パイオニア、9ch同時ハイパワー出力のAVアンプ上位機
-新Class Dアンプ「SC-LX85/LX75」。AirPlay/Neo:X
SC-LX85 |
パイオニアは、AVアンプの上位モデルとして「SC-LX85」と「SC-LX75」を10月中旬に発売する。価格はLX85が33万円。LX75が245,000円。
どちらも9.1chのAVアンプで、新「ダイレクト エナジー HDアンプ」を搭載する。パイオニアはクラスDの手法を導入した「ダイレクト エナジーHDアンプ」を採用したSC-LX90を2007年に発売しているが、LX85/75では、素子を従来のICE Powerから新しいDirect Power FETに変更している。
さらに、このDirect Power FETを基板のPCBに直結配置しているのも特徴。従来のように、PCBに端子を介して浮かせて設置する場合に比べ、部材の削減が可能になったほか、素子の上にヒートシンクが取り付けられるようになり、前面と裏面の両方から放熱が可能になった。回路のシンプル化にも貢献したという。
こうした改良により、ノイズを低減でき、クラスDアンプのスイッチング特性も向上。立ち上がりの良いハイスピードな音を実現し、音質を改善したという。また、ヒートシンクの小型化や、部品点数の削減により共鳴する部品の体積が小さくなり、音のバラつきも減少。さらに、基板を往復する形になっていた配線構造を、シンプルにしたことで、従来の75%の配線距離で信号伝達を可能にし、音質改善を図っている。
SC-LX75 | 従来モデル「LX83」のMOSFET。端子を介して、浮き上がった状態で取り付けられている | 新モデル「LX85」の内部基板 |
銀色の四角いパーツが新しいDirect Power FET。PCBに直結配置されている事がわかる | 通常のMOSFETとの比較。上がリンギング、下がスイッチング特性を示したもの |
従来モデル「LX83」は基板の裏側にヒートシンクを配置する、基板経由での放熱構造となっていた | 新モデル「LX85」のヒートシンク。素子側に配置するようになっている |
こうした改良により、ハイパワー多チャンネル同時出力を実現。LX85では9ch同時出力 810W、LX75では720Wを実現している。
さらに、新素子はICE Powerと比べ、消費電力も25%程度低減。アイドリング電力も約26%低減している。
ICE PowerとDirect Power FETの性能比較(2ch駆動時) | ICE PowerとDirect Power FETの消費電力比較 | クラスABとクラスDアンプの消費電力比較 |
音質の変化を楽しむ機能として、AVアンプとしては世界初という可変式のデジタルフィルタも搭載。DACのフィルタ設定を変更する事で、3種類の音の変化を楽しむ事ができる。種類は「SHARP」(カチッとした骨格感が出る)、「SLOW」(昔パイオニアでレガートリンクと言われていたタイプで応答性に優れ、弦楽器などが柔らかく表現できる)、「SHORT」(音の立ち上がりが強調され、前に出てくるように感じられる)。
DACは32bit/192kHzまで対応。マルチチャンネルでも32bit/192kHzに対応できるのが特徴。bit拡張処理機能「Hi-bit32 Audio Processing」も備えており、入力された24bitなどの信号を、32bitに拡張してから32bit DACで処理することで、元のアナログ信号に近い音が出力できるとする。
LX83とLX85の回路比較。出力素子の改善により、シンプルな回路構成になっている | 32bit DACだけでは効果が少なく、24bitなどの信号を、32bitに拡張してから32bit DACで処理することで、滑らかな波形が得られるという | デジタルフィルタで音の違いが楽しめる |
LX85では、電源トランスを専用にチューン。磁界(ノイズ)の影響を少なくした電源トランス部の開発を行ない、筐体内で映像・音声信号に悪影響を及ぼす磁束ノイズを大幅に低減。さらに、独自のアドバンスド インディペンデント パワーサプライとの相乗効果により、さらにクリアな信号伝達を実現したという。
スピーカーの接続パターンは、前モデルの5パターンから、LX85では10パターン、LX75では7パターンに増加している。
自動音場補正機能は、付属のマイクを使って計測する「Advanced MCACC」を採用。アンプから再生された音声を、スピーカーで帯域分割する際に発生する時間的なズレ(群遅延)や、チャンネル間で異なる位相特性を、AV アンプ側で測定・補正し、正確なマルチチャンネル再生を行なう「フェイズバンドコントロール」も強化。同機能とEQ補正フロントアラインを組み合わた「フルバンド・フェイズコントロール フロントアライン」により、全てのスピーカーのF特と位相をフロントスピーカーの特性に合わせ、繋がりの良いサラウンド音場が得られるという。
低域効果音(LFE)のズレをAVアンプ側で補正する「フェイズコントロールプラス」も搭載。また、LX85は、スピーカーを設置する際に、ミリ単位で設置位置を調整できる「プレシジョンディスタンス」にも対応する。
音の補正だけでなく、計測した視聴距離をもとに、画質の色調やコントラスト、ディテール感などを、接続するディスプレイの特性に合わせて自動的に調整する「アドバンスドビデオアジャスト」も利用可能。1080/24p出力を行なう「P.C.24p (Precise Conversion for 24p)」機能や、アナログのSD映像など、様々な入力を最高1080pまでアップスケーリング、およびIP変換し、HDMI出力する機能も備えている。
対応するBDプレーヤーなどと接続した場合に使用できる、ジッタ低減技術PQLSにも対応。音楽CD、DVD/BDのマルチチャンネル音声をビットストリーム出力した場合のジッタも低減する「PQLS ビットストリーム」機能となっている。
