ニュース

SKNET、15.6型4K IGZOでバッテリ駆動対応の液晶モニタ。Android搭載4Kプレーヤーも

 エスケイネットは、4Kカメラのフォーカスやデジタルサイネージなどに利用できる15.6型4K液晶モニタ「SK-4KM156」を3月中旬に発売する。業務向けの製品だが、家電量販店でも販売予定で、価格はオープンプライス。店頭予想価格は16万円前後(税込)。

SK-4KM156

 Android OS搭載でネットワーク機能も備えた4Kサイネージ向けのメディアプレーヤー「SK-DSPS4K」も3月下旬に発売。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は7~8万円前後。

SK-DSPS4K

IGZO搭載でバッテリ駆動対応の15.6型液晶「SK-4KM156」

SK-4KM156

 4K/3,840×2,160ドットのIGZO IPS液晶パネルを搭載した15.6型液晶。HDMI 2.0搭載で、4K/60pまでの入力が可能。著作権保護のHDCP 2.2対応で、4K放送のチューナなどの映像も表示できる。バックライトはLED。輝度は330cd/m2、コントラスト比は1,000:1、応答速度は25ms(黒→白+白→黒)。色域はスペックとしては表示しないが、BT.709相当をカバーするという。HD解像度などの映像を4Kにアップコンバートする機能も備える。

 4Kロケ撮影でのモニタとして利用できるほか、CADや写真編集など高解像が求められる業務での利用を想定。美術館、博物館での展示や、サイネージ、電子カルテ、医療向け画像のビューワとしての利用なども想定している。

SK-4KM156
4K撮影のフォーカス確認などを想定
最薄部は10mm、重量はスタンドを除くと約1kg
HDCP 2.2対応

 別売のVESA Vマウントプレート(3~4万円を予定)を背面に装着することにより、市販のVマウントバッテリで動作させることも可能。IDX製バッテリ「CUE-D75」利用時は、4K/30p映像をバックライト80%/音声無しで表示した場合は約6時間動作する。電源用の端子はACアダプタ用とバッテリ用の2つを設けている。別売で、フードも備えたキャリングバッグを用意する。

別売アダプタを介して、背面に市販バッテリを装着可能
別売のフード付きキャリングバッグ

 画質調整機能として、色温度(6500K/9300K/任意RGB成分値設定)や、色設定(ブライトネス/コントラスト/ヒュー/シャープネス)、アスペクト比(Full/16:9/4:3/5:4/1:1)、ガンマモード(1.8/2.0/2.2/2.4)の設定が可能。

 サイネージ用に3W×2chのスピーカーを内蔵するほか、ステレオミニのイヤフォンジャックも装備。後ろ15度のチルトも行なえる。消費電力は10W。外形寸法は378×32×280mm(幅×奥行き×高さ)、重量はスタンド無しで約1kg、スタンドを含めると約1.3kg。ACアダプタが付属する。

側面
背面。HDMIや電源端子、ヘッドフォン出力などを装備
操作ボタンは側面に

Android搭載の4Kメディアプレーヤー「SK-DSPS4K」

 デジタルサイネージ用のネットワークメディアプレーヤーで、OSにAndroid 4.4.2を搭載。4K(3,840×2,160ドット)/60p映像の再生が可能で、HDMI 2.0対応ディスプレイに出力できる。4Kアップコンバートにも対応。

SK-DSPS4K

 EthernetとWi-Fi(IEEE 802.11b/g/n)をサポートし、Androidアプリを使ってネットワーク経由での動画再生が可能。本体にSIM/microSIMカードスロットも備え、ドコモの3G/LTE回線を使った通信に対応することも検討中としている。microSDカードスロットやUSB端子も備え、microSDカードやUSBメモリのファイルを直接再生することもできる。XAVC Sなどで100Mbpsの高ビットレート動画も再生可能としている。

 ARMのクアッドコアCPU(1.8GHz)を搭載し、メモリは1GB、ストレージは32GB。サイネージ用の機能として、縦型ディスプレイなどへ90度/180度/270度に回転して再生するよう設定可能。また、通電すると自動で電源ONになる機能も備える。外形寸法は150×93×23mm(幅×奥行き×高さ)。

SK-4KM156と組み合わせて、小型のサイネージシステムとなる
背面

カメラマンの要望から生まれた低価格4K小型モニタ

 4K液晶モニタ「SK-4KM156」の製品化には、4K番組の撮影からポストプロダクションまでを手掛けるマルチカムラボラトリーの渡邊聡氏が協力。4Kカメラのフォーカスに必要な最低ラインという15.6型のサイズで、できるだけ低価格なものを実現するために要望をエスケイネットに伝えたという。

マルチカムラボラトリーの渡邊聡氏

 渡邊氏によれば、「カメラに装着するモニタなどで撮影すると、後で大型のモニタで見たときにがっかり、ということがあった。小さなモニタは、フォーカスを見るために画面の拡大などを行なうと、全体のアングルが分からなくなる。そこで(15型などの)小型モニタを探していたが、200万円とか、安くても20万円」と指摘。そこで、エスケイネットに対してバッテリ駆動や、VESAでのラックマウントを要望として伝えたという。

 こうした要望を受けたエスケイネットの営業推進部 田野勉課長は、「SDI入力や、ピーキングの波形表示、HDMIスルーアウトなどの機能もあえて省くことで、戦略的な価格に設定した」と述べた。「将来的に、モニタに4Kプレーヤーの機能を内蔵すること可能。1つの電源で、USB/SDのコンテンツを再生する一体型プレーヤーについても検討している」とした。

4K対応カメラを使ったフォーカス確認のデモ
エスケイネットの田野勉氏

(中林暁)