ゼンハイザー、カナル型「CX 175」などイヤフォン3製品
-低域強化のエントリーモデル。耳掛け型「OMX 185」も
ゼンハイザージャパンは、イヤフォンのエントリーモデル3製品を8月10日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はカナル型(耳栓型)の「CX 175」が3,000円前後、耳掛け型の「OMX 185」が4,000円前後、インナーイヤー型の「MX 375」が2,000円前後。
■ カナル型「CX 175」
|  | 
| CX 175 | 
カナル型イヤフォンCXシリーズのエントリーモデルで、低価格ながら迫力のある低音再生が行なえるという。同社は「ファーストゼンハイザーとしておすすめ」としている。
ドライバはダイナミック型。周波数特性は17Hz~23kHz、感度は121dB、インピーダンスは16Ω。プラグはステレオミニのL型で、ケーブルはY型/長さ1.2m。重量は約11g。S/M/Lサイズのイヤーピースが付属する。
■ 耳掛け型「OMX 185」
|  | 
| OMX 185 | 
イヤーフックを備えたOMXシリーズの新製品。イヤーフックは可動式で、耳へのフィット性を高めている。ケーブルにはボリュームコントローラも備える。
ドライバはダイナミック型。周波数特性は18Hz~22kHz、感度は122dB、インピーダンスは32Ω。プラグはステレオミニのL型で、ケーブルはY型/長さ1.2m。重量は約18g。イヤーパッドが付属する。
■ インナーイヤー型「MX 375」
|  | 
| MX 375 | 
スタンダードモデルMXシリーズのインナーイヤフォン。高効率のダイナミック型ドライバを搭載し、低音再生の向上を図っている。
周波数特性は18Hz~22kHz、感度は122dB、インピーダンスは32Ω。プラグはステレオミニのL型で、ケーブルはY型/長さ1.2m。重量は約14g。イヤーパッドが付属する。
(2012年 8月 7日)
[AV Watch編集部 中林暁]