ニュース

AZLA初フォームタイプイヤーピース「SednaEarfit Foamax」。こだわりの復元30秒

SednaEarfit Foamax

アユートは、AZLAブランド初のフォームタイプイヤーピース「SednaEarfit Foamax」Standard 5サイズを、12月22日に発売する。価格は、「M/ML/Lセット」(各1ペア)と「S/MS/Mセット」(各1ペア)が各3,960円。S/MS/M/ML/Lの単品(各2ペア)が各2,970円。

高遮音と高音質を両立するフォームタイプ。「AZLAのイヤーピースに対するこれまでの知見を活かし、徹底した研究と何度も試作を重ねて完成した、高遮音と高音質の両立にフォーカスしたブランド初のフォームタイプイヤーピース」だという。

高い遮音性を確保する独自の高密度フォームと、イヤフォンのノズルに対して高い固定力を発揮するプレミアムメディカルシリコンのハイブリッド構成。「多くのフォームタイプは、高い遮音性とフィット感を得る代償に高域特性が落ち、低域に音が寄る傾向がありましたが、Foamaxは、高域の減衰を抑えつつ、音の直進性を確保する独自の内部設計により、広いサウンドステージと鮮明な音の確保した」という。

フォームタイプは一度潰してから耳道に入れて、その復元力で耳道にフィットさせる装着方法だが、「多くのフォームタイプは反発力が強く、耳に入れる前に復元したり、耳道に負担をかる」とし、AZLAはフォームタイプの最適な復元時間を研究。

Foamaxは潰してから約30秒かけてゆっくり復元するため、耳に入れてからしっかりと耳道内にフィット。耳道への刺激を軽減する円形デザインの採用と、汗や皮脂汚れを防ぐ超薄膜コーティングも施した。

理想的な音響のために開発した独自の蜂の巣型六角形のハニカム構造コアレスワックスガードを搭載。コアレスの一体成形で柔らかいため、ダンパーとして機能することによって圧迫感も低減する。

独自のハニカム構造フィルターは、フィルターネットがイヤフォンから出る音の伝達を邪魔することなく、効果的に異物の流入のみを防止。ハニカム構造は様々な数学的テストを通じて図形間の余白と外郭ライン余白を最小化している。