ニュース

ソニー、HDR対応の新4Kプロジェクタ「VPL-VW515」

90万円。リビングシアター向けの白い「VW315」も

 ソニーは、ネイティブ4K解像度のSXRDプロジェクタとして、HDR対応の「VPL-VW515」を10月9日より発売する。価格は90万円。また、リビングシアター向けの「VPL-VW315」も同日より発売し、価格は75万円。

VPL-VW515。外観はVW500ESとほぼ同一

 いずれも、0.74型/4,096×2,160ドットの4K SXRDパネルを搭載したプロジェクタ。2014年発売の「VPL-VW500ES」の後継モデルで、VPL-VW515はHDR(ハイダイナミックレンジ)映像に対応した上位機、VPL-VW315は明るいリビングシアター向けの4Kエントリープロジェクタと位置づけられている。SXRDデバイスは、VW500ES世代から変更無い。カラーはVW515がブラック、VW315がプレミアムホワイト。

VPL-VW315

 上位モデルのVW515は、次世代BDの「UHD Blu-ray」や映像配信サービスでの導入が見込まれるHDR(ハイダイナミックレンジ)信号に対応。HDR対応カメラで撮影された高品位かつダイナミックレンジ豊かな映像をそのままプロジェクタで表示可能になるという。

 HDR対応にあわせて、オートアイリスによるコントラスト向上機能「アドバンストアイリス3」も搭載している。VW515のダイナミックコントラストは30万:1(VW315はオートアイリス非搭載のため数値なし)。輝度はVW515が1,800ルーメン、VW315が1,500ルーメン。

VPL-VW515
VPL-VW315

 また、使用時間の経過により発生する色バランスのズレを、自動で初期状態に補正する「オートキャリブレーション」も、VW515WSのみ搭載。本体に内蔵のカラーセンサーにより、ホワイトバランスなどのカラーマネジメントを自動で補正。常に最良な状態を維持するという。

VW515VW315VW500ES
(参考)
解像度4,096×2,160
HDMI222
アドバンスト
アイリス
-
ダイナミックコントラスト30万:1-20万:1
HDR--
光出力1,800ルーメン1,500ルーメン1,700ルーメン
ランプ寿命6,000時間6,000時間4,000時間
オート
キャリブレーション
内蔵-内蔵
ピクチャーポジション-
価格90万円75万円80万円

 映像処理回路は共通で、データベース型超解像処理LSI「リアリティクリエーション」によるフルHDの高精度な4K化や、ソニーピクチャーによる4Kマスタリング(記録解像度はフルHD)のBDソフトを忠実に4K復元する「Mastered in 4K」などに対応する。

 また、ゲーム使用時の低遅延モードも導入。一部の高画質処理を省略することで、遅延発生を抑制し、画質モード[ゲーム]選択時には自動的に低遅延が働くように設計している。

画質設定に[遅延低減]を追加。VW500ESでもアップデートで対応している。

 レンズは光学2.06倍の電動ズーム/フォーカスレンズ。レンズシフトも可能で、上85%、下80%、左右方向31%の投写画面移動に対応する。レンズシフト位置はリモコンから調整できる。

 60~300型の投写に対応。ランプは高圧水銀で280W(VW515)/225W(VW315)、寿命を大幅に延長。ランプ[低]時の寿命は6,000時間にアップ(VW500ESでは4,000時間)で、2時間の映画を毎日見ても約8年間利用できるため、一般的な家庭での利用では、ほとんどランプ交換の必要がないという。

VPL-VW315の背面

 3D表示にも対応。「フルHDグラス・イニシアチブ」準拠のものであれば、他社製メガネを含めて利用できる。ガンマモードは、11種類(10種類+OFF)から選択可能。

 入力端子はHDMI×2のみで、コンポーネントやPC入力などは備えてない。HDMIは、4K/60p信号(4:2:0)の入力や、著作権保護技術のHDCP 2.2に対応する。HDMI以外に、2系統のトリガー端子やEthernet、RS-232C、IR IN、USB端子などを装備する。

入力端子部
VW315には新型のリモコンが付属

 消費電力は、VW515が最大410W(リモートスタート入:1W)、VW315が最大350W(同:1W)。動作音は約26dB。外形寸法は約495.6×463.6×195.3mm(幅×奥行き×高さ)、重量は14kg。リモコンが付属する。VW315のリモコンは、新デザインのRM-PJ28。

(臼田勤哉)