ニュース

DAZN値上げ、Standardが月額3,700円に。月980円のGlobalプラン新設

DAZN Japan Executive Vice Presidentの山田学氏

スポーツ配信のDAZNは、2月14日から既存プランを「Standard」プランと名称を変更し、月額料金を今までの3,000円から3,700円に値上げする。年間プランの月々払いも2,600円から3,000円に、一括払いも27,000円から30,000円となる。これとは別に、「世界のユニークなスポーツプランを集約させた」という「Global」プランを新設、こちらは月額980円。

今回の改定に合わせ、ドコモやKDDIなどで提供中のDAZN価格も改定される。ただし、ドコモは既存ユーザーのみ価格を据え置く。詳細は別記事を参照のこと。

Globalプランは、世界のユニークなスポーツが手軽に楽しめるプランと位置づけられ、DAZNをこれまで利用したことがない人や、スポーツ初心者、新しいスポーツの世界を探索したい人に向けたプランだという。具体的にはボクシング団体のマッチルーム、格闘技のPFLなど、ボクシングおよび格闘技など、日本国内ではなかなか見る機会が少なかったコンテンツを多く集めたものになるとのこと。登録可能端末数は3台。

なお、Standardプラン加入者は、追加料金無しでGlobalプランのコンテンツも視聴できる。

12日に開催されている発表会でDAZN Japan Executive Vice Presidentの山田学氏は、昨年に続いての値上げの影響について、「2022年に値上げをして、もちろん一定のお客様の解約はあった。ただし、我々の想定よりは少なかった。グループポリシーとして会員数は公表できないが、昨年の値上げで会員数は大きく増えていないが、減ってもおらず、ほとんど変わっていない」と説明。

「だからもう一回値上げというわけでは無く、以前からお話させていただいているように、DAZNの最初の5年は“投資フェーズ”それから先の“DAZN 2.0は収益化のフェーズ”と思っている。プレミアムなスポーツコンテンツ・ライツを維持し、増やしていくにはそれなりの投資が必要ですし、配信に関するテクノロジーに対しても大きな投資をしている。それらの投資をすぐに回収・黒字化できるわけではないが、収益化に向けて、やはりプレミアムコンテンツにふさわしい、それに即した価格というのは常に模索させていただきたい」と語る。

一方で「(昨年の値上げ幅と比較して今回の)価格の変更の幅はかなり抑えたつもり。(前回の値上げは)おそらくスポーツファンの皆様にとって、それなりの衝撃はあったと思うので、今回(の値上げ)は現実的な範囲で、どのくらいの価格であれば受け入れていただけるかというのを我々なりに社内で検討した結果。その代わり、年間契約していただければ、実質的な負担額は変わらずご利用いただけるという環境もセットにすることで、選んでいただける、選択肢を提示できているとうれしい」とした。

さらに山田氏は、ドイツとオーストリアで昨年スタートした、無料広告付きストリーミング「FASTチャンネル」を紹介。その中で、「2023年中には、なんらかの形でこれを具現化していきたい」と語り、日本での無料広告付き配信についても意欲を見せた。

DAZNのStandardプランは、昨年の2月22日に、それまでの月額料金が従来の1,925円から3,000円に値上げしていた。

昨年はボクシングのPPV拡充。Eコマースも展開へ

その他、海外を含めた2022年の取り組みとして山田氏は、ボクシングを中心にPPV配信を充実させたことを紹介。「2022年はボクシングを中心に、より多くのイベントをPPV配信できた。ボクシングでの展開がほとんどだが、かなり大型の注目試合を展開できた」と説明。

また、英国、イタリア、スペインではベッティングサービス「DAZN BET」がスタート。「日本はこれからとなるが、グローバルではベッティングは大きなマーケット、サブスクビジネスの次なる柱として、ベッティングへの期待も大きい。我々にとっては大きなマイルストーンだったなと思っている」と評価。

他にも、ドイツとオーストリアでEコマースの「DAZN STORE」を開始。DAZNオリジナルグッズや、スポーツブランドとのコラボグッズを販売。こちらについても山田氏は、「日本を含む他のマーケットでも展開ができれば」と語る。

さらに、昨年は日本で「DAZN MOMENTS」というNFTマーケットプレイスを展開。「NFTについては、一時のものすごい盛り上がりからすると少し熱が冷めている状況もあると思うがプライマリー、セカンダリーでのNFT販売は続けていきたい。おそらくは所有するというだけでなく、活用する価値を、お客様にどう提供できるかがこれからのチャレンジになるだろう」とした。

また、DAZNグループとしてテクノロジーへの投資について、「コンテンツ獲得と同じように重要だと考え、いろいろな形で進化を遂げている。中にいる人間の実感として、2022年はテクノロジー領域で大きな進化があった。昨年夏頃から新CTOのもと、テクノロジーチームの再編により、開発のスピードや質が向上している。マーケットを預かる身としては本当に大きなこと」と、成果を強調した。

テレビでの視聴が5割を超える

2016年のサービスローンチより6年が経過。提供範囲は当初の4カ国から、現在では日本を含む225以上の国と地域まで拡大。2022年の配信コンテンツ数はグローバルで約46,000、その内日本での配信数は約11,500。グローバルでの総ストリーミング時間は約12億時間にのぼり、その内2.2億時間以上は日本でのストリーミング時間だという。さらに、グローバルでのユニークユーザー数は前年同期比64%と大幅に増加した。

スマホだけでなく、テレビなどでも視聴可能だが、デバイス別視聴の割合では、テレビ(コネクテッドTV)での視聴が全体の5割を超えてトップになった。「DAZNでは迫力あるスポーツシーンを大画面で楽しむための施策をローンチ当初より注力してきた。いまや多くのユーザーにスポーツストリーミングサービスを家族や友人と一緒に大画面で楽しむという視聴文化を定着できた」としている。

2022年の配信コンテンツでは、「AFCアジア予選 -Road to Qatar-」のオーストラリア vs 日本戦が年間トップのライブ視聴数を記録。総合視聴数でも歴代1位に。欧州サッカーでは、「FIFA ワールドカップ 2022 カタール」でアルゼンチン代表を優勝に導いたリオネル・メッシ選手、同大会で得点王に輝いたキリアン・エムバペ選手らが所属する「リーグ・アン」パリ・サンジェルマン戦、日本代表の南野拓実選手所属のモナコ戦が安定した視聴数を獲得。

サッカー以外では、DAZN Japan史上初めてトップ10にプロ野球コンテンツが入ったことも2022年の特徴。7位に入った、4月17日の千葉ロッテマリーンズ vs 北海道日本ハムファイターズ戦は、この試合の1週間前に史上16人目の完全試合を成し遂げた佐々木朗希投手が先発しており、大きな注目を集めた。