ニュース

Eversolo、Android OS搭載の新ストリーマー「DMP-A6 Master Edition」

DMP-A6 Master Edition

ブライトーンは、Eversoloブランドの新しいミュージックストリーマー「DMP-A6 Master Edition」の取り扱いを開始する。価格は176,000円。

前面の6型液晶・タッチスクリーンを使って、システム設定やライブラリ操作、サードパーティアプリをコントロールできる多機能ストリーマー。ロスレス音楽再生用にカスタマイズされたクアッドコアプロセッサと大容量メモリを備えているのも特徴という。Wi-Fi、Bluetooth機能は搭載しない。

自社開発のEOS(Eversoloオリジナルサンプリングレートエンジン)を採用し、様々なサンプリングレート出力に対応。Android SRC制限を完全にバイパスすることで、サードパーティアプリのハイレゾダイレクト出力を可能にしている。

音楽配信サービスは、Amazon Music、Deezerなどのほか、日本未サービスのTidal、Qobuzをサポート。サードパーティ製アプリのApple music、KKBOXなども対応する。Roon Ready、TIDAL Connect、DLNA、Airplayも利用できる。

再生可能フォーマットは、PCM 768kHz/32bit、DSD 512(dsf/dff/iso/dst)までをサポート。MQA、マルチチャンネル再生にも対応する。

マルチチャンネル再生向けに、DSD再生・出力に特化したHDMIオーディオ用DOH処理チップを採用。DSDネイティブマルチチャンネルRAW出力と、D2P出力(PCMマルチチャンネル出力)デコードに加え、HDMI用にリジェネレートされた高精度の独立クロックも備えているという。

また、別売の外付けCDドライブをUSB接続することで、CD再生・リッピングが可能。カバーを取り外せば、SSD(M.2 NVMe)を追加して音楽を保存することもできる。最大ストレージ容量は4TB。

第3世代XMOS316オーディオプロセッサを搭載。DACチップは、ESS製の「ES9038Q2M」をデュアルで採用。2つの高精度水晶発振器(45.158MHz、49.152MHz)による低ジッタークロック処理も行なっている。

入力インターフェースは、USB Type-C、光デジタル、同軸デジタルを搭載。出力は、HDMI、光デジタル、同軸デジタル、XLRアナログ、RCAアナログを装備。外部DACなどを接続できるほか、PCやモバイルデバイスとの接続も可能。アクティブスピーカーやパワーアンプとの接続も想定している。

フルバランス設計のほか、音質対策として、低ノイズの安定化スイッチング電源モジュール、およびリップルと干渉が少ない専用オーディオコンデンサを複数使用。チョークフィルター回路はAC入力専用とし、100KHzから5MHzの範囲の高周波ラインノイズを低減することで、クリーンな電力、ソフトなバックグランドノイズによって音楽の微細な表現をクリアに実現するという。

外形寸法は187×270×90mm(幅×奥行き×高さ)。重量は3.9kg。電源ケーブルやUSBケーブルなどが付属する。