Suaraさんも参加し、「Soundgirl 音響少女」試聴イベント開催

-萌えとオーディオのコラボ。生歌も披露の充実の3時間


イベントの様子

2月20日開催

場所:JVC ケンウッド 丸の内ショールーム

イベントが行なわれた「JVC ケンウッド 丸の内ショールーム」。試聴会だけでなく、様々なイベントが行なわれている
 アニメやゲームなどの音楽を高音質で楽しむためのオーディオガイドブック「Soundgirl~音響少女~」。そのスピンオフ企画第2弾として2月20日、東京・丸の内にあるJVC・ケンウッド・ホールディングスのショールーム「JVC ケンウッド 丸の内ショールーム」において、試聴イベント「Soundgirl -音響少女- Showroom SpecialVol.2」が開催。特別ゲストとして、アニメ/ゲームファンに人気が高いアーティストSuaraさんが参加した。


Soundgirl -音響少女-

(C)2009 Soundgirl製作委員会/融雪カンテラ
(C)2009 音響少女

 「Soundgirl~音響少女~」は、美少女のイラストと共にピュアオーディオシステムの特徴や音質などを紹介する同人誌(サークル:融雪カンテラ)で、録音エンジニアでオーディオライターとしても活躍している岩井喬氏が文章を執筆。イラストレーターや漫画家などが、システムの音から導き出されるイメージを具現化した美少女イラストと組み合わせているのが特徴。試聴に使うソースもアニメや声優のCDなどを使っている。

 アニメやコミックなどのファンに読みやすいオーディオ入門書として活用でき、手頃な価格帯の製品を中心に、5ブランド・7製品を紹介。さらに、イラストを手掛ける作家が、実際のシステムの音を体験した上で絵を描いているため、視覚からも音のイメージが得られるのが特徴となっている。


誌面のサンプル

(C)2009 Soundgirl製作委員会/融雪カンテラ
(C)2009 音響少女

 試聴イベントは、このコンセプトを実際の試聴ルームで体験しようというもので、ソースにはアニメ/声優関連のCDなどを用意。岩井氏が解説しながら、様々な機器で再生していく。今回はJVC・ケンウッド・ホールディングスのショールームで行なわれた事もあり、ケンウッドのK1000シリーズ(レシーバR-K1000/CDプレーヤーDP-K1000/スピーカーLS-K1000)や、iPodデジタル接続対応のコンパクトモデル「K-521」、ビクターのウッドコーンコンポ「EX-AR3」、「EX-A150」などが用意された。

 アニメや声優のCDを試聴ソースにするという珍しいイベントであると同時に、特別ゲストでSuaraさんも登場するという事で、参加予約開始2日目で定員に達し、その後も定員の倍ほどの電話の問い合わせがあったという。当日は、関西から来たという熱心な参加者の姿もあった。


ケンウッドの試聴用機材K1000シリーズ(下段)や、Kseries Esule(上段)などが用意されたスピーカー。左からK521システムのスピーカー、2ウェイのLS-K1000、3ウェイのLS-K1


■ オーディオ入門から最新トレンドまで

解説を行なう岩井氏

 イベントはピュアオーディオを楽しむ第1部と、SuaraさんのライヴBlu-rayを大画面で楽しむ第2部にわかれており、アニメ・ゲーム業界の中でも、音質に優れたCDやSACD、BDソフトを手掛けるF.I.X.RECORDSレーベルの作品を試聴ソースとして用意。「ToHeart」オープニングテーマ「Feeling Heart」や、「Pure-AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS」の「Powder Snow」などを、岩井氏が解説を交えながら再生していく。

 一般的なオーディオ機器の試聴イベントは、各メーカーの新製品を紹介する側面が強く、従来モデルとの違いが解説されるなど、どちらかというと、ある程度オーディオ&ビジュアルに詳しい人向けの内容が多く、再生ソフトもクラシックやJAZZの定番が多くなりがちだ。

 一方、Soundgirlの場合は、岩井氏が「フルレンジスピーカーとマルチウェイスピーカーの違い」や、「バイアンプ駆動の利点」、「デジタルアンプとアナログアンプの音の傾向の違い」など、オーディオの入門的かつ全体的な技術を簡単に説明しつつ、デモ再生を実施。比較用に再生曲を固定し、「2ウェイから3ウェイのスピーカーに変えると、どんな風に音が変化するか?」、「デジタルアンプからアナログアンプに変えると低域の迫力がどう変化するか?」などを実践していく所が特徴的だ。


DVDビデオ/オーディオ再生対応で、アンプ&スピーカーの組み合わせでバイアンプ駆動も可能なビクターのウッドコーンシステム「EX-A150」同じくウッドコーンで、フルレンジユニットを採用した、コンパクトなシステム「EX-AR3」試聴ソースはアニメや声優関連のものを用意

 入門的な内容だけでなく、iPodとのデジタル接続に対応した「K-521」を用いて、CD再生と、同じCDをロスレス(WAV)でiPodに取り込んだ楽曲をデジタル接続で再生した場合、音にどのような違いが出るのか? AACの128kbpsと比べると音質にどのくらいの差があるのか? などの比較も実施。Suaraさんの新譜「赤い糸」の初回限定盤がBlu-spec CDでリリースされている事から、Blu-spec CDとCDとの聴き比べなど、最新のトレンドについてもフォローしていく。

