ニュース

アンカー、Bluetoothスピーカーなど4製品を自主回収。電池セル製造過程に不備

「Soundcore Motion X600」

アンカー・ジャパンは、Bluetoothスピーカー「Soundcore Motion X600」や「Soundcore 3」を含む4製品について、電池セルの製造過程において不備があったとして、製品の自主回収と交換を行なっている。回収はオンライン受付フォームから申し込める。

対象製品と対象販売期間は以下のとおり。Anker Japan公式オンラインストアやAnker Store、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、家電量販店(家電量販店のECサイト含む)などで販売されたものが対象で、プレゼントキャンペーンなどでオリジナルデザインが施されたものも含まれる。

なお、2022年12月15日以前に購入したものは対象外。


    モバイルバッテリー
  • Anker PowerCore 10000(品番:A1263) 2022年12月25日〜2025年10月21日

    スピーカー
  • Soundcore 3(品番:A3117) 2022年12月16日〜2025年10月21日
  • Soundcore Motion X600(品番:A3130) 2023年4月24日〜2025年10月21日 ※ホワイトは対象外
  • Anker PowerConf S500(品番:A3305) 2022年12月29日〜2025年10月21日

受付フォームでシリアルナンバーを入力することで、手持ちの製品が回収対象かを確認でき、対象だった場合は回収キットの申し込みができる。

製品回収後、Bluetoothスピーカー2種と会議用スピーカーについては、同一カラーの製品と交換。モバイルバッテリーについては販売終了済みモデルのため、上位モデル「Anker Power Bank (10000mAh, 30W)」への交換となる。

自主回収に至った経緯について、同社は「特定の製品において発火する事象が日本国内で発生し、原因究明に向けて社内で調査を開始。弊社がセル製造を委託しているサプライヤーの製造工程において、特定時期に異物が混入した可能性がある一部製品が日本国内に出荷され、使用に伴い電池セルの内部短絡が発生する可能性が判明したため」と説明している。

また原因については「弊社がセル製造を委託しているサプライヤーの製造工程において、特定の時期に電極体の切断時に発生する細かな異物の処理が適切に行なわれていない環境にて電池セルが組み立てられた結果、一部製品の電池セル内に細かな異物が混入する事象が発生。結果として、使用時に内部短絡が起こりえる状態で出荷がなされたため」とのこと。

あわせて、現在までの対応状況について、次のように説明している。

  • 影響拡大を防ぐため、対象製品について、アンカー・ジャパンからの新規出荷および販売を停止。
  • 現時点では対象製品の影響範囲については確認が完了済み。
  • 今回の事象を踏まえ、該当のサプライヤーとの契約は終了。他セル製造サプライヤーへの管理体制および工場における環境整備の更なる厳格化を迅速に進めている。また、改めて体制の見直しを行ない、製造時の品質やテスト基準の厳格化を進めている。
  • セル製造サプライヤーに対してAnkerグループ側の管理および監督体制が不十分であったため、サプライヤーの選定基準の再度見直しならびにAnkerグループが定める規定を強化。
  • 製品出荷前の検品における体制の見直しならびに検品項目の厳格化も進めている。
  • セル製造サプライヤーにおけるAnkerグループ製品の製造過程にて、Ankerグループが定める規定に準拠するよう監査体制を強化。
Anker PowerCore 10000
Soundcore 3
Soundcore Motion X600
Anker PowerConf S500