ニュース
B&W、aptX Adaptive対応で環境適応型NC搭載「PX7」など、新ヘッドフォン4種
2019年11月18日 12:00
Bowers & Wilkinsは、アクティブノイズキャンセリング機能を搭載したヘッドフォン2機種と、ネックバンド型イヤフォン2機種を11月末に発売する。価格はいずれもオープンプライス。ヘッドフォンの店頭予想価格は、アラウンドイヤータイプの「PX7」が6万円前後、オンイヤータイプの「PX5」が5万円前後。カラーバリエーションは、PX7がスペース・グレー、シルバー。PX5がスペース・グレー、ブルー。
イヤフォンの店頭予想価格は、ノイズキャンセリング(NC)機能を搭載した上位機「PI4」が5万円前後、NC機能非搭載の「PI3」が3万円前後。カラーは、PI4がブラック、ゴールド、シルバー。PI3が、ブルー、ゴールド、スペース・グレー。
環境適応型のノイズキャンセリング機能搭載
ヘッドフォン2機種とネックバンドのPI4には、環境適応型のノイズキャンセリング機能を搭載。3種類のモードを搭載しており、各モードをユーザーが専用アプリで選択できる。「低」モードでは、車の騒音や回りの音を聴くことができる。「オート」では、搭載した4つのマイクを活用し、センサーが環境に応じてノイズを除去。「高」では周りのエンジン音や一定に発せられている騒音を強力に遮断する。
ヘッドフォンの2機種にはさらに、ユーザーの動作に反応する機能も搭載。通話や会話をするためにイヤーカップを持ち上げたり、首にかけると音楽再生が自動的に一時停止。ヘッドフォンを装着しなおすと、再び再生がスタートする。
aptX Adaptive対応
4モデルすべて、Bluetoothのコーデックとして、SBC、AAC、aptX Classic、aptX HDに対応。さらに、aptX Adaptiveも全モデルがサポートする。
固定レートで伝送(CBR方式)する従来のaptX/aptX HDと比べ、aptX Adaptiveはレートを変動させて伝送(VBR方式)できるのが特徴。スマホなどの送信側と、イヤフォンなどの受信側が相互に通信状況を確認し、環境に応じて送信側が伝送レートを決定。最大48kHz/24bitの音声データをサポートし、279kbps~420kbpsのレート幅の中で自動変動させて伝送する。対応するスマートフォンとして、「AQUOS R3」などが発売されている。
ヘッドフォン2機種の特徴
どちらのモデルも、新たに開発されたカスタム設計のドライバーを搭載。PX7は43mm径、PX5は35mm径ユニットを採用。再生周波数帯域は10Hz~30kHz、インピーダンスは20Ωで共通。「Bowers & Wilkinsがサウンドクォリティーのためには一切妥協しないというポリシーを反映した。設計のすべての要素が高音質のために考えられている」という。
Bluetooth以外に、有線接続も可能。両モデルとも1.2mのケーブルを同梱する。
PX7は、NC機能利用時で最大30時間の連続再生が可能。15分のクイック充電で5時間の再生もできる。充電端子はUSB-C。
PX5は、NC利用時で最大25時間の連続再生が可能。15分のクイック充電で5時間の再生もできる。充電端子はUSB-C。重量は、PX7が310g、PX5が241g。
ネックバンド2機種の特徴
ネックバンドの2機種は、どちらも軽量かつ耐汗仕様。バンド部分はソフトシリコン製で、使用環境を選ばないという。
PI4は、左右イヤフォンをクリップで止めると、音楽の再生を自動的に一時停止。クリップを外すと、中断したところから再開する。ユニットは14mm径のダイナミック型・フルレンジ。再生周波数帯域は10Hz~30kHz。重量は42g。
PI3は、専用のハイブリッドデュアルドライバーと独立したアンプを組み合わせた、小型でスポーティーなモデル。9.2mmのダイナミック型と、バランスド・アーマチュアードライバーを組み合わせている。再生周波数帯域は10Hz~30kHz。重量は30g。
バッテリーの持続時間は、PI4が最大12時間、PI3が最大8時間。15分のクイック充電で、PI4は3時間、PI3は2時間の再生が可能。どちらもUSB-Cから充電できる。