ニュース

SIVGA、サファイアを使った平面駆動開放型ヘッドフォン「P2 PRO」

平面駆動開放型ヘッドフォン「P2 PRO」

01Diverseは、SIVGAブランドの平面駆動開放型ヘッドフォン「P2 PRO」を6月6日に発売する。世界初というサファイアを使った平面振動板を採用。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は79,800円前後。

28nm半導体製造プロセスで使われる深紫外線リソグラフィー装置を用いて作成したサファイア振動板を平面駆動型ドライバーに採用。サファイアと金属インレイを組み合わせたもので、特殊な処理をする事で、サファイアに導電性を持たせており、「安定した抵抗値を持つ為、これを平面振動板に適した素材ではないかと考え、サファイアの導電性向上というコア技術の課題解決に、3,000回以上のトライアンドエラーを繰り返した」という。

その結果、プラズマグロー放電技術、イオン衝撃技術、超低温蒸着技術、PLASM洗浄技術など様々な技術を組み合わせ、多角的な振動板処理技術を開発。生成プロセスを確立したという。振動板のサイズは97×76mm。周波数応答は20Hz~40kHz。感度は98dB +/-3dB。インピーダンス は32Ω。

筐体には木材を使用。手作業で磨き上げフィニッシングをしており、「天然の木材を筐体に使う為、仕上がりが全て異なる唯一無二の製品であり、使い込むほど味が出る末永く楽しめる工芸品のような仕上がりを意識した」とのこと。

CNC加工したスチール製の金属パーツは、独特な表面処理と、ガンメタルの仕上げで高級感を持たせている。筐体側面には、エッチング加⼯されたステンレスメッシュを埋め込み、内部保護と共に特徴的なデザインを際立たせた。

ヘッドバンドスチールプレートは⼀体型設計。しっかりしたテンションと強度を維持し、快適な付け心地をサポート。バンド全体の設計は、人間工学に基づいた設計で、頭部の曲線にフィットする設計になっている。

イヤーパッドの外周には、柔らかく耐久性の高い高品質レザーを使用。内部は低反発のスポンジを採用。顔に触れる部分はベロア素材を使っている。ケーブルは6NOCC線を4芯編みで仕上げている。ケーブルの長さは2m。