 こうした試聴会は、本格的なオーディオを購入する前の機器選別の参考になるほか、アニメ&声優ファンが「普段聴いている曲を本格的なコンポで再生するとどのように聴こえるのか?」を気軽に確認できるため、オーディオに興味を持つキッカケにもなると言えるだろう。


特別ゲストとしてSuaraさんがイベントに参加
F.I.X.RECORDSのディレクター、有村氏

 イベント途中からはF.I.X.RECORDSの専属アーティストであるSuaraさんと、同社ディレクター有村健一氏も参加。登場したSuaraさんは急遽、音質比較用に再生していた「Powder Snow」の冒頭を生歌で披露し、CD、ロスレス(WAV)、AAC(128kbps)、そして“生歌”という奇跡の比較試聴(?)が実現。場内は歓声に包まれた。

 会場がそれほど大きくない試聴室ということもあり、イベントは終始アットホームな雰囲気で展開。トークコーナーでは、Suaraさんと有村さんが影響を受けたアーティストや、有村さんが普段サウンドチェックに使っているCDの紹介など、ファンには興味深い情報が多数。さらに有村さんからは、今後の予定として、1月に行なわれたばかりのライヴのソフト化や、ファーストアルバム「アマネウタ」のSACD化(新曲追加有)も検討している事なども明らかにされた。

 アニメやゲームなどの楽曲を歌う事が多いSuaraさんは、歌う際に特に気をつけているポイントとして、「声質やトーンは作品のイメージに合わせるようにしている」という。例えば、Suaraさんの「赤い糸」は、アニメ「WHITE ALBUM」のエンディングテーマになっていが、「歌そのものは大人っぽい感じなのですが、ヒロインが二十歳前後と若いので、せつない曲ですが、声のトーンは若干明るめにしています」とのこと。

 さらにSuaraさんは、「新しい曲をレコーディングする時に、曲をもらってすぐに歌ってしまうと、歌いまわしなどが自分が既に持っているモノで固まってしまって、主観的なものになっていまうんです。なので、歌うことに入り込み過ぎず、客観的にどう表現していこうかを考える事が大事だと考えています。歌に感情を乗せるのは本当に難しくて、悲しい歌を悲しい気持ちで歌ったからといって、聞き手に必ずしも伝わらない。別のアプローチで伝わる事もある。迷ったらいつも有村さんに助言をいただいて、いろんなアプローチの仕方を考えています」とのこと。

 有村氏はSACDやBlu-spec CDなど、様々な媒体で高品質な作品を発表している事について、「アーティストのポリシーやメッセージをCDの中に詰め込むと同時に、お客さんの顔も思い浮かべて、今現在のベストを尽くせるようにしています。SACDの規格もいつまで続くかわかりませんが、それでもやっぱりそういう商品を作っていきたいと思いますし、それだけでなく、もっと多くのお客さんに伝える手段も考えながら、様々な形で作品を提供していきたいです」と語る。

 すると、岩井氏がすかさずファンの要望を代弁して「Pure-AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICSの続編の計画は?」と質問。有村氏は「考えてないという事はまったくなくて、次がいつになるかわかりませんが、頑張ります」と笑顔で答えた。


  第2部では、大画面でSuaraさんのライヴソフトを再生。当初はビクターのフロントプロジェクタ「DLA-HD750」を用いる予定だったが、試聴室がガラス張りで日が沈むのが思ったより遅かったため、急遽70型のリアプロ「HD-70MH700」を使用。DVDとBlu-rayの解像度の違いや、BDの音質の良さなどを全員で体験。ライヴごとにSuaraさんの髪型が変わっている事から、Suaraさんが参加者に「髪型どれがいいですか?(笑)」と質問し、急遽「長い髪が良い人、短い髪が良い人」と、多数決をとる一幕もあった。

70型のリアプロ「HD-70MH700」を使用してライヴBDを鑑賞Suaraさん、有村さんと共に鑑賞会DLA-HD750も日没後には威力を発揮していた

 Suaraさんは、こうしたAV機器について「オーディオという事に関しては、私も勉強しなきゃらならない部分がいっぱいあります。SACDやBlu-specなど、色々な媒体でリリースしてもらっていますが、歌い手としてやる事は変わらないと思っています。でも、聞き手としては、皆さんがスタジオの音を聴いていらっしゃるわけではないので、何が正解か? 良い音ってなんだろう? って考えると、深い世界だなと今日あらためて思いました。(音質に関して)作り手と聴かれる方と、うまい具合にリンクできたらいいなと思います」とコメント。

 岩井氏も「オーディオ紹介する立場としても、一人から発信するので、自分の思っているものを押し付けるのも違うと思っていて、やっぱり機器のキャラクターを素直に伝えていく事が大切だと考えています」と語った。

 イベントの最後には、特別にSuaraさんが生歌で「トモシビ」(アニメバージョン)を披露。オーディオ的にも、アニメファン的にも密度と満足感の高いイベントとなった。

Suaraさんは最後に生歌も披露。大きな拍手と共にイベントは幕を閉じた


(2010年 2月 23日)

[AV Watch編集部 山崎健太郎]