ニュース
final初のゲーミングヘッドセット「VR3000 EX for Gaming」初展示。新イヤフォンシリーズも
2025年7月12日 15:00
e☆イヤホンによるポータブルオーディオの展示試聴イベント「ポタフェス2025夏 秋葉原」が開幕。7月12日、13日の2日間開催で、入場無料。ここではfinalのブースをレポートする。
final初のワイヤレスゲーミングヘッドセット「VR3000 EX for Gaming」を初展示。発売時期は8月頃で、価格は2万円を切る程度を予定しているとのこと。
独自の音響研究によって実現する「3Dエクストラワイドサウンドステージ」により、前後左右だけでなく、上下方向の空間情報も忠実に再現。例えばFPSゲームでは、上空から迫るドローンの微細な飛行音も逃さず、敵の位置を正確に把握できるという。
敵の位置を素早く的確に把握できる「足音モード」も搭載。ゲーム全体の自然な音響バランスを保ちつつ、敵の足音だけを絶妙に際立たせる独自設計となっている。
25ms以下の低遅延通信を実現するUSBトランシーバーも同梱。スマホやTVと接続して映画鑑賞を楽しむこともできる。
ブースでは、対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」のボードが用意されたエリアが用意。ストリートファイター6のほか、FPSゲームのプレイ映像や、サラウンド音源の映像が試聴可能で、VR3000 EX for Gamingの性能や特長を体感できる。
新イヤフォン「MAKE MOD」も初展示。ステンレス筐体のIEM型で、3BA構成の「MAKE MOD 1.1」、1DD+1BAのハイブリッド構成の「MAKE MOD 2.1」、1DD構成の「MAKE MOD 3.1」の3種類をラインナップしている。発売時期は8月頃。価格は1.1が5万円を切る程度、2.1が3万円を切る程度、3.1が1.7万円前後になる見込みとのこと。
ユーザーが音作りを行なうMAKEシリーズをベースにしつつ、finalがより細かい音作りまでカスタマイズし、MOD化した製品がMAKE MODシリーズとなっており、ユーザーのカスタマイズは不可。なおネジ止めとなっているが、開けてしまうと保証対象外になってしまうとのこと。
8月に発売するフラッグシップイヤフォン「A10000」や、7月25日に発売が決まったDITA「Prelude」も試聴展示をしている。