ニュース

ティアック、放送局で長年活躍する自社製CDメカを高音質化、Reference 500のCDトランスポート

PD-507Tシルバー

TEACは、Reference 500シリーズのCDトランスポート「PD-507T」を9月下旬に発売する。価格は220,000円。カラーはブラックとシルバーを用意する。

PD-507Tブラック

TEAC自社製CDメカニズムを搭載したCDトランスポート。DACを搭載せず、ピュアなデジタル出力に特化することで、Reference 500シリーズをはじめ、デジタル入力を装備した様々なオーディオシステムでCDの高音質再生が楽しめるという。

ベースとなるCDトランスポート・メカニズムは、放送局で長年の実績を誇るTEAC CD-5020A。堅牢で信頼性に優れたメカニズムをベースに、セミフローティングマウント構造やReference 500シリーズ専用の駆動回路を組み合わせることで、更なる高音質を実現。

10MHzの外部クロック入力にも対応し、マスタークロックジェネレーター「CG-10M-X」を接続して音質をアップグレードもできる。

使用しないデジタル出力をOFFにする機能を新たに追加した。クロック用電源とデジタル出力用電源をセパレートするなど、電気回路やメカニカルコンストラクションの細部を再チューニングして、従来モデルよりも更なる高音質化を果たしている。

UD-507をはじめとする507シリーズ共通のアンバーカラー(橙色)のフルドット有機ELディスプレイを採用。コントロール端子(12Vトリガーイン/スルーアウト)を新たに採用。システムとしての使いやすさも向上させた。

電源にトロイダルコアトランスを採用した。CDメカニズム部には、モーター用、ピックアップ用専用電源回路を搭載。クロック用電源とデジタル出力用電源もセパレートしている。

メカニカルコンストラクションと電気回路の細部を再チューニングし、さらなる高音質化も実現している。底部には、優れた定位感と、自然な響きを両立するというStress-Less Footを採用。音に開放感を与えるセミフローティング・トップパネルとなっている。

リモコンも付属する。デジタル音声出力は、同軸、光デジタルを各1系統備える。消費電力は4W、外形寸法は290×248.5×84.5mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は4kg。