トピック

イヤフォン/ヘッドフォン入門。BA、平面型、インピーダンス!? わかりにくい用語の解説はこちら

イヤフォンやヘッドフォンが欲しいと調べた時に、気になるのが音質の鍵を握る“ドライバー”だ。しかし、ダイナミック型、BA、平面型、MEMS……と、よくわからない用語が並び、どんなものが搭載されているかわからない人も多いハズ。

そこで、テクニカルライターでオーディオライターの佐々木喜洋氏が、ドライバーの基本を解説。以下を読めば、外から見えない“イヤフォン、ヘッドフォン”の中が見えてきて、自分にピッタリなモデルを探すのが楽しくなる!

さらに、専門店に試聴に出かけた時に気になる「周波数帯域」や「インピーダンス」などの用語を解説した記事もあるので、お出かけ前の予習に活用してもらえれば幸いだ。

AV Watch編集部