ニュース

Sonoma Acoustics、元ソニーのメンバー達による静電型ヘッドフォン「Model One」

 エミライは、米Sonoma Acoustics製品の取り扱いを開始。静電型ヘッドフォンシステムの「Model One」を発売する。発売時期や価格は未定。東京・中野で4月29日、30日に開催される「春のヘッドフォン祭2017」で先行展示を行ない、29日に発表会も開催する。

静電型ヘッドフォンシステムの「Model One」

 同社は長年ソニーに在籍しDVDビデオやSACDの規格立ち上げに深く関与したメンバーにより、2016年にアメリカのコロラド州ボルダーで設立。 メンバーは、ハイレゾ音源の制作、特にDSDを録音する際に使用されるレコーディング・システム「Sonoma Workstation」の開発にも深く関わっているという。ジェネラルマネージャーのデイビッド・カワカミ氏はソニーのエンターテインメント事業、特にソニー・ミュージック、ソニー・ピクチャーズでの技術導入を専門に行なっていた。

 「Model One」は、静電型ヘッドフォンと、それをドライブするDAC内蔵のヘッドフォンアンプがセットになったシステム。

 ヘッドフォン部の特徴は、英Warwick Audio Technologiesが開発した高精度静電ラミネート(HPEL)振動板を採用している事。この振動板は、60kHz以上の高い周波数応答特性を持ち、高い過渡応答特性、パネル全体が一様に駆動することで分割振動を最小限に抑えるといった特徴がある。また、非常に薄く、軽量であるため、ヘッドフォン部分全体でも303gと、高級モデルとしては軽量になっており、快適な装着感にも寄与するという。

 音圧周波数特性は10Hz~60kHz。ハウジングはオープンエアで、素材にはマグネシウムを採用。高い強度と剛性、遮音性、優れたRFI/EMI遮蔽性を備えており、「HPELを収容するのに理想的な材料として選ばれた」という。

イヤーパッドとヘッドバンドには、軽量で耐久性と柔軟性がある、トップグレイン(革で最も厚みのある部分)を使ったエチオピア原産のカブレッタ・ヘア・シープ・レザーを使用。手作りで作られている。

 ケーブルは着脱可能で、米国のケーブルブランドStraight Wireと共同開発。アンプとヘッドフォン間の理想的な信号伝送を保証するという、超低容量ケーブルになっている。柔軟で軽量であり、端子には高精度のセルフ・ラッチ式Remoコネクタを使っている。

 ヘッドフォンアンプ部には、DACも搭載。ESSの32bit、リファレンスグレードDACを左右独立で合計2基搭載。各DACチップはモノ・モードで動作し、S/N比は129dBを達成。

 高電圧駆動用の専用アンプで、ディスクリート設計。FET Class-Aアンプで、非常に低い歪みと広い帯域幅を備えるという。ヘッドフォン出力で理想的なレスポンスを得るため、カスタム設計の64bit倍精度固定小数点演算用DSPも内蔵。すべての信号をデジタル領域で処理している。

 アナログ入力も備えており、ADコンバータも搭載。前述のDSP処理の前段階でデジタル信号に変換するため、マルチチャンネル対応の384kHz/32bit対応の旭化成エレクトロニクス製のプレミアムADCを採用。120dBを超えるSN比を達成したとする。

 入力端子は、USB、同軸デジタル、アナログRCA、ステレオミニのアナログを各1系統装備。USB DACとしては、384kHz/32bitまでのPCMと、DSD 5.6MHzまでの再生に対応。DoPでの再生をサポートする。

 電源はスイッチングで、カスタム設計されたユニバーサル対応のスイッチングモード・パワーサプライを採用。オーディオ帯域幅内で低ノイズになるよう最適化された固定周波数発振タイプの設計となっている。また、アンプユニットとの良好な接続を確保するために、DC電源コネクターには高性能のロック式タイプを使用。アンプユニット内のすべてのオーディオ回路は、超低ノイズ・高電圧リニアレギュレーター回路の2段階で電力が供給される。

 機械加工されたアルミ製の筐体に収納されており、干渉源から絶縁。外形寸法は190×290×57mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は2.45kg。