやや不満も残る。BDリモコンには現状非対応のため、テレビがCEC対応していなければPS4コントローラを使わなければいけない。PS3ではリモコンを愛用していただけにこの点は残念。ぜひとも今後の対応を期待したい。

 また、PS3専用地上デジタルチューナーのユーザーとしては、同製品の非対応も残念なところだ。2番組同時録画に関してはnasneをもう1台用意すればいいのだが、一度チューナーに録画した番組を見るためにはPS3を使い続けなければいけない。PS4にnasne環境を統合するためにも、番組の移行機能という救済措置を望みたい。

 搭載された新機能のうち、ゲームとの同時起動はゲームを楽しむユーザーとして、とても嬉しい機能。また、オシラセ機能は自分が知らない番組と出会うきっかけとして非常に面白い。筆者も面白い番組を友だちから教えてもらって夢中になるという経験があるだけに、こうした番組のお勧め機能は今後ぜひ強化して欲しいと感じた。

 torne PS4の進化とともに、nasneではNexTV-Fによる外出先からの番組のリモート視聴にも対応予定としている。nasne/torneの世界のさらなる機能強化が楽しみだ。

Amazonで購入
nasnePlayStation 4


甲斐祐樹