トピック

モバイルバッテリー買い換え、iPhoneとAppleWatchを同時充電 編集部:野澤【プライムデー これが欲しい】

MATECH「MagOn Watch 10000」

今回のプライムデー先行セールで真っ先にポチったのが、モバイルバッテリー MATECH「MagOn Watch 10000」。今使っているモバイルバッテリーがちょうど2年前に購入したものだったので、そろそろ買い換えだな〜という感じ。コーナー名は「これが欲しい」ですが、今回は「プライムデー買ったもの」です。

モバイルバッテリーは販売は普及しているものの、未だにバッテリーが膨らんでしまうと「どこで処分できるのかわからない/わかりにくい」という罠があるので、「まだいけるだろう」のうちに買い換えて、最寄りの家電量販店の使用済み小型家電回収に持ち込みます。自治体に寄っては有害ゴミなどで回収してくれたりもするのですが、もうちょっと分かりやすくなってほしいところ……

前回はCIOの20,000mAhのモバイルバッテリーを使用していたのですが、20,000mAhは言ってしまうとデカい。しかもこの容量を使い切ることは稀、というか急にバッテリーが0% になってしまう不具合を除いて30% を切ることがなかったので、今回はコンパクトなものを選ぶことに。そこで気になったのが今回買ったMagOn Watch 10000。

iPhoneを装着したところ。背面のリングで安定して立つ。最大15W給電

型名通り10,000mAhで、Qi2対応、MagSafeも使えるモバイルバッテリーですが、面白いのが、背面にApple WatchのMagSafeもついていて、iPhoneとAppleWatchを同時に充電できること。USB-Cも含めると3台同時充電できるそう。なお、選んだ理由は便利というよりこの面白要素の方が勝ってます。

背面にはAppleWatch用のMagSafeが。ちなみにこっちは最大2.5W
同時に充電できる

iPhoneとAppleWatchの同時給電は、別にこの機種だけでなく色々あるのですが、このMATECHが京都の企業だそうで、日本企業を応援するという意味でも有りかなと。ちなみに、Amazonの画像2枚目の合成が雑過ぎて超怖いですが、もの自体はしっかりした作りで、デザインもシンプルにまとまっていて良い感じです。若干博打感があったので、開封して安心しました。

手に持った感じ
側面。このタイプとしては薄くはないけども厚過ぎるわけでもなく平均的な感じ。側面のUSB-Cは本体の充電も給電もできる

背面のAppleWatch用MagSafeは若干磁力が弱めで、立てた状態だとポロっと落ちてしまうため、iPhoneとAppleWatchを同時に充電しながらiPhoneを使う場合は手に持ってAppleWatchを支えた方が良さそう。まあ、同時に使うタイミングはそこまで頻繁にはないと思うので、不満というほどにはならないかと。

この機種に限らず、モバイルバッテリー結構長いこと使ってるな〜という人は、セール期間にぜひ買い換えを。先行セールで欲しいものが安くなってなかった、という人も11日からの本セールでさらに対象製品が増える可能性があるので要チェックです。

※セール開催・内容・価格等は、予告なく変更となる場合があります。正確な情報は、販売ページでご確認ください

野澤佳悟