ニュース
aune audio、クラスA駆動のデスクトップ用ヘッドフォンアンプ
2025年11月12日 15:01
リアルアシストは、aune audioのデスクトップ用ヘッドフォンアンプ「N7D」と、オーディオクロック「SC1EVO」を、11月15日に発売する。いずれも価格はオープンで、市場想定価格はN7Dが98,500円前後、SC1EVOが117,800円前後。
N7D
N7Dはaune audioのデスクトップオーディオ向けヘッドフォンアンプ「N」シリーズの第1弾製品で、同ブランドのミドルクラス・デスクトップモデルにあたるとのこと。「Xシリーズのサイズ感に、Sシリーズの性能を詰め込むコンセプトで開発された」としている。
出力段に特別設計のデュアル・クラスAバイアス電流調整機能を搭載したクラスAアンプを搭載。JRC製R2R電子ボリューム・チップと専用オペアンプを組み合わせた4チャンネル・バランス型ボリュームコントロールも備えている。
DACチップには、シーラス・ロジック製「CS43198」をデュアルで搭載し、最大384kHzまでのPCMとDSD 256に対応する。デジタル入力してUSB Type-Cを備えている。
RCA/XLR接続もサポートし、外部DACからのアナログ信号を増幅したり、RCA/XLR経由でアクティブスピーカーに出力したりでき、プリアンプとしても使用できる。ヘッドフォン出力は6.35mmシングルエンドと、4.4mmバランス。
アルミニウム製シャーシを採用。筐体は立体的・平面的にデザインされており、熱効率を徹底的に追求したとのこと。再生周波数帯域は、6.35mmシングルエンドが20Hz~80kHz±0.05dB、THD+Nは<0.0004%@1kHz、SN比は115dB @600Ω。
外形寸法は208×160×83mm、電源アダプターや6.35mm to 3.5mmアダプターなどが付属する。
SC1EVO
同時発売の「SC1EVO」は、同ブランドのオーディオクロック「SC1」の後継機。「あらゆる楽器の忠実な再現にこだわる」をコンセプトにアップデートしたといい、水晶発振器をTitans Audio Lab製に切り替え、よりSC1の設定に合わせたカスタム仕様にした。
ディスプレイのUIも見直され、ウォームアップ、駆動中、最適化といったクロックの動作状態を把握しやすくなっている。
aune audioのこだわりだという多段対象構成による基盤設計方式を採用。各ステージでの電圧管理がより精密に行なわれる。これにより水晶発振器の性能を最大限発揮する環境を整えた。
また、クロック専用機としてのメリットを活かすため、ESS DACの必要条件に最適化された電源をクロック段から投入。電源のノイズを1/10,000に減らして、1µV出力ノイズを実現したとのこと。
出力周波数は10MHz×4、周波数精度は±50ppb、周波数安定度は<0.01ppb。外形寸法は288×211×63mm(幅×奥行き×高さ)。