3Dコンテンツの奥行き感を再現するという、独自の新音場機能「バーチャルデプス」を搭載。これに、仮想ハイトスピーカーを生み出し、縦方向の立体感を実現するという「バーチャルハイト」機能、仮想サラウンドバックスピーカーにより前後の移動感や奥行き感を向上する「バーチャルサラウンドバック」機能を組合せ、最大11.2chの仮想音場が実現できるという。
また、コンテンツの音声をリアルタイムに解析し、シアターの3大要素である「ダイアログ(台詞・ボーカル)・重低音・サラウンド感」のバランスを、どのような音量でも自動調整するという「オプティマム サラウンド」モードも用意。映画館での大音量再生を前提としたバランスのコンテンツを、ホームシアターで理想的なバランスで再生できるとしている。
SC-LX85はTHX Ultra2 Plusに、SC-LX75はTHX Select2 Plusに準拠。また、録音スタジオ「Air Studios」による音質チューニングを実施し、同スタジオの認証を取得している。ドルビーTrueHDやDTS-HD MasterAudioに対応したデコーダを搭載するほか、DTS Neo:Xにも対応。全チャンネルに24bit/192kHz対応DACを搭載。HDMI接続を含むすべての入力信号に対し、ジッター特性や位相ノイズを抑える「ジッターリダクションプラス回路」も備えている。
また、インターネットラジオなど、128kbps以下の低いレートの圧縮音声を高音質化する「オートサウンドレトリバー」や、Bluetoothでワイヤレス伝送された音声を補正し、ノイズ除去を行なう「S.R AIR(サウンドレトリバーエアー)」も搭載。
さらに、これらの機能を最適に適用するために、9月下旬に発売する同社BDプレーヤー「BDP-140」とHDMI接続し、連携する事で、再生する音のビットレートなどに合わせて、AVアンプが音質補完処理を最適化する機能を搭載。さらに、楽曲ファイルの情報もHDMI経由で伝送し、AVアンプ側で表示する事もできる。BDプレーヤーで再生・表示するネット上の動画ファイルを高画質化する「ストリームスムーサーリンク」も備えている。
ネットワークオーディオ機能としては、DLNA 1.5に対応し、NASやPCに保存した楽曲を再生可能。FLACの24bit/192kHz、WAVの24bit/192kHzなどの再生にも対応。インターネットラジオのvTunerに対応する。オプションで無線LANも追加可能。
AirPlayにも対応。iPhoneなどから楽曲を再生できる。iPod/iPhone/iPadとのUSBを使ったデジタル接続にも対応。iPhone内の楽曲をAVアンプのDACやアンプを使い、高音質に再生できる。
iOS端末からAVアンプを操作できる「iControlAV2」アプリも無償提供。ソース選択やボリューム調整だけでなく、ネットワークオーディオの選択、ネットラジオの選局などの細かい操作にも対応できる。また、Android端末向けアプリも提供している。
Bluetooth用には「Air Jam」という独自アプリを用意。オプションのBluetoothアダプタ「AS-BT200」(オープン/実売9,800円前後)を使い、Bluetooth経由での楽曲再生にも対応する。さらに、iPod touch/iPhone/iPad用に、音楽コミュニケーションを実現するというアプリ「Air Jam」も無償で提供する。
友達が集まった時やパーティーなどでの利用を想定したもので、Bluetoothで楽曲を転送・再生するアプリ。同じアプリを起動した端末が、AVアンプに同時接続できるのが特徴で、各端末のユーザーが、端末に保存している好きな曲を選択し、ひとつのプレイリストを作成。それをAVアンプで連続再生できる。登録した楽曲情報は履歴として残るため、気に入ったものがあれば、その履歴からiTunes Storeにアクセスして購入したり、YouTubeで関連動画を検索する事も可能。新しい音楽と出会う事ができるアプリとなっている。
9chでのスピーカーシステム構成例 | LX85の背面 | LX75の背面 |
モデル名 | SC-LX85 | SC-LX75 |
定格出力 | 合計810W(8Ω) | 合計720W(8Ω) |
最大出力 | 220W/ch | |
ライン入力S/N比 | 103dB | |
HDMI | 出力×2、入力×7 | |
音声入力 | アナログステレオ(RCA)×4 アナログ7.1ch(RCA)×1 Phono(MM)×1 同軸デジタル×2 光デジタル×3 | アナログステレオ(RCA)×4 Phono(MM)×1 同軸デジタル×2 光デジタル×3 |
映像入力 | コンポーネント×3、コンポジット×4 | |
音声出力 | アナログステレオ(RCA)×1、 アナログ9.2chプリアウト(RCA)×1、 光デジタル×1、 マルチゾーン(コンポジット:Zone2、Zone3) *LX85のZone2はコンポーネントも | |
映像出力 | コンポーネント×1 コンポジット×1 | |
その他の端子 | USB×2、Ethernet、12Vトリガー、 RS232C、IR入力×2、IR出力×1 | |
Hi-Bit 32 | ○ | ○ |
フルバンド・ フェイズコントロール プラス | ○ | ○ |
プレシジョンディスタンス | ○ | - |
RFリモコン | ○ | - |
消費電力 | 370W (待機時消費電力0.1W) | |
外形寸法 (幅×奥行き×高さ) | 435×441×185mm | |
重量 | 17.8kg | 17.5kg |
(2011年 9月 14日)
[AV Watch編集部 山崎健太郎]