ニュース

intime、88台限定「翔 Special Version」。14.9万円

「intime翔 Special Version」

オーツェイドは、88台限定のイヤフォン「intime翔 Special Version」を7月29日より発売する。価格は149,000円。

2020年12月に発売した「intime翔」の販売台数が300台に達したことを記念した限定イヤフォン。同製品の発売後2年半の間に蓄積された技術を最大限網羅して、かつ日本の職人の匠の技を活かしたフラッグシップの限定モデルに相応しい内容に仕上がっているという。

非鉛系圧電セラミックツイータKNN(ニオブ酸カリウムナトリウム)を用いたVST-Kを搭載。従来のVSTと比較してダイナミックレンジは劣るが、セラミックスの構造を変更して、その排除体積を増大させて感度を補正したという。

これにより倍音成分も増大し情報量の豊富なツイータとして実用化。「KNNセラミックの持つ倍音豊かで歪み感の無い高音は、本製品の粒立ちが良くみずみずしい音作りに大きく貢献する」としている。

翔Special Versionでは翔同様に音響補正デバイスとしてTBI Audio System LLCの特許技術であるHDSS技術を採用。HDSSの持つ音場補正要素とVST-Kの高域特性の最適化を図り、VST-Kの持つ特性を最大限に活かせるチューニングを行なったとしている。

既存の翔では筐体をフルチタンで構成し、内部部品の一部に樹脂を用いた構造になっていた。今回は全て切削加工による金属部材で構成。特にユニット固定部材はより頑強であることが必要があるため、アルミニウムを用いてユニットの強固な固定を図ると同時に、音の伝達効率を向上。スピード感があり解像度の高い音質に仕上げたとする。

切削加工されたチタン筐体の表面には加工変質層(加工歪)が存在し、この変質層が筐体剛性のバラツキにもなり、筐体全体の音の伝達に偏重的な作用が生じてしまうという。また加工変質層には均一性がないため、音のバラツキにもつながるとしている。

加工変質層を除去することで筐体本来の持つ自然な音を再現するため、群馬県の職人によるサンドブラスト加工を筐体表面に施し、加工変質層を取り除き表面の加工状態を均一にしたという。

さらにサンドブラストした筐体表面が肌触りの良いモノにするために燕三条の職人による陽極酸化加工を施し表面をなめらかにし、同時にintimeブルーを着色。これにより、「フラッグシップモデルを凌駕するに相応しく金属筐体に対しても徹底的な拘りを盛り込んだ限定モデルに仕上がった」とのこと。

イヤフォン側端子はOFC製Pentaconn earコネクタ。付属ケーブルには日本ディックスと共同開発のオリジナル銀コートバランスケーブルを採用。数種類の導体から、より伝送損失が少なく抵抗値の低い導体を厳選し、銀コート6NOFCを採用した。

外界からのノイズに強い素線構造、耐久性の高い編み構造を取り入れることで、全帯域に渡ってノイズ感が低く、解像度が高いながらもよりクリアで繊細な音質を実現したという。プラグ部は4.4mm5極バランス。

筐体内部の配線用ケーブルには日本製の4N純銀線と錫メッキ線のハイブリッド構成(HOT側とCOLD側で異質材を構成)を採用。intime翔の開発を通して得られた内部配線の音質に与える影響を知見としてVST-Kの搭載に合わせ新たな導体を厳選し、ハイブリット構成を採用することで、重厚でありながらも全帯域に渡って粒立ちのよい高解像度再生を強化した。

再生周波数帯域は10Hz~55kHz。感度は109dB/mW。インピーダンスは22Ω。イヤーピースは標準としているiSep01(S/MS/M/L)と、音場が大きく広がるiReep01(S/MS/M/L)、オリジナルの低反発型イヤピース(Mサイズのみ)を同梱。そのほか、本革キャリングケース、コードスライダー一式、Pentaconnオリジナルコードリールなどが付属する。

なお、同製品は7月8日~9日にベルサール秋葉原で開催される「ポータブルオーディオフェスティバル2023」と、7月15日にステーションコンファレンス東京で開催される「夏のヘッドフォン祭mini2023」の同社出展ブースにて試聴可能となっている。

付属品